あたご梨の食べ方や日持ち・保存方法は?まずい?美味しくない?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

あたご梨(愛宕梨)は11月中旬頃から旬を迎える梨

何と言っても特徴はその大きさで、なんと平均で1kgもありますが、あたご梨(愛宕梨)の食べ方は?

甘みと酸味のバランスが良く、さわやかな風味が味わえるというあたご梨(愛宕梨)はまずい?美味しくない?

スポンサーリンク

あたご梨の食べ方|日持ち・保存方法は?

あたご梨(愛宕梨)は日本一大きい品種とも言われ、贈答用としても大変人気のある品種

元々愛宕は酸味があまりないので、食べた感じがまろやかになるって感じかな
日持ちはかなりいいので傷や痛みが出なければ2月くらいまでは持つのでお正月に家族で食べても良いでしょう。

一回で食べきれない時は半分に切ってラップを貼って冷蔵庫に入れておけば変色もしません。

ただ乾燥に弱いので、ひとつづつ新聞紙やクッキングペーパーなどで包みビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保管するようにしましょう。

あたご梨はまずい?美味しくない?

あたご梨(愛宕梨)は一般的な20世紀梨(幸水、豊水など)と比べると、果肉が粗い品種のためボソボソとした食感を強く感じる人も少なくありません。

幸水、豊水の果肉の緻密さには遥かに及びません

あたご梨を美味しく食べるには温度の低い場所で追熟させるのが良いでしょう。

○あたご梨について

■あたご梨・・・岡山県が全国生産量の約40%を占める特産品
あたご梨は20世紀梨と今村秋との自然交雑により生まれたものだといわれて いますが定かなことは不明だそうです。今はやりのDNA鑑定でもすれば確定出来 るのではないでしょうか?
梨は大きく分けて、ラ・フランス、ゼネラルレクラーク等の西洋梨、ヤーリー (鴨梨)ツーリー(慈梨)等の中国梨、20世紀梨・幸水等の日本梨の3種があります。 日本梨は又赤梨・青梨に分かれ、今日紹介するあたご梨は晩生の赤梨です。 大正4年に梨博士として高名な菊池秋雄氏が、育成地の近くにあった愛宕山に ちなんで命名されたといわれています。
岡山県には昭和18?20年頃導入され、岡山市大多羅の篤農家竹原恵氏によ り栽培技術の改良が重ねられ、今のように大きくて甘い梨が生まれました。 私が始めて食したのが25?6歳の頃知人の家で竹原さんのあたご梨だということで した。市場には当時未だ大きな玉の物は出てきていませんでした。(現在60歳)  竹原氏によって確立された栽培技術は100年以上の梨栽培の歴史を持つ西大寺 西隆寺雄神地区を始め県下一円に導入され、歳末の贈り物の定番としての現在の地 位を確立したものです。

■あたご梨のおいしい食べ方・見分け方
あたご梨は甘みこそ新高には劣りますが、甘みと酸味のバランスが良いのが特徴 です。収穫してもすぐ出荷されません。ある程度追熟させて出荷されますので、お 買い求められてすぐにでも美味しくいただけると思います。また、日持ちの良い梨 ですから新聞紙等に包んで温度変化の少ない冷暗所に保存し追熟させれば香りも増 してきますし2月頃までお楽しみいただけます。
果物は、一般的に見た目より重たく感じるもののほうが、実が充実していて美味 しくいただけます。梨も同様です。ただし野菜の場合レタス・キャベツ等の巻物は この限りにありません。

■その他市場に出ている梨
岡山県が全国生産の殆どを占める品種
○パスクラサン・・・フランス原産の西洋梨で赤磐市由津里地区の農家7戸で全国生産 の大半を占める希少品種です。甘い香りととろけるような甘さが特徴です。
○ヤーリー梨・・・岡山市雄神地区が全国でも唯一の産地です。日持ちのよいことから 戦前には輸出をされていたようです。鴨が首をすくめた時の姿に似ているということで この名が付いたそうです。なんと言っても甘美な香りが特徴で、上品な甘みとシャキ シャキ感ある肉質で根強いファンが多い梨です。

引用:https://okayama-ichiba.net/

あたご梨はまずい?美味しくない?ネットの口コミは?

ちなみに、おいしい梨の見分け方については品種にもよります。

形良く(左右のバランスが均等、芯に比べてお尻が出っ張っているなど)、大きくて、色むら無く、ハリが有るのが美味しいのはどれも一緒です。

果皮が茶色い梨(幸水、豊水など)は、熟すと赤みがかかってきます。

果皮が黄色い梨(二十世紀やサンゴールドなど)は、茶色くはなりませんので、黄色くてザラザラ感の少ないものを選びます。

あたごや新高などの巨大なタイプは、欲張って大きいのを選ぶと大味すぎてあまり美味しく有りません。

王秋など、縦長タイプは、途中で変にへこまず、下膨れのものを選びます。

タイトルとURLをコピーしました