うましかての意味・元ネタは?ハウルの動く城でマルクル

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

「うましかて」の意味は?

「うましかて」の元ネタは映画「ハウルの動く城」でマルクル?

スポンサーリンク

うましかての意味・元ネタは?ハウルの動く城でマルクル

「うましかて」の元ネタは映画「ハウルの動く城」。

ハウルとソフィーとマルクルの三人が朝食を食べるとき、マルクルが「うましかて」と言っていますが、「美味し糧」という意味でしょう。

今日も美味しい食事を揃ってとれることに感謝を捧げる儀式です。

「美味しい糧(食料)をお与え下さりありがとうございます」というのを、略しているんですね。

ちなみに、日本の「いただきます」も、不殺生主義のジャイナ教やヒンドゥ、仏教の影響から、「植物や動物の命を奪って、自分が生きるために頂きます。」という意味で、本来は「御命いただきます」です。

あまり聞きなれない表現ですが、キリスト教では作物は神様からの頂きものであり、映画でも食事の前にお祈りするシーンがよくあると思います。ハウルの原作はイギリス人ダイアナ・ウィン・ジョーンズによって書かれており、日本のジブリがそれを映画化するにあたって、食事の挨拶として異国情緒を出そうとしたのでしょう。

まとめ:うましかての意味・元ネタは?ハウルの動く城でマルクル

「ハウルの動く城」で朝ごはんを食べるシーンでマルクルが「ウマシカテ」って言っていますが、

「旨し糧」「美味し糧」

旨し(美味し)=おいしい、健康に良い

糧=食べ物、食事

という意味で、

「神様、今日も美味しい食事をありがとうございます」

という意味かと思います。

日本人のいう「いただきます」と同じでしょう。

ちなみに、英語には「いただきます」を直接言い表す言葉はありません。

無理に英語で「いただきます」を表現しようとすると、

「神よ、【おいしい食べ物】を与えたまえ」とか
「神よ、【おいしい食べ物】をありがとうございます」

というような意味になると思います。

この【おいしい食べ物】に相当する言葉が、【旨し糧】です。

うましかての意味・元ネタは?ハウルの動く城でマルクルの感想・口コミは?

タイトルとURLをコピーしました