+81 90-8962-3100のSMS「【ソフトバンク】お読みいただきたい緊急のお知らせ。」

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

「+81 90-8962-3100」という電話番号から

「【ソフトバンク】お読みいただきたい緊急のお知らせ。」

というSMS・メールは迷惑メール?

フィッシング詐欺の心配はないんでしょうか?

身に覚えのない

「【ソフトバンク】お読みいただきたい緊急のお知らせ。」

というメールがアマゾンから届いた場合、どうすれば良いんでしょうか?

スポンサーリンク

+81 90-8962-3100のSMS「【ソフトバンク】お読みいただきたい緊急のお知らせ。」

ソフトバンクから「+81 90-8962-3100」という電話番号からSMSで

「【ソフトバンク】お読みいただきたい緊急のお知らせ。」

というメールが届いた場合、ソフトバンク公式メールなのかそれともフィッシング詐欺を目的とした迷惑メールなのかは白黒はっきりつけることはできません。

本物のソフトバンクからきたメールかどうか不安がある場合、URLなどはクリックしない事です。

詐欺メールか公式なものか分からない時は必ず公式のマイページ(My SoftBank)から確認してください。

My SoftBank | ソフトバンク
ソフトバンクのMy SoftBank紹介ページです。お得な会員情報を確認したり、My SoftBankのご利用方法やアカウント設定方法、サービス一覧などを確認できます。

ソフトバンクは発送したメールは、基本的にMy SoftBankのメッセージからご確認できる様になってますので、そこから確認出来ます。

そこに無ければソフトバンクからのメールではないと確認できます。

ソフトバンクの迷惑メール・SMSの例

ソフトバンクよりシステム更新のためのアカウント情報変更のご案内

いつもソフトバンクをご利用いただきありがとうございます。

この度、システムメンテナンスに伴い、 お客様のアカウント情報の更新が必要となりました。 更新を行わない場合、以下のような一部のサービス制限が発生する可能性がございます。

通信速度の低下
一部アプリケーションの利用制限
オンラインサポートへのアクセス制限
お客様情報の変更制限

大変お手数をおかけしますが、 アカウント情報の更新をお願いいたします。 更新方法は以下の通りです。

ソフトバンクの公式ウェブサイトにログインしてください。

「マイアカウント」 ページに進み、 プロフィール情報を確認してください。

必要に応じて情報を更新し、「変更を保存」ボタンをクリックしてください。

なお、システムメンテナンスによる影響は、更新後すぐに解消されます。 ご理解とご協力をお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にカスタマーサポートまでお問い合わせください。

まとめ:+81 90-8962-3100「【ソフトバンク】お読みいただきたい緊急のお知らせ。」

「+81 90-8962-3100」という電話番号からの

「【ソフトバンク】お読みいただきたい緊急のお知らせ。」

というSMSが送信されてきた場合、URLが「softbank.jp」といった感じでなければまずフィッシング詐欺を疑うようにしましょう。

ただ、メールアドレスと同じくメール本文で表示させるURLも偽装可能なので、見た目に騙されず、必ずURLにカーソルを合わせるようにしてください。

「【ソフトバンク】お読みいただきたい緊急のお知らせ。」というメールの場合、リンク先は詐欺サイトが動作しています。

架空請求詐欺メールは、脅しや、アリもしないことで不安にさせるような詐欺メールを送ってきますが、連絡してくるカモを待っているのです。

架空請求メールの特徴は、
1.名宛人(債務者氏名・住所)が特定されていない。
2.請求者氏名・住所が書かれていない。
3.請求内容の具体的な示しが無い。
4.請求金額の示しが無い。

架空請求詐欺メールを送る者は、メール発信時点では受け手を特定する情報を持っていないので、こちらから連絡をしなければ事件に巻き込まれる事はありません。

メールを一見すると、それらしい文面で「法的措置をとる」とか、「裁判所に申し立てる」などの金銭を支払わなければ、裁判をする事を暗に匂わせる事が書かれていますね。
実際に利用していたのなら支払い義務は当然生じますが、質問者さんが有料サイトを使った全く身に覚えがなければ、100%詐欺メールですので基本的には無視をすることが大切です。

架空請求詐欺メールは、登録業者名や登録時期などの具体的な事は一切書かれていないのが特徴ですが、通常の請求でどこの業者なのか、時期はいつなのか等を明確にしていない時点でおかしいのです。

従って、こちらから電話をかけて個人情報を教えたりもしないで、架空請求詐欺メールは無視して放置しておけば良いですよ。

こうした不審なメールが送信されてきた場合、間違ってもリンク先を開いたり、リンク先の指示に従って個人情報(氏名、生年月日、電話番号、住所、クレットカード、有効期限、セキュリティコードなど)を入力しないように注意をしてください。

他にも指定されたアプリのインストールなどの操作をしないように気を付けてください。

万が一、指示に従ってアプリをインストールしたり、個人情報を入力をしてしまった場合。

それらの情報を利用して銀行口座等への不正ログインが試みられてしまったり、クレジットカード情報が不正利用されてしまう恐れがあります。

他にも自分の個人情報が詐欺のために悪用され、余計なトラブルに巻き込まれる危険もあります。

また最近のネットのフィッシング詐欺では、公式サイトをパクった偽サイトにログインするように仕向けられ、未払い金の支払いを行うためにコンビニ払い(セブンイレブン)を行うように案内されるケースもあります。

なお、このような偽SMSが突然届くケースが多く発生していますが、いずれにしても突然届いたSMS等に記載されたURLを慌てて開いてしまわないように気を付けてください。

タイトルとURLをコピーしました