電池に白い粉がついているけれど掃除をすれば使える?
テレビのリモコンのアルカリ電池を交換しようとしたところ電池に白い粉があちこちに付着していた場合液漏れで使えないんでしょうか?
電池に白い粉は使える?液漏れで使えない?危険?
電池に白い粉が付着している場合、一般的に電池の端子や周辺部分に形成される化学物質の残留物、いわゆる酸化物です。
電池が液漏れして、電解液が空気に触れることで結晶化したものであり、水溶性の物質です。
白い粉自体を触ってすぐに問題はありませんが、その粉が水や汗に溶けることで化学やけどを起こす可能性があるため、
触った手はすぐに流水で洗い流すようにしましょう。また、液漏れした電池や、液漏れが乾いて白い粉状になっている電池は毒性があるため、掃除する際は素手で触らないようにしましょう。
電池の液漏れ・白い粉が付着する原因
ちなみに、電池が液漏れして白い粉が付着する原因は、一般的に以下のようなものが考えられます。
長期間放置した場合
高温・低温環境下での使用
過充電または過放電
構造的欠陥
以上のような原因が考えられますが、液漏れを引き起こす要因は複数あります。液漏れが発生した場合は、電池を直ちに取り出し、適切な処理方法を実施する必要があります。
長期間放置した場合
電池が長期間放置され、内部の電解液が蒸発し、電池の内部圧力が上昇することがあります。この圧力が高まると、電池のシールド部分が破裂して液漏れを引き起こす可能性があります。
高温・低温環境下での使用
電池が高温または低温環境下で使用されると、内部の電解液が変質し、電池のシールド部分が破裂して液漏れを引き起こす可能性があります。
過充電または過放電
電池が過充電または過放電されると、内部の電解液が反応し、発熱やガス放出を引き起こします。この反応によって、電池のシールド部分が破裂して液漏れを引き起こす可能性があります。
構造的欠陥
電池の製造過程での不良や、不適切な使用によって、電池のシールド部分に欠陥が生じることがあります。これによって、電池の内部の電解液が漏れ出して液漏れを引き起こす可能性があります。
液漏れして白い粉が付着した電池の捨て方
液漏れした電池を捨てるには、
- 保護手袋を着用して、液漏れした電池を取り扱います。
- 液漏れした部分を拭き取ります。このとき、乾いた布や紙タオルを使用し、肌に触れないようにします。
- 液漏れした電池を、種類によって分別します。一般的なアルカリ電池、リチウムイオン電池、鉛蓄電池など、それぞれに適した処分方法があります。
- 分別した電池を、自治体が指定する方法で処分します。多くの自治体では、専用の回収箱や回収センターが設置されているため、そちらに持ち込むことができます。
ただし、大型の鉛蓄電池などは、自力で処分することが危険であるため、専門業者に依頼することが必要です。また、家庭用の太陽光発電システムなど、特定の電池については、自治体によっては回収ができない場合もあるため、事前に確認することが重要です。
まとめ:電池に白い粉は使える?液漏れで使えない?危険?
電池内部の電解液は、一般的に有害な物質を含んでいるため、適切な取り扱いが必要です。
例えば、アルカリ乾電池の電解液は水酸化カリウムと水酸化ナトリウムの混合物であり、酸性乾電池の電解液には硫酸が含まれています。
これらの物質は、皮膚や目、呼吸器系に対して刺激や損傷を引き起こす可能性があります。
また、誤って飲み込んだ場合には、健康被害を引き起こす可能性があるため、非常に危険な物質となります。
そのため、電池の扱いには十分な注意が必要であり、液漏れが発生した場合は、直ちに適切な処理方法を実施する必要があります。
また、使用済みの電池の処理についても、地域のルールに従い、適切な方法で廃棄する必要があります。
一般的に、廃棄する際には、電池を取り出し、環境に悪影響を与えない方法で処理するようにしましょう。
電池が液漏れする原因は、以下のようなものが考えられます。
電池が過放電になった場合
電池を充電した場合
新旧混用、容量の異なった電池と一緒に使う
電池をショートさせた場合
高温環境下で長期保管した場合
液漏れした電池は、他の液漏れしていない電池と同じように捨てることができますが、電解液が飛び散らないように処理をしてから捨てる必要があります。まずは、漏れた電解液を綺麗に掃除してください。液漏れした電池を、ビニール手袋を付けた手で取り出したら、液体の部分はティッシュなどで拭き取ります。その後、ビニール袋などに入れて捨てるようにしてください。
また、液漏れした電池や、液漏れが乾いて白い粉状になっている電池は毒性があるので、掃除する際は素手で触ると危険です。目や皮膚に触れた場合は、すぐに大量のきれいな水で洗い流してください。そしてできるだけ早く医師の診断を受けてください。