大学で学びたいこと 例文|志望理由書や小論文の課題

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

小論文の課題「大学で学びたいこと」について例文は?

「私は〇〇を勉強したいので」と書き始めていいのでしょうか?

大学推薦入試の面接で「大学で学びたいこと」について問われることが多いようですが、どのような内容にするのが良いのでしょうか?

800字以内で「大学で学びたいこと」を書く場合の構成は?

スポンサーリンク

大学で学びたいこと 例文|志望理由書や小論文の課題

小論文の課題で800字で「大学で学びたいこと」を各場合、たいした文量ではないので、

①将来なりたい人間像、つきたい職業
②そのために身に付けなけれなならないこと
③それらをどのように身につけて行くのかの計画(つまり大学時代に学びたいこと)

といった点をまとめるのが良いでしょう。

例えば、以下のような内容を孔むめしていくことを考えてみましょう。

私は ( ・・・なりたい仕事)になりたいです。
なぜなら( ・・・なりたいと思ったエピソード)だからです。
そのために今までは( ・・・理想の自分になるために実践してきたこと)をがんばって、少しでも目標に近づけるように努力してきました。
現在在学中の○○高校は( ・・・高校の特色、校風、教育理念)な高校で、私はそこで( ・・・高校で学んできたこと)の大切さを学ぶことができました。指導していただいた先生方にはとても感謝しています。
貴校は( ・・・志望校の特色)を特色とし具体的には( ・・・具体的な例。複数あれば複数)に力を入れられていると伺いました。また、教養課程では( ・・・教養課程で学べる基礎的な科目をいくつか)など多くの科目を履修することができ、基礎からその分野の全体を基礎から学べるようにカリキュラムが組まれていることもとても魅力的です。
私は将来( ・・・目指している仕事のスタイル)な( ・・・なりたい職業)になりたいと思っています。そのためには( ・・・学びたいこと)の知識や技術が重要になってくると考えています。(この辺は柔軟に変える必要がありそう)
そのため、貴校に入学し、基本から実践的なレベルまで、徹底的に( ・・・学びたいこと)を学習したいです。一生懸命勉強しますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

ひとまず、これを埋めてみて、そこからいろいろと面白くなるようにいじってみてはいかがでしょうか。

まとめ:大学で学びたいこと 例文|志望理由書や小論文の課題

小論文には形式があります。その、形式さえ守れば、どんな文章も論文になります

①最初に問題提議します。例:今日、日本の学生の学力低下が指摘されてるがどうか。

②「確かに~」「しかし~」
例:確かに、ゆとり教育により順位は下がった。
しかし、学習時間が減っても、日本の教育内容は落ちていない。

③根拠になる理由(持論)
それを裏付ける情報(あれば)

④結論
「従って~」から始める。

一般的な参考書に載っていないようなポイントは・・・

在学中の高校の紹介とそこで学んだことを入れることで、「今まで教わってきた事を身につけており、教えてくれた人に感謝し、母校を宣伝する気持ちがある」ということを示すことができるので、大学からすれば「この人は出世したら、私たちの大学の宣伝もしてくれそう」という期待を持ってもらうことができます。そういう人は「大学の役に立つ」ので好まれます。

教養課程の基礎的な科目に注目することで、「大学は専門学校とは異なり、その分野の全体を見渡せる総合力がある人材を育てていることがわかっている」ということを示すことができます。最近の大学生は「コンピュータの勉強に来たんだから数学や英語は勉強したくない。すぐCGの描き方教えて」など、大学に来たのに専門学校的な講義を要求する人が増えました。しかし、大学は基本からその分野の全体を学べるように考えてカリキュラムを組んでいます。そこに注目すれば「この受験生は教育の理念がわかっている」ととってもらえるわけです。

あと、「ですます調」でも大丈夫です。大切なことは、途中で「だ・である調」が混ざらないように統一することです。

大学で学びたいこと 例文|看護学科

将来、私は看護師になり、多くの人の命を救う手助けをしたいと思っている。

そう思ったのは、自分が入院していたときに、医者よりも看護師の方に親近感を覚えたからだ。

看護士になるためには、数学、生物、化学の知識が必要であり、また最新の医学に触れるには英語が必須だ。だからこれらのことを学ぶのは当然だ。しかし、看護師には常日頃から患者に接する職業であり、国語や社会もかかわってくる。

大学に入ったら、まずは専門をしっかり勉強する。そして、文学や社会科学にも親しみ、人間的に成長したい。

大学で学びたいこと 例文|法学部法律学科


①私は将来、公務員の仕事に就きたいと考えています。そのために、私は○○大学法学部法律学科への進学を強く志望します。
②私が公務員を志望するようになった理由は、1年生の時パスポート申請を町役場で行った時に、職員の方に丁寧な対応をしてもらい自分も地域の人々の役に立つことができる仕事をしたいと思ったからです。このような出来事がきっかけとなり公務員対策に力を入れている駿河台大学への進学を考え始めました。
③私は駿河台大学のオープンキャンパスへ行き、模擬授業を受けた時、非常に分かりやすい抗議を行っていると感じました。また建学の精神を「愛情教育」にしている点も丁寧な授業を行ってくれるのではないかと期待ができました。二つ目の理由として、キャンパスを見学した際、とてもきれいで施設が充実していると思いました。そして私が最も良いと感じたところは、この大学には多くの就職サポートがあるところです。まず一年時にキャリア教育の基礎を学び、二年時からはインターシップや地域社会との交流などを行い、就職活動に備えることができます。他にも公務員のゼミナールなども存在しているので、これらの講義を積極的に利用したいと考えています。これらが駿河台大学を選択した理由となっています。
④私は高校では硬式テニス部に所属し、副部長を一年間務めました。学習面においても少しでも高い成績をとれるように努力してきました。これらが指定校推薦で進学しようと考える理由となっています。また早期に結果が出るので、英検や漢検などの資格も取得したいと思っています。このほかの理由として、私は是非、駿河台大学に入学したいので、少しでも多く、合格のチャンスを増やしたいと思っています。
⑤以上の理由から私は○○大学法学部法律学科への進学を強く志望致します。

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112249354

大学で学びたいこと 例文|商学部経営学科

私は将来、税理士の仕事に就きたいと考えています。そのため、○○○○大学商学部経営学科への進学を強く志望します。
私が税理
士を志望するようになった理由は、困っている人の手助けをできる仕事に就きたいと考えた事です。税理士は個人から会社まで多くの顧客と対面をし、それぞれの悩みを解決する手段を一緒に探していく、つまり困っている人の手助けをする仕事です。顧客だけでなく、国民にとっても、国にとっても良い影響を与える事ができます。私はそんな税理士に憧れました。このように活躍できる税理士を目指すために、〇〇〇〇大学への進学を考えました。
私は〇〇〇〇大学のオープンキャンパスへ参加した時に感じたことがあります。1つ目の理由は模擬授業を受けた時です。非常に分かりやすい講義を行っていると感じました。また、教育理念である「大志」「勇気」「知性」を身につけられる事は、税理士になる上で役に立つと感じています。2つ目の理由は、英語を積極的に学習ができる事です。他の大学でも英語は学びますが、〇〇〇〇大学では、国際社会でも対応のできるグローバルな人材を育てるために、英語にも力を入れています。〇〇〇〇大学には英語を学ぶだけでなく、English PLAZAで留学生と実際にコミュニケーションを取る事ができるという、より英語力を高められる空間がある事に感動しました。学習しただけでは活用するには難しいですが、こうした英語を話す空間がある事は非常に素晴らしいと感じました。3つ目の理由は、就職活動に積極的な事です。行動力、独創性がある事により評価が高い事を知りました。就職活動に力を入れているため、その後の進路にも備えることができます。これらの理由から、〇〇〇〇大学を選択しました。
専門の知識を深めるだけでなく、多方面による多様な考え方を学習することのできる、〇〇〇〇大学商学部経営学科を私は志望します。

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10202778715

大学で学びたいこと 例文|そのた

私は、多角的な視点から社会について学び、将来、流通や経営企画関係の仕事に就きたいと考えています。
このように思うようになったきっかけは、中学時代に取り組んだ職業体験で、3日間、大型スーパーへ訪問したことです。実際に商品の品出しや、消費者の目を引くような商品の配置の工夫、店裏での作業など、商品が消費者に届くまでの仕組みを体験しました。いつも消費者の立場としてお世話になっていましたが、販売者としての視点を知り、商品が消費者の元へ届く仕組みについてさらに学びたいと思うようになりました。
そこで、貴学の○○専攻に出会い、魅力を感じた点が2点あります。1点目は、社会学部でありながら、フィールドワークを通して実社会との繋がりを重視した経営学や経済学などの授業が受講できる点です。将来、流通や経営企画関係の仕事に就きたいと考える私にとって、様々な視点から社会の動きを知り、多様な知識を身につけられる環境があることは非常に大切であると感じました。2点目は、自専攻だけでなく、自分自身の興味や関心に合わせて、他専攻の講義を組み合わせて受講できる点です。職業体験時のお客様との接客に関する失敗体験から、他者と関わる際のコミュニケーションの難しさを実感しました。この体験で、心理学の視点からも経営に関わることが欠かせないと考えていたため、この点でも非常に魅力的であると感じました。
貴学へ入学後は、1年次では「〇〇学」、2年次では「〇〇論」や「○○論」などを学び、経営学の知識を深めたいと考えています。そして、心理学専攻の「○○心理学」や「○○心理学」などの講義を合わせて受講し、企画や組織運営などについて学びながら、他者とのコミュニケーション能力の向上に努めたいです。
現在、新型コロナウイルスの影響で、SNSを使った商品の売買など新しい流通システムが増加しています。このような状況を踏まえ、私は、将来社会情勢を上手く利用し、時代に合わせて消費者のニーズを満たすことが出来るような流通、経営企画に関する仕事に携わりたいと考えています。その夢の実現のため、貴学で4年間学問をはじめ、様々なことに向上心をもって積極的に取り組みたいと思い、○○大学○○学部○○専攻を志望します。

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11251787826

タイトルとURLをコピーしました