グレムリンとギズモの違いは?同じモグワイ?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

映画「グレムリン」でグレムリンとギズモの違いは?

ギズモとグレムリンはどちらも「モグワイ」ですが何が違うんでしょうか?

スポンサーリンク

グレムリンとギズモの違いは?同じモグワイ?

映画「グレムリン」でグレムリンとギズモは同じモグワイです。

【ギズモ】は主人公がパパからプレゼントされたモグワイにつけた”名前”です。

ギズモの名前の由来は「新製品」

そのモグワイが飼うルールを破ると分裂して分裂した悪戯好きの手に負えない怖いヤツが【グレムリン】です。

「ストライプ」という名前の個体が「モグワイ」から「グレムリン」に変身しました。

水に濡らしてはいけない、太陽光線を当ててはいけない、真夜中過ぎに食べ物を与えてはいけない、これらのルールを破ると、悪者のギズモになります。

まとめ:グレムリンとギズモの違いは?同じモグワイ?

映画「グレムリン」で『ギズモ』とは『モグワイ』という生物に主人公ビリーが付けた名前。

水をかけるとモグワイが増えてしまう。(ギズモ以外みんな悪い子で、ギズモをいじめる)

そして夜中の12時を過ぎたのに食べ物を与えてしまい、モグワイがサナギになり変身したのが『グレムリン』。凶暴化して大変なことになります。

グレムリンとは、戦時中に考えられた、人に悪さをする空想上の小鬼のことで、装備品などが原因不明で故障していたりすると「グレムリンの仕業だ」といううふうに(半分ジョークで)呼んだわけです。

で、映画の中では軍務経験者である主人公の隣人が、家に悪さをする奇妙な生き物を見て「グレムリンだ!」と発したと言われています。

タイトルとURLをコピーしました