2024年(令和6年度)の大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)が1月13日・14日の2日間に渡って行われます。
愛知県で大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)の試験会場および当日連絡先について一覧でまとめています。
愛知県の大学入学共通テスト試験会場・当日連絡先2024|名古屋市・豊田市など
【大学入学共通テスト2024】50万人下回る志願者、現役割合は最高値…Y-SAPIX
SAPIX YOZEMI GROUPが運営する受験生のための総合情報サイト「東大・京大・医学部研究室」は2023年12月12日、「2024年度大学入学共通テスト志願状況」について公開した。本番まで残り1か月となった2024年度の共通テストについて、志願者数などから状況を分析している。
【画像】18歳人口と共通テスト志願者(既卒生)の推移
2024年度入試で4回目、新課程入試変更前では最後となる大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は、2024年1月13日と14日の2日間で実施。追・再試験は1月27日と28日に行われる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/801d98418853081d1c3b2dd0f2d92741e25c4d39
愛知県ではセンター試験の頃から
名古屋大学
愛知教育大学
名古屋工業大学
豊橋技術科学大学
愛知県立芸術大学
などが試験会場となってきましたが、大学入学共通テストでも試験会場はおおむね同じです。
ただ大学入学共通テストの試験会場は自分で選択することはできず、現役生であれば現在通学している高校に近い会場が指定されるようです。
※浪人生でなければ、同じ高校から受ける子たちは同じ会場になることが多いです。
浪人生など毎年同じ会場となるわけではないので、「受験票」に記載されている試験会場を必ず確認しておくようにしましょう。
試験会場 住所 当日連絡先
名古屋大学東山地区試験場 名古屋市千種区不老町 052-789-2180
県立明和高等学校試験場 名古屋市東区白壁2-32-6 052-971-4622
県立瑞陵高等学校試験場 名古屋市瑞穂区北原町2-1 052-851-5591
県立昭和高等学校試験場 名古屋市瑞穂区玉水町1-18 052-834-4249
名古屋市立名東高等学校試験場 名古屋市名東区大針1-351 052-703-8301
名古屋市立桜台高等学校試験場 名古屋市南区霞町21番地 052-811-7547
名古屋市立向陽高等学校試験場 名古屋市昭和区広池町47 052-851-8327
愛知教育大学試験場 刈谷市井ヶ谷町広沢1 0566-26-2203
名古屋工業大学試験場 名古屋市昭和区御器所町 052-741-7911
豊橋技術科学大学試験場 豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1 0532-44-6585
愛知県立芸術大学試験場 長久手市岩作三ケ峯1ー114 0561-63-8293
名古屋市立大学滝子試験場 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1 052-871-1565
愛知県立大学(長久手キャンパス)試験場 長久手市茨ケ廻間1522番3 0561-76-8813
修文大学試験場 一宮市日光町6番地 0586-45-2101
星城大学試験場 東海市富貴ノ台2丁目172番地 052-601-6000
愛知大学名古屋校舎試験場 名古屋市中村区平池町4丁目60‐6 052-564-6111
愛知学院大学日進キャンパス試験場 日進市岩崎町阿良池12 0561-73-1111
愛知学泉大学岡崎学舎試験場 岡崎市舳越町上川成28 0564-34-1212
愛知工業大学試験場 豊田市八草町八千草1247 0565-48-8121
愛知淑徳大学星が丘キャンパス試験場 名古屋市千種区桜が丘23 052-781-1151
椙山女学園大学試験場 名古屋市千種区星が丘元町17番3号 052-781-1186
大同大学試験場 名古屋市南区滝春町10番地3 052-612-6119
中京大学名古屋キャンパス試験場 名古屋市昭和区八事本町101-2 052-835-7493
中部大学試験場 春日井市松本町1200番地 0568-51-1111
同朋大学試験場 名古屋市中村区稲葉地町7-1 052-413-3381
金城学院大学試験場 名古屋市守山区大森2?1723 052-798-0180
名古屋経済大学試験場 犬山市内久保61-1 0568-67-0511
名古屋商科大学 日進キャンパス試験場 日進市米野木町三ヶ峯4の4 0561-73-2111
名古屋女子大学試験場 名古屋市瑞穂区汐路町3-40 052-852-9774
南山大学試験場 名古屋市昭和区山里町18 052-832-3119
日本福祉大学美浜キャンパス試験場 知多郡美浜町大字奥田字会下前35-6 0569-87-2212
名城大学天白キャンパス試験場 名古屋市天白区塩釜口1-501 052-838-2018
名古屋外国語大学 日進キャンパス 試験場 日進市岩崎町竹ノ山57 0561-74-1111
愛知みずほ大学試験場 名古屋市瑞穂区春敲町2-13 052-882-1123
愛知工科大学試験場 蒲郡市西迫町馬乗50?2 0533-68-1135
東海学園大学三好キャンパス試験場 みよし市福谷町西ノ洞21番地233 0561-36-5555
豊橋創造大学試験場 豊橋市牛川町字松下20-1 0532-54-9725
私立大成高等学校試験場 一宮市千秋町小山字大福田1878の2 0586-77-9900
名古屋文理大学試験場 稲沢市稲沢町前田365番地 0587-23-2400
人間環境大学 岡崎キャンパス試験場 岡崎市本宿町上三本松6-2 0564-48-7811
名古屋産業大学試験場 尾張旭市新居町山の田3255番地5号 0561-55-5101
愛知県の共通テストの試験会場の決め方
共通テストの試験会場がどのように決まるか、お伝えしますね。現役生の場合は、高校の所在地に基づいて、受験会場が決定されます。ただし、文系と理系で会場が異なることもあります。
一方、浪人生の場合は、出願時に書いた住所を基に試験会場が割り当てられます。ここで重要なのは、一番近い場所というわけではなく、すべての受験生に公平なチャンスを与えるための配慮です。つまり、遠くなる受験生が出ないように配慮された割り振りが行われます。
ただし、完璧な割り振りは難しいため、住所を元にして受験場までの移動が均等になるように割り当てられます。そのため、必ずしも最も近い会場になるとは限りません。試験会場は高校単位で決められることもありますが、高校の場所に完全に合致するわけではないこともあります。
実際の割り振りは特に公開されておらず、どの高校がどの試験会場になるかは不明です。先生たちも試験会場を知るのは出願後に受験票を受け取ったり、決定された後であることが一般的です。
重要なのは、試験会場がどこになるかを把握し、それに合わせて準備をすることです。例えば、受験票には試験会場が記載されているので、そちらを確認することが大切です。試験会場がどこになるかについては、先生も最新情報を持っている場合がありますが、それも限られた情報に過ぎません。
愛知県の共通テストの試験会場の下見
試験会場を事前に下見することはとても大切です。なぜなら、当日初めて行くと時間がかかったり、教室が分からずに迷ってしまったりして遅れることもあるからです。
もし下見ができない場合でも、電車の時刻や所要時間、試験会場までの道のりを予め調べておくことが大切です。共通テストは土曜日や日曜日に行われますので、平日とは違う交通の流れになることもあります。この点も下見の際に注意が必要です。
そして、天気や交通の情報を前日から確認しておきましょう。試験当日は余裕を持って家を出発し、1時間前には試験会場に到着することを目指しましょう。早く行くことで緊張も和らぎ、落ち着いて試験に臨むことができます。
もし電車が遅れたり、何かトラブルがあっても焦らずに対処しましょう。試験時間が延びることもありますので、焦らずに会場に向かうことが大切です。
また、受験は指定された会場でしか受けることができません。自分の受験票に書いてある試験会場に行くことが必要です。急な病気やケガで試験に臨めない場合は、指定された「問合せ大学」に連絡して追試験の申し込みをすることができます。
大切な試験のため、余裕を持って準備をして、焦らずに試験会場に向かいましょう。それが、試験当日を安心して迎えるコツですね。
愛知県の共通テストの試験会場の持ち物
共通テストの試験会場の持ち物は、以下のとおりです。
■必須
受験票・写真票
受験上の注意
学生証
黒鉛筆(H、F、HBに限る)
プラスチック製消しゴム
鉛筆削り(電動式・大型のもの・ナイフ類を除く)
時計(アラームを消すこと)
携帯電話(アラームを消すこと)
交通費(少し余分に)
飲み物
昼食
ハンカチ・ティッシュ
マスク
■必要に応じて
上履き
参考書
眼鏡・目薬
カイロ・ひざ掛け・座布団・上着
雨具
リラックスグッズ(お菓子など)
共通テストで必須の持ち物
必須の持ち物は、試験当日に必ず持っていく必要があります。
■受験票・写真票
受験票と写真票は、試験当日の受付や試験室への入室に必要です。必ず切り離さずに持参しましょう。
■受験上の注意
受験上の注意には、試験当日の注意事項や時間割などが記載されています。事前に目を通しておくことで、当日の流れを把握しやすくなります。
■学生証
学生証は、身分証明書として必要です。
■黒鉛筆
マークシートの塗りつぶしやメモに必要です。7~10本程度は用意しておくとよいでしょう。
■消しゴム
マークシートの塗り間違いの訂正に必要です。
■鉛筆削り
黒鉛筆の芯を削るのに必要です。電動式や大型のものは禁止されています。
■時計
試験時間の管理に必要です。アラームの設定は出かける前にはリセットしておきましょう。
■携帯電話
試験時間中に使用することは禁止されています。アラームの設定は出かける前にはリセットしておきましょう。
■交通費
試験会場までの交通費を用意しておきましょう。少し余分に用意しておくと安心です。
■飲み物・昼食
試験中に飲み物や昼食をとる必要があるため、持参しましょう。普段から食べ慣れているものを用意しておくとよいでしょう。
■ハンカチ・ティッシュ
試験中に汗をかいたり、鼻をかんだりした際に必要です。
■マスク
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、マスクの着用が推奨されています。
共通テストで必要に応じての持ち物
必要に応じての持ち物は、状況や個人の判断で持参するかどうかを決めます。
■上履き
試験会場が体育館や講堂などの場合、受験に上履きが必要になることがあります。
■参考書
試験前の見直しや、苦手分野の確認に使用したい場合は、持参しましょう。
■眼鏡・目薬
眼鏡をかける場合は、受験票と写真票の写真も眼鏡をかけた状態で撮影したものを用意しておきましょう。
■カイロ・ひざ掛け・座布団・上着
試験会場や教室内の温度が低い場合、快適に試験を受けるために持参するとよいでしょう。
■雨具
当日雨が降る可能性があれば、持参するとよいでしょう。
■リラックスグッズ
試験前の緊張をほぐすために、お菓子や飴など、好きなリラックスグッズを持ち込むとよいでしょう。