初詣で健康祈願の神社は?関東(東京,千葉,埼玉,神奈川)で健康祈願するなら?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

全国にある神社やお寺には、特定の願い事に対して、
特にご利益があると言われているところがありますよね。

  • 商売繁盛なら神田明神
  • 恋愛成就なら鈴虫寺
  • 受験祈願なら太宰府天満宮
  • 安産祈願なら全国各地の水天宮や子安神社

などなどがあります。

もちろん、健康祈願(無病息災)に
ご利益の高い神社・お寺も全国各地に存在しています。

東京を中心に埼玉、神奈川など、
関東近辺にある健康祈願で有名な神社やお寺を紹介していきます。

スポンサーリンク

初詣で健康祈願で有名な東京の神社・寺

住所が東京都となっている神社・寺には、

  • 五条天神社
  • 柴又帝釈天
  • 神田神社 神田明神
  • 高尾山薬王院
  • とげぬき地蔵尊 高岩寺
  • 福聚院(ふくじゅいん)大黒天
  • 稲荷神社(稲荷鬼王神社)
  • 源覚寺
  • 新井薬師 梅照院(ばいしょういん)
  • たこ薬師成就院
  • 江戸川不動尊 唐泉寺(とうせんじ)

といったところがあります。

五条天神社

上野公園(上野恩賜公園)の中にある神社で、

  • 大己貴命(おおくにぬしのみこと)
  • 少彦名命(すくなひこなのみこと)

という2柱を祀っています。(御祭神)

少彦名命が医薬の祖神なので、病気平癒や無病健康、
健康祈願にご利益があると言われています。

上野公園には花園稲荷神社もあり、
2つともすぐ近くにあるので、
間違えないように気を付けましょう。

花園稲荷神社は朱色の鳥居がずらっと並んでいて、
五条天神社は少し坂を下ったところにあります。

  • 住所:東京都台東区上野公園4-17
  • アクセス:JR上野駅または京成上野駅 徒歩5分
  • 営業時間:09:00~17:00
  • お問い合わせ: 03-3821-4306

柴又帝釈天

帝釈天とは仏教の開祖である釈迦が悟りを開く前から釈迦を助け、
その説法を聴聞したという仏教の二大護法善神(もう一人は梵天)。

須弥山という仏教世界の中心にある
高山の頂上の城に住んでいると言われています。

柴又帝釈天ではその名の通り帝釈天が祀られているわけですが、
三十三天の王という病魔や災難から守ってくれる仏様も祀られているため、
健康祈願としても有名です。

柴又帝釈天で買えるお守りには
健康祈願・病気平癒にご利益があるとされる
一粒符があります。

これは水と共に飲むお守りで、
江戸時代に疫病が流行した際、
日敬上人が病人に施したといわれています。

  • 住所:東京都葛飾区柴又7-10-3
  • アクセス:柴又駅から徒歩約10分
  • 営業時間:09:00~16:00
  • お問い合わせ:03-3657-2886

神田神社(神田明神)

徳川家康公が石田光成との関が原の戦いに臨んだ際、
神田明神の神職に戦勝祈祷をお願いしたところ、
見事に勝利したことに由来をして、
商売繁盛で有名な神田明神。

江戸幕府に厚く崇敬され、
江戸の総鎮守として称えられて来ましたが、
二の宮にはえびす様とともに少彦名命が祀られています。

すでに説明した通り少彦名命は医薬の神なので、
神田神社(神田明神)は商売繁盛だけではなく、
健康祈願にもご利益が高いと言われています。

  • 住所:東京都千代田区 外神田2-16-2
  • アクセス:JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:03-3254-0753

高尾山薬王院

高尾山は真言宗智山派三大本山の一つで、
滝行や火渡り修行等の山伏による修験道として
用いられてきた歴史があります。

奈良時代に行基というお坊さんが
薬師如来を安置したのが始まりと言われています。

「薬師経(やくしきょう)」の記述によると、
生まれつきの身体の障害や病気を治ること、
色々な病気が治ることを願うのが薬師如来。

病気が治った人が仏教を聞き、
本当の幸せへと導くのが
薬師如来だと説かれています。

高尾山では現在「高尾山健康登山」というのが開催されていて、
登山1回ごとにスタンプ(朱印)を教えてもらえます。
(健康登山手帳1冊700円、スタンプ1回 100円)

1冊で21個のスタンプを押せるようになっていて、
1冊使い終わると「満行」となり健康登山満行達成者は、
様々な記念品が贈呈されるほか、
お護摩受付所横に氏名を書いた木札が張り出されます。

  • 住所:東京都八王子市 高尾町2177
  • アクセス:京王高尾線高尾山口駅からケーブルカー
  • 営業時間:9:00~16:00
  • お問い合わせ:042-661-1115

とげぬき地蔵尊 高岩寺

本尊は地蔵菩薩(延命地蔵)の曹洞宗の寺院です。

とげぬき地蔵と親しまれるようになった由来は、
江戸時代に病に苦しみ、死に瀕していた女性の枕元に地蔵菩薩が現れて
「地蔵の姿を印じた紙1万枚を川に流せ」というお告げを残し、
その通りにしたところ病が回復したという話から。

他にも、江戸時代に針を誤飲した女性が
地蔵菩薩の御影(お札のようなもの)を飲み込んだ所、
無事に針を吐き出すことができ、なおかつ、
吐き出した御影に針が刺さっていたという逸話もあります。

境内には洗った所が良くなる「洗い観音」もあり、
健康祈願にはうってつけと言えるでしょう。

  • 住所:東京都豊島区巣鴨3-35-2
  • アクセス:JR山手線「巣鴨」駅より徒歩5?10分
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:03-3917-8221

福聚院(ふくじゅいん)大黒天

大黒天像が本尊の浄土宗のお寺です。

健康祈願にご利益があると言われているのは、
門を入ったところにあるとうがらし地蔵。

明治時代、とうがらしが好きなおばあさんが持病のぜん息に苦しみ、
医者からとうがらしを止められていたにも関わらず
とうがらしを食べ続けてしまい亡くなった。

近所の人が憐れんで福聚院に
とうがらしを供えて地藏尊を造ったところ、
同じくぜん息に苦しむ人々が祈願すると
ぜんそくの治りお礼にとうがらしを供えるようになり、
とうがらし地蔵と呼ばれるようになったそうです。

  • 住所:東京都文京区小石川三丁目2番23号 MAP
  • アクセス:東京メトロ後楽園駅(都営地下鉄春日駅)徒歩10分
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:03-3811-3978

稲荷神社(稲荷鬼王神社)

大久保村(現在の新宿区大久保)の氏神だった稲荷神と、
紀州熊野の鬼王権現が合祀されている神社です。

名前に「鬼」の字が入っているので、
鬼をまつっているように思われがちですが、
「鬼王」とは鬼王権現(月夜見命・大物主命・天手力男命)
のことで、一般的な鬼の概念とは異なります。

ちなみに、紀州熊野にはすでに鬼王権現は現存していないので、
全国唯一「鬼王」の名が残っている神社だそうです。

鬼王権現には湿疹・腫物を初め諸病一切に霊験があることから、
健康祈願に訪れる人がたくさんいます。

また豆腐を奉納し、病気・怪我が治癒するまで
本人もしくは代理の者が豆腐を断つことでもらえる「撫で守り」で、
患部を祈りつつ撫でれば治るという言い伝えが残っています。

  • 住所:東京都新宿区歌舞伎町2-17-5
  • アクセス:東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩7分
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:03-3200-2904

源覚寺

こんにゃく閻魔として親しまれている、
本尊は阿弥陀三尊の浄土宗の寺院です。

こんにゃくえんまとは鎌倉時代に作られた
右側の眼が黄色く濁っている木造閻魔王坐像のことで、
眼病治癒にご利益があると言われています。

江戸時代(宝暦年間、1751年-1764年)に老婆が眼病を患い、
源覚寺の閻魔大王像に日々祈願していたところ、
ある日、老婆の夢の中に閻魔大王が現れます。

「満願成就の暁には私の片方の眼を
 あなたにあげて、治してあげよう」

というお告げを残してからほどなく、
老婆の眼がすっかり良くなったことから、
好物である「こんにゃく」を断ち、
閻魔大王に供え続けたと言われています。

  • 東京都文京区小石川2-23-14
  • 03-3811-4482
  • 都営三田線・大江戸線春日駅または東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅よりいずれも徒歩2分

新井薬師 梅照院(ばいしょういん)

正式には新井山梅照院薬王寺というそうで、
真言宗豊山派のお寺になります。

病気平癒(健康祈願)のご利益があると言われていますが、
特に2代将軍徳川秀忠の五女「東福門院」が眼病を患った際、
梅照院で平癒祈願をしたところ、
たちまち回復したと言い伝えられています。

他にも、薬師如来のお告げを受けた第5世・玄鏡が
秀れた小児薬を調整したことから
子育て薬師とも呼ばれています。

  • 東京都中野区新井5-3-5
  • 西武線新宿線新井薬師前駅から徒歩5分
  • 03-3386-1355
  • 参詣時間:午前9時~午後5時

たこ薬師成就院

天安2年(西暦858)に慈覚大師円仁が
開山したと伝えられている天台宗のお寺で、
ご本尊は慈覚大師が自作したと言い伝えられています。

薬師如来像が乗る蓮華座を3匹の蛸が支えているため、
たこ薬師と親しまれているゆえんです。

このたこ薬師が疾病除の仏として崇められていて、
他にも子宝・子育て・出世のご利益がある「お静地蔵尊」「おなで石」
もあり、小さいながらも全国方人が集まることで有名です。

タコは身の危険を感じると墨を吐く習性を持っていることから、
暗闇でも見える目を持つ生き物と見なされてきました。

そんなタコにあやかってたこ薬師なら
眼病が治ると言われるようになり、さらに
吸盤によって吹き出物やイボ、がんを取り払う効能がある、
という話が広まったようです。

  • 東京都目黒区下目黒3-11-11
  • 午前9時ー 閉門:午後5時
  • 東急目黒線「不動前駅」より徒歩7分

江戸川不動尊 唐泉寺(とうせんじ)

真快和尚を開基とする
御本尊が大日大聖不動明王の真言宗のお寺です。

癌封じにご利益のある神社やお寺の中で、
関東では最も有名だと言われています。

日本唯一の「封じ護摩」の寺として、
「がん封じ」「ぼけ封じ」などに霊験があり、
全国から参詣者が訪れています。

ちなみにこのお寺はしばらく住職がいない状態だったところを、
高田真快氏という方が再興させたそうですが、
この方は長女を急性白血病で失っています。

自分自身も咽頭に腫瘍が発生したものの、
愛用のオートバイで西国三十三箇所の巡拝にでかけたところ、
仏恩によりその腫瘍は消滅したんだとか。

その後、大本山 随心院で得度・修行の後、
三年余にわたり全国各地を乞食行脚してから、
江戸川不動尊 唐泉寺を建立したそうです。

  • 京成線小岩駅北口より徒歩10分、北総線新柴又駅より徒歩15分
  • 東京都江戸川区北小岩7-10-10
  • 03-3658-4192

初詣で健康祈願で有名な埼玉の神社・寺

  • 朝日氷川神社
  • 岩槻総鎮守 久伊豆神社
  • 川越八幡宮
  • 市川大野 本光寺

朝日氷川神社

  • 素盞鳴命(スサノオノミコト)
  • 櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)

という厄除け・除災招福に強い夫婦神が
主祭神となっていることから、
夫婦和合・縁結び・安産の霊験が高いと言われていますが、
ペットのお祓いもしていることで有名な神社です。

人間だけではなくてペットの健康長寿祈願・病気平癒の祈願も
受け付けてくれます。

祈祷後は飼い主さんとペットのために、
お守りと神様からのペット用のおやつまでもらえます。

  • 住所:埼玉県川口市朝日1丁目3-15
  • アクセス:南鳩ヶ谷駅・川口元郷駅
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:048-222-4437

岩槻総鎮守 久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)

大国主命(大巳貴神)が御祭神の神社です。

国土開拓・生成化育・子孫繁栄を掌る神様と言われていて、

  • 縁結び
  • 子授
  • 安産
  • 除災招福
  • 商売
  • 農工
  • 医療

などなど、様々な御神徳があります。

また、大国主命は別名“だいこくさま”とも呼ばれ、
全国各地でおまつりされている神様でもあります。

「アメリカ横断ウルトラクイズ」の予選会場にも使われ、
「クイズ神社」と親しまれていますが、
全国的に珍しく孔雀が飼育されています。

  • 住所:埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
  • アクセス:東武東上線岩槻駅→徒歩15分
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:048-756-0503

川越八幡宮

御祭神は夫婦円満、勝負の神、慈愛の神として知られる
応神天皇(誉田別命)です。

境内には平成天皇生誕を記念して植樹された
2本のイチョウを1本に結んだ「縁結びイチョウ」が
全国的に有名な神社です。

  • 縁結び
  • 合格必勝
  • 足腰健康

のご利益が高いと言われています。

足腰健康のご利益は、
境内社の民部稲荷神社(相撲稲荷)に由来しています。

民部稲荷に相撲が得意が老狐が住んでいて、
老僧に「捻挫や打ち身」の手当の仕方を
教えて去って行ったという伝説が残っていることから、
箱根駅伝出場選手などに人気があります。

  • 住所:埼玉県川越市南通町19-3
  • アクセス:東武東上線・JR埼京線・有楽町線川越駅東口から徒歩約6分
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:049-222-1396

初詣で健康祈願で有名な神奈川の神社・寺

  • 川崎大師 平間寺
  • 満福寺

川崎大師 平間寺

真言宗智山派の大本山で本尊は弘法大師ですが、
名前の通り薬師殿に薬師如来様が祀られています。

関東では初詣シーズンになるとテレビCMも良く見かけますね。

2012年の初詣の参拝者数が296万人と発表され、
全国3位、神奈川県1位を記録しています。

「なで守り」という面白いお守りを扱っていて、
体の悪い所をお守りでなでると、
ご利益があると言われています。

都内にも川崎大師の別院があり、
江戸三大不動の一つとして数えられている
薬研堀不動院が日本橋にあります。

薬研堀不動院の場所は、蘭医学塾「順天堂」を開設し、
多数の優秀な医師を育てた佐藤泰然(さとう たいぜん)が
江戸時代に阿蘭陀医学(おらんだいがく)の
塾を開いた場所とも伝えられています。

  • 住所:神奈川県鎌倉市腰越2-4-8
  • アクセス:京急川崎大師駅より徒歩8分
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:044-266-3420

700台分の無料駐車場がありますが、
初詣時期はとにかく参拝者数が多いので、
車で参拝するのはほぼ無理だと思ったほうが良いです。

満福寺

鎌倉市腰越にある真言宗大覚寺派の寺院で、
本尊は薬師如来です。

源義経が源頼朝の許しを得るために
「腰越状」を書いた寺としても有名でです。

義経が手を洗ったといわれる井戸や、
弁慶の腰掛石、弁慶の椀・錫杖(要拝観依頼)など
歴史ファン垂涎の見どころも満載。

奈良時代、関東に悪い病気が流行した際、
聖武天皇の命を受けて行基が祈りを捧げたところ、
不思議に病気がおさまったことから、
ここに寺を建てることにしたと言われています。

  • 住所:神奈川県鎌倉市腰越2-4-8
  • アクセス:江ノ電腰越駅から徒歩で5分
  • 営業時間:9:00~17:00
  • お問い合わせ:0467-31-3612
  • 拝観料料金大人200円*高校生以上・中学生以下100円(未就学児無料)

初詣で健康祈願で有名な千葉の神社・寺

市川大野 本光寺

豊前坊(ぶぜんぼう)の通称で知られる
日蓮宗の寺院です。

  • きずな之湧水
  • 蘇りの御神木
  • 慈愛の塔

などのパワースポットがあることでも有名ですが、
ペット供養をしてもらえるお寺です。

  • 住所:千葉県市川市大野町3-1695-1
  • アクセス:JR武蔵野線 市川大野駅徒歩3分
  • 営業時間:24時間
  • お問い合わせ:047-337-8324

コメント

タイトルとURLをコピーしました