チノパンと綿パンにはどんな違いがあるんでしょうか?
チノパン・綿パン・スラックスの違いは?
チノパンと綿パンの違いは?スラックスは?
チノパンと綿パンは違うものかというと、同じです。
綿パンの中にチノパンが含まれます。
一般的にチノパンは”チノ・クロス”と呼ばれる綿の生地で出来たズボンの一種です。
チノパンとは厚手の綾織コットン地で作られたパンツの総称。コットンパンツの代表アイテムのひとつ。
チノパンはチノーズとも呼ばれます。chino の語源は、第一次大戦時にフィリピン駐留のアメリカ軍人が中国 chinaで軍服用生地に購入した素材に由来しています。その生地のことをチノと呼びます。
カーキ色やベージュが多いこと、メンズユースが中心であることは、もともと軍服用生地を使っているため。
今では、もちろんレディスもあり、その丈夫さが通学服に多用され、キャンパスウェアとしても普及しているようです。
まとめ:チノパンと綿パンの違いは?スラックスは?
綿パンとはコットンパンツの総称です。ですから、チノもカーゴも綿パンの一種、ということになります。
綿(コットン)素材のパンツ全般を綿パンと呼び、チノパンは、その中でもチノクロスという生地でできたパンツを言います。
チノパン(chino pants)とはチノクロス・パンツの略です。
チノズともいいます。
チノクロスとは厚手の木綿で編んだ布素材です。
綾織り(ツイルとも言います)の綿(コットン)ですから、チノパンも綿パンの一種ということになります。
元々、米海軍の制服に採用されていた布地です。
綾織りは、織りあがった生地の表面の糸が斜めに走っているように見せる生地の織り方で、この織り方はデニムも同じです。
つまり、デニムもチノパンも広い意味では綿パンです。
カーゴパンツとは、貨物船のクルーたちがはいていた厚手の丈夫なコットン地の作業用パンツのこと。両方の脚部分に大型のアコーディオン・ポケットが貼り付けられているのが特長。「カーゴ」は貨物船のことで、このポケットは「カーゴ・ポケット」と呼ばれます。同じ分類のワークパンツには、カーゴパンツに似たペインターパンツがある。文字通りペンキ屋作業用パンツで、オーバーオールの簡素タイプ。こちらの特徴はハンマープールと呼ばれる金槌などの工具をぶら下げるための紐。近年、カーゴパンツの流行によって、ペインターパンツの特長を互いに取り入れあう傾向があり、だんだん区別がなくなってきています。