小学校入学祝いで現金をのし袋に包んで送るのも良いですが、
図書カードなどギフトカード(ギフト券)を送るケースも珍しくはありません。
全国百貨店共通商品券やJCBギフトカードといった
一般的なギフトカードの場合、ゲームやお菓子も変えてしまいますが、
図書カードなら基本的に本屋さんや文房具店でしか使えないので、
ほぼ間違いなく学用品の購入に使ってもらうことができますね。
図書カードは現在は図書カードNEXTという風に名前が変わっていて、
残高や利用履歴をネットで確認できるようになっています。
価格も500円から最高1万円までが用意されているので、
友人や知人の子供の小学校入学祝いなど、
あまり金額を気にしなくて良い関係の人には、
図書カードは送りやすいです。
小学校入学祝いに図書カードもオススメ!
小学校入学祝いは、
入学準備の経済的負担を援助する意味合いがあります。
祖父母からランドセルや学習机が贈られるのが定番となっているし、
鉛筆削りや筆箱、名前入りの鉛筆といった文房具も
小学校入学祝いでプレゼントされることが多いです。
ただ子供が通う小学校や校区・地域によっては、
指定の学用品を使うように指示されていることがあります。
下手に筆箱や鉛筆を選んでも、結局、
学校では使えないケースもあります。
たとえば、子供同士のケンカのきっかけになりかねないので、
小学校1年生の入学時点ではキャラクター柄の筆箱や鉛筆、
座布団(防災ずきん)などは避けるように言われることがあります。
その点、小学校入学祝いで図書カードを送れば、
プレゼント選びで失敗する心配はないですね。
図鑑セットを贈るのも小学校入学祝いの定番となっているものの、
子供が興味を示してくれなければ、やはり送り損になってしまいますが、
図書カードなら子供の好きな本を自由に選ぶことができるので、
間違いなく喜んでもらえます。
また、鉛筆や消しゴムなどの消耗品であれば、
他の人と小学校入学祝いのプレゼントがかぶってしまっても、
まだ無駄にはなりませんが、鉛筆削りなどは2つも3つも必要ありません。
図書カードなら必要なものを買い揃えることができるので、
他の人が何を送ろうが何の問題もありません。
図書カードNEXTの新機能や特徴
図書カードと言えば以前は
利用金額に応じてパンチ穴が開けられるタイプでした。
けれども今はQRコードを読み取るタイプに進化をしていて、
図書カードの残額や利用履歴をネットで確認できるようになりました。
パソコンからだけじゃなくてスマホからも手軽に確認できます。
図書カードを裏返すと、
- ID番号(16ケタの数字)
- PIN番号(4ケタの数字)
- QRコード
が印字されていて、図書カードを利用したり、
残額や利用履歴を確認する際に使います。
図書カードは有効期限に注意!
図書カードは、新しくなって多機能になったものの、
有効期限が設けられてしまいました。
購入から10年間が有効期限となっているので、
できれば小学校を卒業するまでには使ってもらいたいですね。
小学校入学祝いで図書カードを送る際、
有効期限があることも併せて伝えてあげましょう。
小学校入学祝いの図書カードの金額はいくら?
図書カードの値段は
- 500円
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
から選べるようになっていて、値段によってデザインが異なります。
図書カードの定番のデザインと言えばピーターラビットですが、
値段によって絵柄が変わってきます。
ピーターラビット以外だと、
- 富士山
- 東山魁夷
のデザインも用意されていますが、
さすがに子供向きのデザインではないので、
ピーターラビットの図書カードを選ぶのが無難でしょう。
オリジナルデザインの図書カードを作ることもできるんですが、
最低5枚からしか注文することができないし、
デザイン料もかかってしまうので、
既存のデザインから図書カードを選ぶのが良いんじゃないでしょうか。
図書カードの包み方は?のし袋に入れる?
小学校入学祝いで現金を送るのであれば、
のし袋に包んだほうが良いですが、図書カードを送る場合は、
のし袋に入れても入れなくてもどちらでも構いません。
図書カードは次で説明するように、
図書カードが使えるお店で購入できますが、
その際、図書カード用の封筒に入れてもらえるはずです。
その封筒に入れたまま図書カードを
小学校入学祝いとしてプレゼントしても構いません。
図書カードが使えるお店
図書カードは加盟店しか使うことができません。
コンビニ(セブンイレブンやローソン、ファミマなど)は、
図書カード加盟店ではないので、本を買おうと思っても
図書カードで買い物はできません。
図書カードが使えるお店は、東京であれば、
- ヴィレッジヴァンガード
- ヤマダ電機
- アニメイト
- 帝京平成大学池袋キャンパスブックセンター
- TSUTAYAブックストア
- ジュンク堂書店
- 丸善
- 三省堂書店
などがあります。
他にも、イオンやイトーヨーカドーなどに
テナントとして入っている加盟店であれば、
図書カードが使えます。
小学校入学祝いの図書カード送り方(郵送)
小学校入学祝いで現金を郵送する場合には、
のし袋にお金を包んだら現金書留で郵送しなければいけません。
小学校入学祝いで図書カードを郵送する場合も、
現金書留にしなければいけないのかというと、
図書カードは通常の郵送方法で構いません。
図書カードなら定形郵便の規格に収まる重さ・サイズなので、
封筒に図書カードを入れて82円切手を貼ればOKです。
ただ図書カードといえど現金とほぼ一緒です。
現金という役割を与えられたカードですから、
できれば安心できる補償の付いた郵送方法が良いです。
基本料金+310円で利用できる簡易書留であれば、
- 受取人に直接手渡ししてくれる
- 補償がついている(最高5万円)
- 土日も配送してくれる
- 追跡が可能
といったオプションがついてくるので、
小学校入学祝いで図書カードを郵送するなら簡易書留がオススメです。
図書カード以外のギフトカード・商品券
図書カードのように現金の代わりに使えるカード・チケットには、
他にも、各種ギフトカード・商品券がありますね。
例を挙げると、
- 全国百貨店共通商品券
- イオン商品券
- イオンギフトカード
- ダイエー商品券
- クオカード
- 図書カード
- ルミネ商品券
- マルイ商品券
- びゅう商品券
- セブン&アイ共通商品券
- 花とみどりのギフト券
- こども商品券
- 旅行券
- ANA旅行券
- Amazonギフト券
- iTunesカード
- JCBギフトカード
- VJAギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- UCギフトカード
- KCギフトカード
- 日専連ギフトカード
- JTBナイスギフト
- アメリカン・エキスプレス・ギフトクーポン
- ロイヤルチェック
- UFJギフトカード
- ニコスギフトカード
- DCギフトカード
- ミリオンギフトカード
全国百貨店共通商品券は
進学祝いの定番中の定番でしたが、
いまどきの若い家庭は
あまり百貨店を利用しないことがあります。
それよりもイオンギフトカードや、
Amazonギフト券のほうが、
使ってもらいやすいギフトカードです。
JCBギフトカードやVJAギフトカードは、基本的に
JCBブランド・VIZAブランドのクレジットカードが使える販売店で使えるので、
使用用途がかなり幅広くなります。
Amazonギフト券 ボックスタイプ – 金額指定可(クラシックブラック)
コメント