君たちはどう生きるか|コペル君の名前の由来は?コペルニクス?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

「君たちはどう生きるか」の主人公はコペル君。

映画でも原作でも近所に住む叔父さんが「コペル君」というあだ名をつけていますがコペル君の名前の由来はやはりコペルニクス?

スポンサーリンク

君たちはどう生きるか|コペル君の名前の由来は?コペルニクス?

「君たちはどう生きるか」で主人公の本当の名前は本田潤一。

映画でも吉野源三郎さんの原作でも「コペル君」と呼ばれていますが、名前の由来はコペルニクスです。

天動説を信じられた時代に、地動説を唱え人類最初の「地動説」論文を書いた天文学者でもあります。

では叔父さんがなぜ本田潤一に「コペル君」というあだ名を名付けたのかというと理由は、デパートビルの屋上から銀座を見渡した時、「人間て、まあ、水の分子みたいなものだねえ」と人間は分子かもしれないという気づきを得たことから。

叔父さんは本田潤一少年の発見を絶賛し、コペルニクスにあやかって「コペル君」としたのでした。

コペルニクスが地動説を発見したのも、「天動説」という地球の周りを、太陽やほかの星が回っているの従来の常識に捕らわれず、目の前で起きている事実をきちんと観察をしたことから。

天文学も自然に属しているあらゆる対象を取り扱い、その法則性を明らかにする「自然科学」の一つで、自然界に存在する物質や事がら,またそれらの 関係などを研究し客観的な原理や知識を体系立てていきます。

本田潤一ことコペル君も、人間の行動を観察した結果、「人間は分子かもしれない」という一つの結論に至るプロセスが「自然科学」のアプローチに近いものがあり、叔父さんもコペルニクスが思い浮かんだのかもしれません。

コペルニクス(君たちはどう生きるか|コペル君の名前の由来)とは

コペルニクスは、1473年ポーランドのトルンという町で生まれました。彼は、天文学者、神学者、医師で、1543年に『天体の回転について』という本を出版しました。この本の中で、コペルニクスは、これまでの常識であった「地球が宇宙の中心で、太陽や他の惑星は地球の周りを回っている」という考えを否定し、「太陽が宇宙の中心で、地球や他の惑星は太陽の周りを回っている」という地動説を唱えました。

コペルニクスの地動説は、当時の教会から異端視され、彼は死ぬまでその考えを公にすることができませんでした。

地動説を説いた「天球回転論」の初版が彼に届いたのは、彼の命日死亡直後でした。

しかし、コペルニクスの地動説は、その後の科学の発展に大きな影響を与えました。ガリレオ・ガリレイやケプラーなどの科学者がコペルニクスの地動説をさらに発展させ、最終的には、地球が太陽の周りを回っているという考えが広く受け入れられるようになりました。

ちなみに、コペルニクス本人は1世紀後に同じく地動説を説いたガリレオとは違い、教会からの迫害を受けませんでした。

タイトルとURLをコピーしました