dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMSは迷惑メール?無視・放置は危険?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

dカードから届く「お客さま情報のご確認のお願い」という内容のSMS(ショートメール)について

迷惑メールの危険性はないのでしょうか?

スポンサーリンク

dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMSは迷惑メール?無視・放置は危険?

dカードから届く「お客さま情報のご確認のお願い」という内容のSMS(ショートメール)について、結論から言うと、下記のような内容であればNTTドコモ公式からのメールだと思って間違いなさそうです。

近年、国際社会において、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策の重要性の高まりに伴い、弊社では、お客さまとのお取引の内容、状況等に応じて、定期的にお客さまに関する情報やお取引の目的等を確認させていただいております。
つきましては、以下のURLからdカードサイトへアクセスいただき、お客さま情報のご確認手続きをお願いいたします。
※登録情報に変更が無いお客様もお手続きが必要です。
※行き違いでお手続き完了後にご連絡を差し上げている場合は、ご容赦いただけますようお願いいたします。

■お手続き期限:2024年11月03日

■お手続きはコチラ
https://dcard.docomo.ne.jp/st/index.html
※ログイン後の会員ページよりお手続きをお願いいたします。

■お客さま情報のご確認に関する詳細はコチラ
https://dcard.docomo.ne.jp/st/attention/identification/index.html

■各種お問い合わせはコチラ
http://fw.dcard.docomo.ne.jp/cp_mail/info/

■発行 株式会社NTTドコモ
東京都千代田区永田町2-11-1山王パークタワー

dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMS|迷惑メールの見分け方

dカードから届く「お客さま情報のご確認のお願い」という内容のSMS(ショートメール)は、場合によってNTTドコモを装う偽メールの可能性もあります。

最近のsmsの偽メールは巧妙に作られており、本物と見分けるのが難しい場合も多いですが、以下のポイントに注意することで、偽メールかどうかを判断する助けになります。

1. 送信元を確認する

  • 不明な番号からのSMSには注意が必要です。
  • 電話番号を偽装し、実在の企業や人物の名前を表示するケースもあるため、電話番号だけで判断するのも危険です。
  • 企業から正規にSMSが送られる場合、固定電話番号や5桁程度の番号が使われることが多いです。
  • 企業のホームページなどに記載されているSMS送信元の番号と、受信したSMSの番号が一致するかどうか確認しましょう。
  • 海外の電話番号(+1など)からのSMSは、特に注意が必要です。

2. メッセージの内容を確認する

  • 不自然な日本語が使われていないか 確認しましょう。 海外からの翻訳ソフトを使って機械的に変換されたような不自然な日本語の文章は、偽メールの可能性が高いです。
  • 緊急性を煽る表現 には注意が必要です。 「至急」「緊急」といった言葉で、すぐに何かをさせようとするSMSは、偽メールの可能性が高いです。
  • 身に覚えのない内容 のSMSは、開かないようにしましょう。 特に、アカウント停止や料金未納などの警告は、偽メールでよく使われる手口です。身に覚えがない場合は、安易にURLをクリックしたり、個人情報を入力したりせず、公式サイトで情報を確認するか、カスタマーサポートに問い合わせましょう。
  • プレゼント当選 を伝えるSMSは、詐欺の可能性が高いです。 身に覚えのないプレゼント当選のSMSが届いた場合は、URLをクリックせず、無視しましょう。
  • 自分を知っているかのような内容で、個人情報などを聞き出そうとするSMSにも注意が必要です。

3. URLを確認する

  • SMSに記載されているURLを 安易にクリックしないようにしましょう。
  • フィッシング詐欺では、正規のURLに似せた偽のURLが使われることが多いため、URLを 注意深く確認 する必要があります。
  • 企業の公式サイトのURLと比較したり、URLをコピーして検索エンジンで検索したりして、本物のサイトかどうかを確認しましょう。
  • URLが 不自然な文字列 で構成されている場合や、 短縮URL の場合は、特に注意が必要です。
  • 不安な場合は、URLをクリックせず、 公式サイトから情報を確認 しましょう。

4. その他

  • 添付ファイル は開かないようにしましょう。 ウイルス感染の危険性があります。
  • 同じ内容のSMSが 複数の番号から送られてくる 場合も、注意が必要です。
  • 迷惑SMS対策アプリを利用するのも有効です。

dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMS|偽メールを開いてしまったら

  • URLをクリックしたり、添付ファイルを開いたりしないようにしましょう。
  • 個人情報やログイン情報を入力してしまった場合 は、すぐにパスワードを変更し、関係機関に相談しましょう。
  • 不安な場合は、 携帯電話会社やセキュリティソフトのサポートセンターに相談 しましょう。

偽メールは巧妙化しており、見分けるのが難しい場合もあります。少しでも不審に思ったら、安易にURLをクリックしたり、個人情報を入力したりせず、公式サイトやカスタマーサポートで確認することが重要です。

まとめ:dカード「お客さま情報のご確認のお願い」SMSは迷惑メール?無視・放置は危険?

dカードから届く「お客さま情報のご確認のお願い」という内容のSMS(ショートメール)はdカード契約者およびクレジット有資格者、カード貸与者の、クレジットカード利活用調査の案内のようです。

ただし、詐欺・搾取もあるので、掲示いただいた正規URLならまだしも、偽装されやすいので、警戒するに越したことはありません。

金融機関には国策として、定期的な利用者の取引目的調査が義務付けられているようです。

【政府広報オンライン】より
マネー・ローンダリング対策! 金融機関からの「お客さま情報」や「お取引目的」の確認にご協力ください

マネー・ローンダリング対策! 金融機関からの「お客さま情報」や「お取引目的」の確認にご協力ください | 政府広報オンライン
銀行などでの口座開設時に金融機関に届けた氏名や住所、職業などのあなたの情報。その後、引越や転職、結婚などで変わっていませんか。金融機関では、お客さまの情報を適切に管理するため、窓口または郵便物などで、定期的に「お客さま情報」や「お取引の目的」などの確認を行っています。これはマネー・ローンダリングやテロ行為等を防止するた...
タイトルとURLをコピーしました