RNPK-5TとRNPK-5の違いについて。
ソニーが発売したウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET」の第5世代モデル「REON POCKET 5」には、RNPK-5TとRNPK-5の2つのラインナップがあります。
などの機能を搭載していますがRNPK-5Tの口コミや評判は?
RNPK-5Tと型落ちのRNPK-5を比較すると、どんな違いがあるんでしょうか?
RNPK-5TとRNPK-5(REON POCKET5)の違いの比較情報
項目 | RNPK-5T | RNPK-5 | 備考 |
---|---|---|---|
本体 | REON POCKET 5 (RNP-5) | REON POCKET 5 (RNP-5) | 共通 |
冷却性能 | 最大約1.5倍(RNP-4と比較) | 最大約1.5倍(RNP-4と比較) | 共通 |
駆動時間 | COOLレベル5: 約4時間 COOLレベル4: 約7.5時間 | COOLレベル5: 約4時間 COOLレベル4: 約7.5時間 | 共通 |
静音性 | 動作音最大約1/5に低減(RNP-4と比較) | 動作音最大約1/5に低減(RNP-4と比較) | 共通 |
サーモモジュール | 新設計かつ大型化 | 新設計かつ大型化 | 共通 |
放熱ファン | 新構造 | 新構造 | 共通 |
エアフローパーツ | ビジネスシーン向け(ロング) カジュアルシーン向け(ショート) | ビジネスシーン向け(ロング) カジュアルシーン向け(ショート) | 共通 |
ネックバンド | 専用ネックバンド4 (RNPB-N4) | 専用ネックバンド4 (RNPB-N4) | 共通 |
本体サイズ | 約55×23×117mm | 約55×23×117mm | 共通 |
本体重量 | 約116g | 約116g | 共通 |
本体カラー | ホワイト | ホワイト | 共通 |
通信方式 | Bluetooth 5.0 Low Energy | Bluetooth 5.0 Low Energy | 共通 |
対応OS | iOS 13 以上 / Android? 8以上 | iOS 13 以上 / Android? 8以上 | 共通 |
充電池 | 内蔵型リチウムイオン | 内蔵型リチウムイオン | 共通 |
充電時間 | 約170分(満充電)、約100分(90%まで充電) | 約170分(満充電)、約100分(90%まで充電) | 共通 |
充電端子 | USB Type-C? | USB Type-C? | 共通 |
防水 | 生活防水※3 | 生活防水※3 | 共通 |
REON POCKET TAG | 付属 | 付属なし | 主な違い |
価格 (市場想定価格) | 19,800円 | 17,600円 | – |
※3 汗や水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。
RNPK-5TとRNPK-5(REON POCKET5)の良い口コミをまとめました!
RNPK-5Tの良い口コミ
随時更新
RNPK-5の良い口コミ
随時更新
RNPK-5TとRNPK-5(REON POCKET5)の中立~悪い口コミをまとめました!
調査中
RNPK-5TとRNPK-5(REON POCKET5)の違いを比較
RNPK-5TとRNPK-5の違いは、RNPK-5Tには「REON POCKET TAG RNPT-1」が付属しているのに対し、RNPK-5には付属していない点です。
REON POCKET TAG RNPT-1とは?
REON POCKET TAG RNPT-1は、周辺の温度や湿度を検知するウェアラブルセンシングデバイスです。
これをREON POCKET本体と連携させることで、以下の機能が使用可能になります。
- SMART COOL⇔WARM MODE:周囲の環境に応じて、本体を冷房と暖房に自動で切り替える機能。
- SMART COOL MODE:行動や環境、事前にアプリ上で設定した個人の好みに合わせて冷却温度を自動調整する機能。
REON POCKET TAG RNPT-1を使用することで、より快適な温度調整が可能になります。
価格の違い
RNPK-5Tは、REON POCKET TAG RNPT-1が付属しているため、RNPK-5よりも価格が高くなっています。
店頭予想価格は、RNPK-5Tが19,800円前後、RNPK-5が17,600円前後です。
RNPK-5Tをおすすめする人
RNPK-5TとRNPK-5はの大きな違いは、RNPK-5Tには環境センサー「REON POCKET TAG」が付属している点です。
RNPK-5Tがおすすめなのはこんな人:
- より快適な温度調整を求める人: REON POCKET TAGと連携することで、周囲の温度や日差しに応じてデバイスが自動で温度調整を行います。特に、屋外と屋内の気温差が激しい場合や、日差しの強い環境での使用時に効果を発揮します。
- こまめな設定変更が面倒な人: SMART COOL⇔WARM MODEを使えば、自動で冷却と温熱を切り替えてくれるため、こまめな設定変更が不要になります。
RNPK-5をおすすめする人
RNPK-5がおすすめなのはこんな人:
- 価格を抑えたい人: RNPK-5Tよりも価格が安く設定されています。
- 手動での温度調整で十分な人: REON POCKET TAGの機能を必要としない場合は、RNPK-5でも十分に快適な使い心地を得られます。
どちらのモデルも、冷却性能や駆動時間は同じです。
最終的には、REON POCKET TAGの機能が必要かどうか、予算と相談しながら選ぶのが良いでしょう。
RNPK-5TとRNPK-5(REON POCKET5)の仕様・スペック・機能の共通点
RNPK-5TとRNPK-5は、どちらもソニーのウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET 5」の製品バリエーション
主な違いはREON POCKET TAG RNPT-1の有無ですが、多くの仕様・スペック・機能を共通して持っています。
共通の仕様・スペック
- 冷却性能: 従来モデル「RNP-4」と比較して、最大約1.5倍の吸熱性能を実現。
- 駆動時間: 最大冷却レベル「COOLレベル5」で約4時間、COOLレベル4で約7.5時間。
- 静音性: 従来モデル「RNP-4」と比較して、本体から発生する動作音を最大約1/5に低減。
- サーモモジュール: 新設計かつ大型化されたサーモモジュールを搭載し、冷却効率が向上。
- 放熱ファン: 新たな構造の放熱ファンを搭載し、放熱風量が向上。
- エアフローパーツ: 首や背中の形状に合わせて襟の高さまで伸びた形状のビジネスシーン向けと、低い襟元に合わせた短い形状のカジュアルシーン向けの2種類が付属。
- ネックバンド: 首回りのサイズや角度に合わせて調整が可能で、本体をしっかりと固定できるネックバンドが付属。
- 本体サイズ: 約55(幅)×23(高さ)×117(奥行)mm。
- 本体重量: 約116g。
- 本体カラー: ホワイト。
- 通信方式: Bluetooth(R) 5.0 Low Energy。
- 対応OS: iOS 13 以上 / Android? 8以上。
- 充電池: 内蔵型リチウムイオン。
- 充電時間: 約170分(満充電)、約100分(90%まで充電)。
- 充電端子: USB Type-C(TM)。
- 防水: 汗や水滴の浸入を完全に防ぐものではない。
共通の機能
- SMART COOLモード: 行動や環境、事前にアプリ上で設定した個人の好みに合わせて冷却温度を自動調整。
- マニュアルモード: COOLレベル1~5, 5+、WARMレベル1~4を手動で設定可能。
- オートモード:
- マイモード:
- ウェーブモード:
- ゴルフモード:
- AUTO START/STOP機能: 本体装着で自動開始、取り外しで自動停止。
- クイック起動:
- USB給電動作:
- 風量調節機能:
RNPK-5TとRNPK-5(REON POCKET5)の違い・口コミまとめ
RNPK-5TとRNPK-5は、ソニーのウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET 5」の製品バリエーションです。両者の違いは、環境センサー「REON POCKET TAG RNPT-1」の有無にあります。
RNPK-5Tがおすすめの人
- より快適な温度調整を求める人: RNPK-5Tに付属するREON POCKET TAG RNPT-1は、周囲の温度や湿度を検知するウェアラブルセンサーです。これをREON POCKET本体と連携させることで、周囲の環境や日差しに応じてデバイスが自動で温度調整を行う「SMART COOL⇔WARM MODE」や、行動や環境、事前にアプリ上で設定した個人の好みに合わせて冷却温度を自動調整する「SMART COOL MODE」が利用可能になります。特に、屋外と屋内の気温差が激しい場合や、日差しの強い環境での使用時に効果を発揮します。
- こまめな設定変更が面倒な人: 上記の自動調整機能により、こまめな設定変更が不要になります。
RNPK-5がおすすめの人
- 価格を抑えたい人: REON POCKET TAG RNPT-1が不要な場合は、RNPK-5の方が価格が抑えられます。
- 手動での温度調整で十分な人: REON POCKET TAG RNPT-1の機能を必要としない場合は、RNPK-5でもマニュアルでの温度調整が可能です。
どちらのモデルも、冷却性能や駆動時間は同じです。
最終的には、REON POCKET TAG RNPT-1の機能が必要かどうか、予算と相談しながら選ぶのが良いでしょう。
ちなみに、生活家電は、商習慣として毎年型番変更をする製品が多く、一年に一度は新機能を搭載した新モデルが登場しますが、新機能に魅力がなければ、旧モデルでも良いと判断しても良いでしょう。
しかし、基本性能が進化した場合は、慎重な判断をして下さい。例えば、エアコンの冷媒が変更になった場合や、基本構造が抜本的に変更になった時は、今後のスタンダードが変わるという意味なので、新モデルを購入する方が良いでしょう。
一方、プラスαの機能の場合は、必要か否かで判断してOK。例えば、エアコンのフィルター自動そうじ機能。これは、エネルギー効率の維持にも大きく貢献するのであったほうが良い機能です。しかし、個々の体感温度を感知しそれぞれに適した温度に吹き分ける機能は、ひとりで使う個室には不要です。