唯名論と実在論の違いを小学生にもわかりやすく解説!
唯名論と実在論は、哲学や形而上学における立場の一つですが「普遍者」と呼ばれるものの存在について異なる考え方をしています。
簡単に言うと唯名論と実在論にはどんな違いがあるんでしょうか?
唯名論と実在論の違いをわかりやすく簡単に解説!
唯名論と実在論の違いについてまず普遍者とは、たとえば「人間」「イヌ」「薔薇」など、同じ種類のものに共通な名前や概念のことです。
実在論は、普遍者は実際に存在するものだと考えます。24 つまり、人間やイヌや薔薇は、それぞれ「人間性」「イヌ性」「薔薇性」という普遍的な形相を持っていると考えるのです。
唯名論は、普遍者は実際に存在しないものだと考えます。24 つまり、人間やイヌや薔薇は、それぞれ個々の具体的なものであり、普遍的な形相は名前としてだけ存在すると考えるのです。
○○という人がいる(実在論)のか、○○という名前がついている(唯名論)のか
ということです。
何でこういうことが問題になるかというと、「別の名前をつけたらどうなるか」で意見が分かれるからです。
××と呼ばれたとしても前と同じ(実在論)と
××という名前がついているのだから前と違う(唯名論)
同じと言っている人と違うと言っている人がいるのでもめるのです。
実在と唯名のどちらが普遍(どこにでもあるもの)なのかをどうでも良いと思わなかった人が真剣に話し合ったということですね。
実在論は「赤いバラ」という言葉には、「赤い」という色と「バラ」という花が本当にあると考えます。唯名論は「赤いバラ」という言葉には、「赤い」という色と「バラ」という花は本当にあるわけではなくて、人間が便宜上つけた名前だと考えます。
どちらが正しいかは、哲学者たちが長い間議論していますが、結論は出ていません。
唯名論と実在論の違いを例をあげて解説!
唯名論とは、名前は人間が便宜上つけたもので、実際には存在しないという考え方です。
実在論とは、名前は実際に存在するものを表しているという考え方です。
例えば、「犬」という名前を考えてみましょう。
唯名論の人は、「犬」というのは、人間が似たような動物につけた便利な名前であって、実際には「犬」というものは存在しないと言います。
実在論の人は、「犬」というのは、実際に存在するものであって、人間が名前をつけたからといって変わらないと言います。
つまり、唯名論の人は、「犬」は名前であって、実在論の人は、「犬」はものであると考えるわけです。
他にもあなたが手に持っているりんごを考えてみましょう。唯名論的には、そのりんごが存在するのは、そのりんごという名前や言葉があるからだと考えることができます。しかし、実在論的には、そのりんごが存在するのは、実際に手に持っているから存在していると考えることができます。つまり、名前や言葉がなくても、そのりんごは存在しているというわけです。
したがって、唯名論は名前や言葉によって物事が存在すると考えるのに対し、実在論は物事が実際に存在していることを認める考え方です。
唯名論は、名前や言葉があるからこそ、物事が存在すると考える理論です。つまり、物事はその名前や言葉によってしか存在しないという考え方です。例えば、自転車を例にとると、自転車という言葉があるから、自転車が存在するというわけです。
一方、実在論は、物事が存在することを認める理論です。つまり、物事は言葉や名前がなくても存在するという考え方です。例えば、自転車を例にとると、自転車が存在するというのは、それが実際に存在しているということで、名前や言葉があるかどうかに関係なく存在していると考えるわけです。
まとめ:唯名論と実在論の違いをわかりやすく簡単に解説!
唯名論と実在論は、哲学的な概念であり、現実の世界についての異なる見方を表しています。
唯名論とは、物事や存在が存在するということは、単に名前や言葉で表されることに過ぎず、実際に存在するものは何もないとする考え方です。つまり、唯名論者にとって、現実には存在するものは、単に人々がそれに名前を付けたものであって、実際にその名前が表すものは存在しないとされます。
一方、実在論は、物事や存在が実際に存在するという考え方です。つまり、実在論者にとって、現実には存在するものは、私たちがそれに名前を付けたり、考えたりする前から存在しているとされます。実在論者は、現実の世界は言葉や概念を超えて存在し、それらは現実の存在を表現するために使われるものであると考えます。
実念論(実在論)というのは、名前があるのならそのものは存在するという考え方です。ペガサスや竜など、架空のものと言われるようなものでも、名前があるからそれは確かに存在する。
反対に唯名論というのは、名前というものは実在を現すのでなく、概念的なものにすぎないとする考え方です。架空のものは架空のものであって実際には存在しない。ただ名前だけ。
どちらも神の扱いをどうするか、というところで対立した考えです。
例えば、唯名論者にとって、「愛」という言葉は、人々が相手に対する感情を表現するために使う言葉であって、現実には「愛」という存在がないとされます。一方、実在論者にとっては、「愛」という感情は、人々が持つ実際の存在であり、言葉や概念はそれを表現するために使われるものであるとされます。
他にも例えば「猫」という言葉があるとします。唯名論者にとっては、「猫」というのは単に私たちが猫と呼ぶものであり、現実には「猫」というものは存在しないと考えます。一方、実在論者にとっては、「猫」というのは実際に存在する生き物であり、私たちがそれに名前を付けたものであると考えます。