地理a 地理b違いは?共通テストはどっちが難しい?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

地理Aと地理Bの違いは何?

共通テストは地理Aと地理Bのどっちで受験するのが良いんでしょうか?どっちが難しい?

スポンサーリンク

地理a 地理b違いは?

地理Aは、指導要領に定める目標として 

「現代世界の地理的な諸課題を地域性を踏まえて考察し,
現代世界の地理的認識を養うとともに,地理的な見方や考え方を培い,
国際社会に主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う。」となっており、

地理Bは、同じく

「現代世界の地理的事象を系統地理的,地誌的に考察し,
現代世界の地理的認識を養うとともに,地理的な見方や考え方を培い,
国際社会に主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う。」となっています。

地理a 地理b 共通テストはどっちが難しい?

地理Bのほうが地理Aに比べ、地誌・地学的な内容などを深く扱うと考えて良いようです。
地理Aが実際に負担の少ない科目であることには間違いないでしょう。

しかし、共通テストでは、地理Bと地理Aは、ある程度の数の大問が共通となっていますので、実際の出題の面で違いが若干分かりにくいことは否定できません。

共通テストで、地理A地理Bどっちが難しいかというのも、どっちもどっちというか、使えるなら学習負担自体は軽い地理Aとなるでしょう。

共通テストの問題自体は共通問題もあり、違いは区別しにくいです。

共通テスト平均点の低さは、東大・京大をはじめ、中堅以上の大学はみんなBしか使えないからでしょう。

地理Bも歴史科目に比べると暗記量は少なくて済む分、問題難易度が歴史より高いので平均点以上を取るのは楽な教科ではありません。

相当やらないと地理Bで点を稼ぐのは困難です。

どちらかというと、塵Aの方が易しいでしょうが、地理Aの選択を認めていない大学があるからよく注意して下さい。

まとめ:地理a 地理b違いは?共通テストはどっちが難しい?

地理aは2単位、地理bは4単位で、単位数が違います。

単位数は時間数の差で、2単位というのは年間2時間の学習に値します。
時間数が倍も異なるということは、AとBの違いは学習範囲・量の差でしょう。

学習指導要領には

□地理Aの目標
現代世界の「地理的な諸課題を地域性を踏まえて考察し,」現代世界の地理的認識を養うとともに,
地理的な見方や考え方を培い,国際社会に主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う。

□地理Bの目標
現代世界の「地理的事象を系統地理的,地誌的に考察し,」現代世界の地理的認識を養うとともに,
地理的な見方や考え方を培い,国際社会に主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う。

ほんの少ししか文章は違いませんが、こういった感じでしょう。

①世界の地域性←A ←B
②自然環境・社会環境 ←B

地理Aは世界の地域性や動向を学び、地理的知識・見方を身に付けます。
その地域地域の特色など、事実を学びます。

地理Bは、地形・気候・資源・産業・生活文化など系統地理学や地誌学も学びそこから、
各地の地域性や動向と自然環境及び社会環境とを関連付けて考察し、地理的知識・見方を身に付けます。
例えば、この地域はこういった気候で降水量がああで大きな川も近くにあるから、~形態の農業方式が主流になったとか。

タイトルとURLをコピーしました