汐という漢字にはどんな意味があるんでしょうか?
女の子の名前に汐という漢字を使うのはどうなんでしょうか?よくない?
汐(漢字)の意味は?
「汐」という漢字は「しお」又は「せき」と読みます
意味的には「潮」と同じです
汐らしい(しおらしい)とは、
1 控えめで従順である。慎み深く、いじらしい。
2 かわいらしい。可憐である。
3 けなげである。殊勝である。
4 上品で優美である。
ということらしいです。
大和撫子ということでしょうか。
由来は封建時代、塩が手に入りにくかった百姓の女たちはたびたび、出陣する武士が持つ塩包みに目をつけて言い寄った。
しかし彼女たちの態度はいかにも恥ずかしそうで、塩欲しさの素人の言い寄りとすぐに見破ることができた。「しおらしい」とは、”この塩が欲しいんだなと察しがついていた”が転じた言葉。
汐(漢字)は女の子の名前に汐はよくない?
ジブリ映画「耳をすませば」の作中に出てくるヒロイン月島雫の姉の名前が「月島汐(つきしま しお)」でした。
女の子の名前に汐という漢字を使うのは良くない、縁起が悪いともいわれることがありますが、それは子供に名前をつけるのに「さんずい」の漢字は良くないと言われるからです。
さんずい→水→流れる(水に取られる)
という連想から、縁起が悪いと言われているのではないかと思います。
作家の柴田錬三郎は『姓名について』のなかで、「姓名判断などというものは、全くのデタラメである。名は体を現す、というのは嘘なのである」と書いています。その証拠として、漢字の本家である中国では、帝王や貴族が後継者の幼名にとんでもない凶名をつけたことをあげています。