スタッドレスタイヤで雪道を走行する場合、積雪は何cmくらいまでなら大丈夫なんでしょうか?
どのくらいの雪までスタッドレスタイヤで運転できるんでしょうか?
スタッドレスタイヤどのくらいの雪・雪道を走行できる?
圧雪状態の雪道だと、まだ溝が十分にあるノーマルタイヤであれば思った以上に走れます。
4WDならば上り坂もそこそこいけるでしょうが、停止は全くダメです。止まりません。
気温が低いと、橋の鉄製の繋ぎ目や溝やマンホールの蓋が鉄製だったら氷っており見事に滑ります。
車は止まらず対向車や溝に行ってしまいます。
カーブも全然ダメです。時速10kmとかならともかく、曲がれません。
雪が積もった状態でノーマルタイヤのまま公道を走るのは道路交通法違反となる地域も多々あります。
基本的に積もったらノーマルタイヤはNGでスタッドレスタイヤの出番となりますが、除雪してあればほとんど問題なくいけます
スタッドレスが一番弱いのは雪がか見合わないシャーベット降り続く新雪です
いまは、ほとんどのスキー場へスタッドレスで問題なくいけますチェーンを巻くのは大雪警報発令の渋滞時ですね
注意が必要なのは積雪路面より凍結路面だと思います。凍結路面ではあっという間にスピンするので危険です。チェーンは凍結路面にも有効ですが走行スピードを抑えないといけないのでスタッドレスタイヤは必需品です。
運転の際は、怪しいと感じたらスピードを落として、くれぐれも慎重に運転するのが事故らないコツだと思います。
現在、キャンペーン中!タイヤ購入&近くのガソリンスタンドで取付できる新サービス【TIREHOOD】
ちなみに、北海道・東北などの雪国は、元々の道路設計の段階から、冬時期のスリップを考えて、なるべく急勾配道路は造りませんので、関東以西に有るような急勾配の坂道は少ない状況です。
北海道などでは、大型貨物車などが峠でチェーンを使う以外は、普通車はスタッドレスで何処までも行きますし、教習所の仮免でも今時期スタッドレスだけで道路教習・高速道路教習に当たり前に出て行きます。
除雪体勢もずっと以前は半端ではなかったものの、札幌市では慢性的な排雪予算オーバーで除雪体制は非常に悪く8cm以上とか1度にまとまった降雪がなければ入らないことが多くなっています。
降雪量が多いとと幹線道路さえも除雪されないですし 郊外に行けば吹き溜まりで道がなくなったりするのが現状です。
また、市内の脇道に入ると排雪が間に合わず、夏場2車線が1車線になりすり鉢上でアイスバーンになってます。
融雪剤も幹線道路の交差点のみですね、車体腐食の為多く撒かれることはありませんし融雪剤なんて交差点だけの気休めですし1回雪が降れば消えるのですよ。
かえって、暖かい地域の方が、雪が積もったときの道路維持体勢が弱く、除雪や融雪が出来ない分、チェーンが必要でしょう
雪が積もった状態や、急勾配の時は、スタッドレスよりチェーンの方が強いのは、否定はできません。
スタッドレスタイヤで積雪は何cm?
基本的に雪が積もったらノーマルタイヤはNGです。
スタッドレスタイヤで積雪は何cmまで比較的、安全に運転・走行ができるのかというと使用される車種、駆動方法(FF、FR、AWD)雪質に左右されます。
また勾配や路面状況、凍結路場の新雪や水を含んだシャーベット状の雪、粉雪や乾燥雪、轍、圧雪路上の新雪・・・・
平坦地なら問題なく走行できるのは5cm以下ですね。
10cmを超えると雪の吹き溜まりなどでバンパー等が雪を押してしまいバンパーの破損したり雪に突っ込めば亀状態で動きが取れなくなってしまいます。
凍っている雪の場合は車が凹んだりバンパーが割れたり外れたりします。
ただ、2~5センチでも積もれば滑るし、10センチ積もっても一緒だから、スタッドレスは必要。
また、2センチでもカチカチに踏み固められたアイスバーンだとスタッドレスでも急な坂道はキツイ場合もあるから、チェーンも必要になる場合もある。
豪雪で怖いのは路肩が分からないのと轍、そして立往生。
毎年のように、大きな幹線道路にも関わらず大雪のせいで渋滞した挙句、その間に雪がどんどん降り積もりスタックする車が続出。
何日も車の中に閉じ込められるような事故が起きているので、雪のある地域に遠出するような時には、非常食や懐中電灯、そして外部から情報を得るために欠かせないスマホのバッテリーを欠かさないように、モバイルバッテリーを用意しておくと安心です。