名探偵コナン「天才レストラン」の意味がわからない!
「【カオス】アニメ『名探偵コナン』、”オムライスの死体”回に視聴者大混乱」などとニュースになっています。
浦沢義雄さん脚本の名探偵コナン「天才レストラン」で「オムライスの死体を見た!」と言うおじいさんが登場するなど意味不明だとネットで騒がれています。
「オムライスの死体って僕のこと?」「いいや」「髪の長い高校生のこと?」「うむ」。なぜ蘭が関係あったのでしょうか?
名探偵コナン「天才レストラン」あらすじ(浦沢義雄の脚本)
新装開店した駄菓子屋にやってきたコナンたち少年探偵団。チンドン屋が演奏しており、お祝いなのか駄菓子のスモモが配られる。初めての駄菓子に夢中になる歩美、光彦、元太だったが、コナンは特に興味がなさそうだ。
そんなコナンに対して「大人ぶって思い上ってる!」と怒り出す元太。二人はケンカになってしまい、コナンは一人で帰ることにする。
その道中、路地から飛び出してきた老紳士が「オムライスの死体を見た!」と、コナンに助けを求めてくる。ケンカの後ということもあり「疲れそうだ」と慌てて逃げ出したコナンだったが、捕まって連れてこられたのはレストラン『聚楽大』。
過去に蘭と来た時には楽しそうな雰囲気で、天才料理人が作る世界一の『特製お子様ランチ』が評判のお店だったことを思い出す。しかし現在は蜘蛛の巣が張り、すっかり朽ち果てていた。老紳士が見てしまったという“オムライスの死体”は消えており、レストランの扉にはコナンの写真が貼られている。謎が深まる中、コナンはレストランに来た時の事を思い返し始める……。
名探偵コナン「天才レストラン」意味不明でがわからない!浦沢義雄のオムライスの死体
名探偵コナン「天才レストラン」は最後の水槽越しの字幕のやりとりの会話がこの「天才レストラン」の一番言いたかったことなんでしょう。
コナンは思い上がっていてお子様ランチは食べないと言っていたけど、その後思い下がり「お子様ランチを食べる」と言ったのです。
自分のお子様ランチは最高においしい!と自負して思い上がっていた店主のジュラクダイも最後は思い下がり、水槽の中に沈んでいきました。
要するに、コナンも店主も「天才」だということです。
ただ、駄菓子をコナンが食べないと小学1年生が「思い上がりだ」って強気に言うしお子様ランチにしても蘭の前で食べるのが恥ずかしいから食べなかっただけで「思い上がりだ」って逆恨みされるなど、すぐには意味がわからない人も多いストーリー。
今回は最後に「変な夢だった」と言っています。
また、コナンは駄菓子屋から帰ったのに、最後はみんなが待っていました。
つまり、もともと最初から全部夢で駄菓子屋が新オープンするので、待ち合わせていたのだと思います。
まとめ:名探偵コナン「天才レストラン」意味不明でがわからない!
名探偵コナン「天才レストラン」は原作にはないアニメオリジナルです。
「オムライスの死体って僕のこと?」「いいや」「髪の長い高校生のこと?」「うむ」。なぜ蘭が関係あったのかというと、コナンをおびき寄せるためです。
あの日、あの洋食屋に一緒に来ていた相手がオムライスの死体だと言えば、コナンが興味をしめすと思ったからでしょう。
ストーリーとしては宮沢賢治の注文の多い料理店と、うる星やつらビューティフルドリーマーのオマージュ作品の回です。
この二作品を見るだけで、かなり疑問が解決するでしょう。
今でこそアニメやコンピューターゲームといったものはエンタメとして大人が好むのも認められていますが、
昭和のころは「お子様ランチ」、すなわち「子供のもので大人が好むにはなさけない」とか言われて見くだされる対象でした。
その批判をファンタジックな脚本に乗せてしたかったと考えると解りやすいと思います。