ER-YD3000とER-XD3000の口コミ・違いを比較|どっちがおすすめ?石窯ドーム電子レンジ(東芝)

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

ER-YD3000とER-XD3000はどちらも東芝の石窯ドーム電子レンジ。

キッチンにすっきり置ける奥行き39.9cmの薄型コンパクト設計で「300℃高火力」熱風2段オーブンでおいしく調理できます。

「石窯おまかせ焼き」により、好きな食材を並べるだけで本格料理が簡単にできますがER-YD3000の口コミや評判は?

ER-YD3000と型落ちのER-XD3000を比較すると、どんな違いがあるんでしょうか?

スポンサーリンク

ER-YD3000とER-XD3000の違いの比較情報

総庫内容量 30L 同じ
レンジ出力 最大1000W 同じ
センサー 8つ目赤外線センサー/温度センサー 同じ
【レンジ】あたため機能 ごはん/おかず/お好み温度/のみもの/ゆで野菜 同じ
【レンジ】解凍 お急ぎ解凍/スチーム全解凍/さしみ・半解凍 同じ
【レンジ】スチームレンジ ○ 同じ
オーブン温度 100~250℃・300℃ 同じ
【オーブン】過熱水蒸気調理 100~250℃ 同じ
【オーブン】ハイブリッド調理 自動メニューのみ 同じ
【オーブン】ノンフライ調理 ○ 同じ
【オーブン】グリル調理 大火力石窯ドームグリル 同じ
総レシピ数(自動メニュー数) 197/(114) 198/(108)
分量フリー自動メニュー ○ –
石窯おまかせ焼き 肉/魚/野菜 同じ
冷凍から焼き物 ○ 同じ
便利なあたため機能 ふっくらパン(パンあたため)/カラッとあたため(揚げ物のあたため)※グリル使用追加/スチームあたため ふっくらパン(パンあたため)/カラッとあたため(揚げ物のあたため)/スチームあたため/
時短・お手軽メニュー おつまみ1分/3分・5分・7分メニュー 同じ
庫内コーティング とれちゃうコート 同じ
庫内乾燥 ○ –
手間なしお手入れコース 5分・10分・15分 10分
ディスプレイ バックライト大型液晶表示(ブラック) 同じ
サイズ(幅x高さx奥行き) 498x396x399mm(ハンドル含む446mm) 同じ
重量 約20kg 同じ
カラー グランホワイト(ER-YD3000-W)/グランブラック(ER-YD3000-K) グランホワイト(ER-XD3000-W)/グランブラック(ER-XD3000-K)
発売時期 2023年6月 2022年7月

ER-YD3000とER-XD3000は熱風2段のスタンダードモデルの過熱水蒸気オーブンレンジ

「石窯おまかせ焼き」により、好きな食材を並べるだけで本格料理が簡単にできます。

いずれも、スチームとオーブンを使って揚げ物をあたためる「カラッとあたため」機能に、グリルを追加したモデル。スチーム、オーブン、グリルを併用してあたためることで、カラッと揚げたてのような仕上がりになります。

ER-YD3000とER-XD3000の良い口コミをまとめました!

ER-YD3000の良い口コミ


シンプルでデザインもいいです。使いやすいです。音も静か。ちょっと庫内がせまいかな、と感じますが。


電気量販店で展示されている白が雰囲気がよかったけど
黒がいいという家族の意見におされ黒を購入。

働いてる音がするなーという感じ。静かではない。
風が電子レンジ上部から出てくるのでレンジの目前にいると涼しい。


パンが焼きたくてこの機種を選びました。
上手に焼けましたが、発酵モードがいまいちなのかな?
慣れですね。

ER-XD3000の良い口コミ


これまで使用していた電子レンジは、前面の右側に操作ボタンなどがあり、開口部の横幅が狭くなってしまうのですが、この機種は前面がすべて手前に引ける仕様になっているので開口部の横幅が広くてよいです。ただしその分、扉の横幅が大きくなるので、開閉するときに重たく感じます。


またいろいろなメニュー(ハンバーグとかピザなどのメニュー番号)が扉の裏側に書いてある(扉を開けると見えるように書いてある)ので、扉の前面にごちゃごちゃした文字がなくなるので、その点もスタイリッシュに見えてよいです。


今までビルトインのガスオーブンレンジを使用しており、今回初めての電気オーブンレンジを購入しました。コンパクトな上、壁面にぴったりと置けるところが
気に入りました。オーブンの焦げ目などはやはりガスに比べると甘いかなという感じですが火力は思ったより充分です!

ER-YD3000とER-XD3000の中立~悪い口コミをまとめました!

調査中

ER-YD3000とER-XD3000自体については、悪い口コミは見当たりませんでした。

ER-YD3000とER-XD3000の違いを比較

新型のER-YD3000と型落ちのER-XD3000の違いを比較すると、以下のような違いがあります。

機能 ER-YD3000 ER-XD3000
分量フリー自動メニュー 搭載 非搭載
カラッとあたため グリル追加 スチーム・オーブン
庫内乾燥 搭載 非搭載
手間なしお手入れ 5分/10分/15分 10分
搭載レシピ(自動メニュー) 125メニュー 120メニュー

ER-YD3000とER-XD3000の比較|分量フリー自動メニューの違い

ER-YD3000には、分量に合わせて加熱を自動調節する「分量フリー自動メニュー」が搭載されています。この機能を使うと、人数が変わっても加熱時間をいちいち設定する必要がなく、簡単においしい料理を作ることができます。

例えば、ハンバーグを作るときに、2人分でも4人分でも、レシピに従って下ごしらえした後は、メニューを選んでスタートするだけで、分量に合わせて適切な加熱を行います。

ER-YD3000とER-XD3000の比較|カラッとあたため機能の違い

ER-XD3000では、揚げ物をおいしくあたためる「カラッとあたため」機能に、新たにグリルを追加しました。グリルを追加し、スチーム・オーブン・グリルを併用してあたためることで、よりカラッと揚げたてのような仕上がりになります。

ER-YD3000とER-XD3000の比較|庫内乾燥の違い

ER-YD3000には、調理後の庫内の結露やべたつきを解消するため、ヒーターの熱で庫内を乾かすことができる「庫内乾燥」機能が搭載されています。シーンに合わせて、5分、15分、25分の3段階から運転時間を選ぶことができます。

ER-YD3000とER-XD3000の比較|お手入れの違い

ER-YD3000とER-XD3000には、スチームで汚れを浮かすことができる「手間なしお手入れコース」が搭載されています。ER-YD3000では、コースの運転時間が10分のみだったのが「5分/10分/15分」から選べるようになりました。

ER-YD3000とER-XD3000の比較|搭載レシピ(自動メニュー)の違い

ER-YD3000とER-XD3000の搭載レシピや自動メニューの数には少しだけ違いがあります。ER-YD3000は、自動メニューが125メニュー、ER-XD3000は120メニューです。

メニュー ER-YD3000 ER-XD3000
総レシピ数 197種類 198種類
自動メニュー数 114種類 108種類

ER-YD3000をおすすめする人

新製品を長く使いたい人
長く使える新型のほうが安心できる人
家族が多いので加熱を自動調節させたい
揚げ物をよりカラッと仕上げたい
庫内を清潔に保ちたい

ER-YD3000は人数分に合わせて加熱を自動調節する「分量フリー自動メニュー」がついているので、普段から1人~大人数で利用する場合には重宝する機能です。

また、前日に揚げたりお店で買った揚げ物を揚げたてのようにカラッと仕上げたいなら、ER-YD3000のパワーアップした「カラッとあたため」機能がおすすめです。

また、「庫内乾燥」などで庫内を清潔に保つにはER-YD3000の方が向いています。

ER-XD3000をおすすめする人

予算を抑えたい人
コスパ重視
新機能にそれほど魅力を感じない。

普通に温めることが多く、電子レンジとして十分な機能があれば良いのであれば、価格も安いER-XD3000の方がおすすめです。

ER-YD3000とER-XD3000の共通機能

ER-YD3000とER-XD3000には共通の特徴がいくつかありますよ。まず、「石窯おまかせ焼き」という機能が共通して搭載されています。これは、食材に合わせた適切な温度や時間で自動的に調理してくれる素晴らしい機能です。たとえば、肉や魚、野菜を選んでメニュー番号を設定するだけで、自動的に最適な焼き加減で調理してくれます。

次に、高い火力が共通の特徴です。これらのモデルは最大300℃の高温火力を持っており、予熱や加熱が非常に迅速に行えます。例えば、オーブンの予熱が8分程度で完了するなど、スピーディーな調理が可能です。

さらに、解凍機能も共通して備わっています。解凍メニューは「お急ぎ解凍」「スチーム全解凍」「さしみ・半解凍」の3つで、それぞれ急速な解凍から部分的な解凍まで可能です。

また、食材をお好みの温度に温める機能も共通して備わっています。温度設定がマイナス10℃から90℃まで可能であり、チョコレートのとかしや、バターやクリームチーズの柔らかくする際に便利です。

その他にも、コンパクトなサイズ(奥行き39.9センチ)や、庫内のお手入れが簡単な点も共通しています。庫内のコーティングがされており、油汚れなどが付きにくくなっているため、お手入れも楽ちんです。

ER-YD3000とER-XD3000の違い・口コミまとめ

ER-YD3000とER-XD3000は、どちらも使い勝手の良いオーブンレンジです。

ER-YD3000は、分量フリー自動メニューや庫内乾燥などの便利な機能を搭載しているのが、価格はER-XD3000よりも高くなります。

ER-XD3000は、価格が抑えられているのが特徴です。また、カラッとあたため機能はグリルも使用するため、よりおいしく揚げ物をあたためることができます。

ちなみに、生活家電は、商習慣として毎年型番変更をする製品が多く、一年に一度は新機能を搭載した新モデルが登場しますが、新機能に魅力がなければ、旧モデルでも良いと判断しても良いでしょう。

しかし、基本性能が進化した場合は、慎重な判断をして下さい。例えば、エアコンの冷媒が変更になった場合や、基本構造が抜本的に変更になった時は、今後のスタンダードが変わるという意味なので、新モデルを購入する方が良いでしょう。

一方、プラスαの機能の場合は、必要か否かで判断してOK。例えば、エアコンのフィルター自動そうじ機能。これは、エネルギー効率の維持にも大きく貢献するのであったほうが良い機能です。しかし、個々の体感温度を感知しそれぞれに適した温度に吹き分ける機能は、ひとりで使う個室には不要です。

タイトルとURLをコピーしました