冬はいつからいつまで?始まり・終わりはいつ?何月から何月で?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

冬とはいつからいつまで?冬の始まり・終わりはいつなんでしょうか?

一年の四季(春夏秋冬)で「冬」という季節は、いつからいつまでなのでしょうか?

スポンサーリンク

冬はいつからいつまで?始まり・終わりはいつ?何月から何月で?

冬とはいつからいつまでなのかというと、太陽暦の新暦になってからは、

3・4・5月が春、
6・7・8月が夏、
9・10・11月が秋、

そして、12・1・2月が冬というのが相場になりました。

太陰暦だった旧暦の時代(俳句のというのはこっちですね)は、

2月4日頃の立春から5月の立夏前日までが春、
5月6日頃の立夏から8月の立秋前日までが夏、
8月7日頃の立秋から11月の立冬前日までが秋、
11月7日頃の立冬から2月の立冬前日節分の日までが冬です。

特に俳句の世界では1月を「寒」として扱います。

現代の「春は3月から」というのは季節感や春分を基準にした分け方で、旧暦の「春は2月から」というのは夏至・冬至と春分・秋分を基準にした分け方なので、ずれてしまうのです。

まとめ:冬はいつからいつまで?始まり・終わりはいつ?何月から何月で?

日本では何月から何月で春・夏・秋・冬が区切られるかというと、

3月たら5月までが春
6月から8月までが夏
9月から11月までが秋
12月から2月までが冬

で3ヶ月区切りになっています

日本で普通の解釈では「初雪から名残雪」までが冬。
「ウメ開花からこいのぼりを仕舞う」までが春、
それ以後ススキの穂が開くまでが夏、
それ以後初霜までが秋。

暦の上では、

「立冬から立春の前日まで」が冬
「立春から夏至の前日まで」が春
「立夏から立秋の前日まで」が夏
「立秋から立冬の前日まで」が秋

です。

参考:冬はいつからいつまで?始まり・終わりはいつ?何月から何月で?

季節の区切り方は、だいたい以下の5とおりあります。

(1) 旧暦の節月・二十四節気による区分
【春】節月1月~3月 = 立春(2/4頃)~立夏前日(5/5頃)
【夏】節月4月~6月 = 立夏(5/6頃)~立秋前日(8/6頃)
【秋】節月7月~9月 = 立秋(8/7頃)~立冬前日(11/6頃)
【冬】節月10月~12月 = 立冬(11/7頃)~立春前日(2/3頃)

(2) 旧暦の暦月による区分 (新暦では毎年日付が変わる)
【春】旧暦1月~3月 (2009年は1/26~4/24)
【夏】旧暦4月~6月 (2009年は4/25~8/19) ※閏5月があったため長い
【秋】旧暦7月~9月 (2009年は8/20~11/16)
【冬】旧暦10月~12月 (2009年は11/17~翌2/13)

(3) 気象庁による区分
時に関する用語 – 気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/toki.html
【春】3月~5月 (3/1~5/31)
【夏】6月~8月 (6/1~8/31)
【秋】9月~11月 (9/1~11/30)
【冬】12月~2月 (12/1~2/末日)

(4) 天文学における区分
【春】春分(3/21頃)~夏至(6/21頃)
【夏】夏至(6/21頃)~秋分(9/23頃)
【秋】秋分(9/23頃)~冬至(12/22頃)
【冬】冬至(12/22頃)~春分(3/21頃)

(5) 年度による区分
【春】4月~6月 (4/1~6/30)
【夏】7月~9月 (7/1~9/30)
【秋】10月~12月 (10/1~12/31)
【冬】1月~3月 (1/1~3/31)

「暦の上では春」などとというときは、旧暦の「節切りの四季」をさしています。
節切りの四季は、天球上の太陽の動き(黄経)を基準にしているので、新暦の日付はほぼ固定です。

旧暦の「月切りの四季」でいえば、今年は2月14日(日)が旧暦1月1日、春の始まりです。
月切りの四季は、節切りの四季の区切りとプラスマイナス半月程度のズレがあります。

タイトルとURLをコピーしました