「【イオン銀行】ご利用されていない端末からのアクセスのお知らせ」というメールが届くという報告が増えています。
結論から言うと、迷惑メールなので無視・放置をしましょう。
迷惑メール|【イオン銀行】ご利用されていない端末からのアクセスのお知らせ
「【イオン銀行】ご利用されていない端末からのアクセスのお知らせ」という件名のメールは迷惑メールです。
送信元のメールアドレスの@の後ろのドメイン名がイオン銀行のドメインだったとしても、送信元のメールアドレスの表示はいくらでも偽装が可能です。
イオン銀行を騙る詐欺メールに関して注意喚起されています。
引用:https://www.aeon.co.jp/security/anti_phishing/
「イオンカード」・「イオンフィナンシャルサービス」・「イオン銀行」などを装い、カード番号等のお客さま情報を搾取する不審なメール・SMSが多数報告されています。不審なメール・SMSを受信した場合以下の内容に沿ってご対応をお願いいたします。
不審なメール・SMSを受信した場合
下記枠内のご対応をいただきましたら、お客さまでの対応は完了となります。
不審なメール・SMSは未開封の状態で削除してください。
不審なメール・SMSを開封した場合でも、文中に記載されたリンクをクリックせず、速やかに削除してください。
誤ってリンクをクリックした場合でも、お客さま情報の入力はしないようにしてください。
当社では、お客さまに安心してカードをご利用いただけるよう、不審メール・サイトの監視やクレジットカードの不正利用防止モニタリングを24時間行っておりますのでご安心ください。
本文でURLのクリックを促していたとしても、そのURLにカーソルを合わせた時に表示されるURLを確認しましょう。
イオン銀行とは関係のないURLが表示されたり、試しにアクセスしてみて有りもしない文字のIDとパスワードを入れてそのままログインできてしまったらフィッシング詐欺確定です。
「no-reply@yahoo.co.jp」などのようにイオン銀行とは異なるドメインのメールアドレスであればなおさら、無視・放置をしましょう。
イオン銀行の迷惑メール|身に覚えのないメールが届いたら?
身に覚えのないメールが届いたら、まず開かずに削除しましょう。開くと、ウイルスに感染したり、個人情報が盗まれたりする危険があります。
メールを開かずに削除する方法は、メールソフトの設定で迷惑メールを自動的に削除するようにしておくか、開かずに削除できる機能を利用するとよいでしょう。
また、メールに添付ファイルが付いていたら、絶対に開かないようにしましょう。添付ファイルには、ウイルスが含まれている可能性があります。
さらに、メールに記載されていたURLをクリックすることも避けましょう。URLをクリックすると、悪意のあるサイトに誘導されて、個人情報が盗まれたり、ウイルスに感染したりする危険があります。
もし、メールの内容が本物かどうか判断に迷う場合は、メールに記載されていた企業や組織のホームページを確認しましょう。ホームページで注意喚起がされている場合は、迷惑メールである可能性が高いです。
また、迷惑メールの情報を、迷惑メール相談センターや消費生活センターなどに提供することもできます。迷惑メールに関する情報を収集することで、迷惑メール対策を強化することにつながります。
【イオン銀行】ご利用されていない端末からのアクセスのお知らせの内容
ご利用されていない端末からのアクセスのお知らせ
いつもイオン銀行をご利用いただきありがとうございます。
【イオン銀行】 ご利用されていない端末からのアクセスのお知らせ
※本メールはセキュリティのため、ご登録のメールアドレスにお送りしています。
日頃、「イオン銀行」 をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客さまがご利用されていない端末から、お客さまのアカウントでログインしようとするアクセスがあり、ログインをブロックしました。
アクセス日時 : 2023/11/10 10:12:42
このアクセスに万が一、 心当たりがない場合は、ご利用ください 「オンラインでの本人確認」以下URLにアクセスいただき
【注意事項】
このメールを受信してから48時間以内に認証を完了してください。 そうしない場合、
お客様のアカウントは一時的に凍結される可能性があり、正常な利用ができなくなります。
===
サービス提供会社: イオンクレジットサービス株式会社
153-0064 東京都中野区中野4-3-2
※本メールは配信専用です。
こちらに返信いただいてもご連絡できませんので、ご了承ください。
※個人情報に関わるご質問については、 お電話でのご回答に限らせていただいておりますので、あらかじめご了承ください
まとめ:|【イオン銀行】ご利用されていない端末からのアクセスのお知らせ
イオン銀行のメールアドレスから
「【イオン銀行】ご利用されていない端末からのアクセスのお知らせ」
というメールが送信されてきたとしても、メールアドレスの偽装・なりすましは簡単にできてしまいます。
イオン銀行を装った不審なメールは、よくあるフィッシング詐欺の一種です。フィッシング詐欺とは、偽のウェブサイトやメールを送りつけて、個人情報を盗み取る犯罪です。
このようなメールは、以下の特徴があります。
- 件名や本文に「セキュリティ」「高額請求」「重要」「緊急」などの不安をあおるような言葉が使われている。
- メールに貼り付けられているリンク先URLをクリックすると、不正なサイトに誘導される。
- メールに記載されているURLや電話番号を入力すると、個人情報やクレジットカード情報が盗まれる。
このようなメールを受信した場合は、以下の点に注意しましょう。
- メールに返信したり、リンク先URLをクリックしたりしない。
- 普段ご利用されているアプリやブックマーク、検索エンジンなどから正規サイトへアクセスし、内容の真意を確認する。
- イオン銀行のパスワードをこまめに変更する。
- イオン銀行より意図しない登録情報の変更がないか確認する。