離乳食にほんだしを使っても大丈夫?
離乳食作りで悩むポイントの一つに、調味料の使用があります。特に、手軽で便利なほんだしは多くの親御さんが利用を検討するのではないでしょうか。
離乳食にほんだしを使っても大丈夫?
結論から言うと、離乳食にほんだしを使うことは可能です。しかし、いくつか注意点があります。
ほんだしを使った離乳食は安全?
味の素などの企業は、ほんだしは赤ちゃんの離乳食に使っても安全だと公式に発表しています。
「ほんだしR」は、離乳食に使えますか。
はい、お使いいただけます。 「だし」に含まれる「グルタミン酸」は母乳にも含まれる成分です。「だし」の味を効かせると、赤ちゃんの食も進みます。
ほんだしに含まれるグルタミン酸は母乳にも含まれており、赤ちゃんの食欲を増進させる効果があると考えられています。
引用:https://foodservice.ajinomoto.co.jp/faq/faq-p02/
しかし、専門家や育児書によっては、より慎重な見解を示す場合もあります。一般的には、赤ちゃん用のだしを使うことを推奨しており、市販のだしを使う場合は無添加のものを選ぶようにアドバイスされています。
離乳食にほんだしの使い方の注意点は?
ほんだしを使う場合は、以下の点に注意が必要です。
塩分
ほんだしには塩分が含まれています。赤ちゃんの腎臓は未熟なので、過剰な塩分を処理することができません。そのため、ほんだしはほんの少量に抑えることが大切です。
添加物
市販のほんだしには、化学合成された添加物が含まれている場合があります。添加物は赤ちゃんの健康に影響を与える可能性があるので、できるだけ避けるべきです。
ほんだしも不要?離乳食の時短・手抜きのコツ
離乳食作りは、赤ちゃんの成長にとって重要ですが、ママにとっても負担になりやすいものです。完璧な離乳食を目指して頑張りすぎると、疲れ果てて育児を楽しむ余裕がなくなってしまいます。
そこで、ここでは離乳食を上手に手抜きする方法をいくつかご紹介します。
離乳食初期は頑張り過ぎない
離乳食初期は、食べる量も少なく、調理方法も限られています。この時期は、アレルギーの確認やゴックンの練習をメインと考え、気楽に取り組みましょう。
炊飯器を活用する
おかゆはもちろん、野菜も炊飯器で調理できます。すりつぶしからみじん切りになる頃まで、歯茎でつぶせる硬さまで柔らかく簡単に仕上げられます。
大人からの取り分け
煮たり炒めた食材を味付け前に取り分け、赤ちゃん用に味付けすれば手間が省けます。
離乳食中期:カレーを作るなら、ルーを入れる前に野菜を取り分け、みじん切りにしておかゆやうどんに混ぜる。
離乳食後期:鮭のホイル焼きを作るなら、味つけ前に取り分け、ハサミで小さく切る。
取り分けは、多めに作って冷凍しておくと便利です。冷凍したものは1週間以内に食べきるようにしましょう。
ベビーフードを活用する
手作りにこだわる必要はありません。市販のベビーフードは、栄養バランスが考えられており、手軽に利用できます。
手間がかかる食材や、外出時、体調不良時などに活用する。
災害時の備蓄としても役立つ。
離乳食レシピのある宅食を利用する
ヨシケイなどの宅食サービスでは、離乳食レシピも用意されています。
買い物、献立、調理の時間を短縮できる。
ママ自身の余裕が生まれ、赤ちゃんと笑顔で過ごせる時間を増やせる。
まとめ:離乳食にほんだしを使っても大丈夫?使い方は?
赤ちゃんの離乳食にほんだしを使うことは、一般的には可能ですが、注意が必要です。赤ちゃんの離乳食には無添加のだしや自家製のだしを使うことが推奨されていますが、市販のほんだしを利用する際には塩分や添加物に注意する必要があります。
まず、塩分についてです。赤ちゃんの腎臓は未熟であり、塩分を過剰に摂取すると腎臓に負担をかけ、健康リスクを引き起こす可能性があります。そのため、ほんだしを使用する場合は塩分に気を配り、赤ちゃんの月齢や健康状態に応じて適切な量を使うようにしましょう。また、添加物も赤ちゃんの体に影響を与える可能性があるため、無添加のほんだしを選ぶことが重要です。
一方で、ほんだしに含まれる「グルタミン酸」は赤ちゃんの食欲を促進し、食事を進める手助けとなると言われています。そのため、適切な量であれば赤ちゃんの離乳食にほんだしを取り入れることは安全だとされています。
ただし、専門家や育児書からの意見では、無添加のだしや自家製のだしを優先し、ほんだしの使用を控えることが勧められています。赤ちゃんの健康を考える上では、塩分や添加物の摂取をできるだけ避けることが重要です。
したがって、ほんだしを使う場合は適切な量を守り、無添加のものを選ぶようにしましょう。赤ちゃんの成長に合わせて、安全で栄養価の高い離乳食を提供することが大切です。