合流コツ|バイパス・一般道で優先は?止まる?一時停止は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

一般道での合流について側道(一時停止線無し)から本線への合流では、高速道路と同じように制限速度近くまで速度を上げて合流という形で良いのでしょうか?

一般道からバイパス道路への合流のコツは?

スポンサーリンク

合流コツ|バイパス・一般道で優先は?止まる?一時停止は?

多車線道路でバイパス路のように車の流れが速いところは高速道路に準じた合流で良いかと思いますが、ケースバイケースです。

一般道路だと、車個々の速度にバラつきがあるので、一旦停止して合流した方が安全な場合もあります

いずれにしても、合流車線(加速車線)で早めにウィンカーを点けることがコツです。

本線の車は走りながら合流車がどのタイミングで合流してくるかを見ています。合図が遅い合流車はどのタイミングで合流してくるのかがわかりにくく、本線の車は対応がしにくいものです。

ウィンカーを早めに点ければ合流の意思が本線側の車に早めに伝わり、本線側に車線の余裕があれば(2車線以上など)本線走行中の車が空いている車線に移行してくれてスペースが生まれ合流がしやすくなります。

車線に余裕がない1車線の道路の場合でも本線の車が加速したり、減速したりしてスペースを作ってくれることが期待できます。

合図を明確に点けない車や加速が不十分な車は本線側の車に嫌われます。合図を効果的に、有効に使うことが上手な運転者への近道です。

本線の車との速度差を出来るだけなくすことは必須です。早めに合図を点けることは本線走行中の車に対して、こちらの車もこれから本線に合流しますので対応をよろしくという意思を伝えるためです。

一時停止の標識が有れば、一時停止しなければなりませんが、無いなら速度が違うだけで、合流自体は高速道路も一般道も変わりありません。

樹木や防音壁、その他の理由で見通しが悪いときは「多分、大丈夫だろう」のような、見込み運転は絶対にしないでください。必ず、目視で安全を確認してから車を進めましょう。

まとめ:合流コツ|バイパス・一般道で優先は?止まる?一時停止は?

合流のコツとしては、主として後方の確認を早め、早めにすることです。

直接目視を必ずしてください。

高速道路ほどの加速は不要ですが、速度が低下しないようキチンと加速をしてください。

入れそうな車間の車の直後に自分の車を付けるようなイメージです。

無理は禁物ですが、思い切りも必要ですよ。

中途半端な挙動が周囲を危険な目にあわせます。

バイクや自転車にも注意してください。

自転車がいないとは、限らないので要注意です。

合流車線で一時停止してはいけないという法律はありません。

実は本線が優先で、合流側はそれを妨害してはいけません。

道路交通法 第75条の6

自動車(緊急自動車を除く。)は、本線車道に入ろうとする場合において、当該本線車道を通行する自動車があるときは、当該自動車の進行妨害をしてはならない。
ただし、当該交差点において、交通整理が行なわれているときは、この限りでない。

と、ちゃんと定まっています。

ただし、同条の第2項により、緊急自動車に限り、合流側でも優先されるとされています。

高速道路でも「危険(= 事故)を防止するための停車」は認められていますし、そもそも合流地点では本線側が優先なので、合流したい側が「そのまま進むと事故になる」という場合に一時停止することは可能でしょう。

合流コツ|バイパス・一般道でネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました