28時とは何時?
深夜番組でよく「午前3時」を「27時」などと表記しますが、たとえば
「10月29日27時10分」は
28日の0時を回ったあとの3時、なのかそれとも29日の0時を回ったあと(つまり30日)なのでしょうか?
28時とは何時?27時や25時、26時の深夜番組とは?
25時は午前1時、27時は午前3時のことであり○○時から24を引けば答えが出ます
映画・放送業界や芸能界などでは
一日の仕事が終わらない限り、
日付がリセット(変ったことと)されません。
水商売や他の職種などでも、会社やお店によっては
一部同様の慣例に習っているところもあるようです。
そういうところではこのような時間表示が使用されます。
25時(翌・午前1時)
26時(翌・午前2時)
27時(翌・午前3時)
28時(翌・午前4時)
29時(翌・午前5時)
30時(翌・午前6時)
ちなみに国鉄(今のJR)の、時刻表を作るときは、24時前に発車した列車が、同じ管理局内で終着する場合、26時37分着、という表現・表記だったようです。
同じく、国際線の飛行機内関係でも、使用され、便利なので今も使われていると思います。
まとめ:28時とは何時?27時や25時、26時の深夜番組とは?
テレビやラジオでは、日付が替わるのは、深夜0(24)時ではなく、深夜番組が終了する時、または早朝番組にバトンタッチする時です。
なので、実際の日付は切り替わっていても、その日の放送スケジュールが終わるまでは、日付を替えずに表示します。
NHKでは、実際の日付と併せて表示する場合があります。
テレビやラジオに限らず、深夜の時間帯を前日の続きとするか、当日として扱うかによって、表示は変わります。
土曜の深夜として扱うなら『27時』または『深夜3時』。
日曜の未明として扱うなら『午前3時』です。
『土曜3時』では、土曜の03時(金曜深夜3時)、または15時(午後3時)となってしまいます。
24時=午前0時
25時=午前1時
26時=午前2時
27時=午前3時
28時=午前4時
29時=午前5時
30時=午前6時
ラジオ局などの放送開始が午前5時して、翌日午前4時59分(28時59分)に終了するあたりからきている、1日の区分が午前5時だから(4時などの違う時間のところもあります)だと思います