豊臣秀吉と柴田勝家の仲は?なぜ悪い?お市?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

豊臣秀吉と柴田勝家は仲が悪いというのは本当?史実なんでしょうか?

柴田勝家は自分のもとから勝手に去った羽柴秀吉を嫌っていた?

羽柴秀吉は柴田勝家を賤ヶ岳合戦で勝利後一気に攻め滅ぼしましたが、お市さんは秀吉と結ばれたら安泰だったのになぜ柴田勝家と結婚したのでしょうか?

スポンサーリンク

豊臣秀吉と柴田勝家の仲は?なぜ悪い?お市?

豊臣秀吉と柴田勝家は仲が悪いと後世では言われますが秀吉が出世していくにつれて徐々に仲が悪くなったというほうが正解でしょうね。

柴田勝家は織田家という大企業の中で代々重役の家柄です。

企業幹部の立場で、バイト上がりの平社員ががむしゃらに仕事をこなす姿を微笑ましく、陰ながら応援していたんではないでしょうか。

まして、自分と丹羽長秀から一文字づつとって羽柴と名乗るなど気分の悪いことではありませんね。

能力主義の若社長は才能溢れて、実行力のある平社員を重用して係長、課長とトントン拍子に出世していきます。

ところが対上杉戦略を任された柴田勝家の下に羽柴秀吉も組み込まれ、北陸戦線に投入されますが、司令官柴田勝家に反発して離脱してしまいます。

理がどちらにあるにしろ秀吉が勝家に反発したのは間違いありません。

秀吉が「お市の方」に恋焦がれてたのは有名だが、如何せん清洲会議の頃の秀吉には、れっきとした正室がいた。

いかに秀吉が謀反人明智光秀を倒し主君信長の仇討ち(山崎の戦)の最大功労者であっても、「お市の方」を側室の形で迎えるなどの僭越なことは、会議に出席の重鎮たち、柴田勝家、丹羽長秀、池田恒興、(滝川一益は、敗戦の責任で除外されたとも出陣中で欠席)らに容認されるはずがなかった。

そこで、譜代家臣でNO1の勝家が妻帯者じゃないことから、結婚話はすんなり決まった。

またこの清洲会議には、天下取を狙う秀吉の強かな計算の上で、会議を進行させていた。

NO1の勝家とNO3の丹羽長秀に織田家乗っ取りの野心がないところを見せる腹案(=腹芸)である。

であるから、勝家に信長の妹「お市の方」を嫁がせ、更に勝家の要望の長浜城(旧秀吉が城主)を譲り、北近江の割譲に同意した。

そして己は畿内の一部の所領を得て尚且つ信忠(本能寺の変で斃れた信長・嫡子)の嫡子幼名三法師を織田家の後継者にし、後見人に秀吉とした。

この秀吉の寡欲さにNO3の長秀(この清洲会議でキーパーソン的な人物)も、後継者問題で信孝を推す勝家案よりも、秀吉案を擁護したのでした。

まとめ:豊臣秀吉と柴田勝家の仲は?なぜ悪い?

豊臣秀吉と柴田勝家は仲が悪いというのはどうやら事実のようです。

古参の家老格と新参の成り上がりでは、なにかと衝突があってもしかたありません。

また、柴田と同格の丹羽が秀吉の後ろ盾になっていたことも、勝家にしてみれば気に食わなかったということもあったかも知れません。

柴田勝家の対上杉戦の前線においても、勝家の援軍として派遣されたのにも関わらず、勝家と戦略的な見解の相違から仲違いし、勝手に陣払いをしてしまい。これは援軍する部隊の大将としては、有り得ない行為であり、当然、信長に激怒されます。しかし、秀吉はそれ程、勝家と一緒に行動するのが嫌だった事の裏付けにもなりますね。

また秀吉の羽柴姓ですが、長らく柴田と丹羽に一字ずつを拝領し、姓を作ったとされていましたが、蔑称としての【端切れの柴】説が今は強いと思われます。つまり、自らは卑賤の身であると、へりくだった姓をわざと秀吉が付けた姓であるとする意です。

柴田勝家と羽柴秀吉が親友レベルの仲だったとしても柴田勝家も61歳だからいまさら再起は難しいし秀吉も織田信孝を切腹させる手前、柴田勝家に先に責任取らせないわけにもいかず勝家が信孝を見殺しにできたとも思えません。

勝家は信行を裏切り死なせて信長や信忠の仇も討てず育てた信澄も守ることも殺すことも出来なかったから最後に信孝が死ぬところだけは見たくないでしょう

秀吉にしても勝家を助命しながら信孝を殺す大義名分がつかない

なので2人の関係次第では勝家の死に方は変わった可能性はありますが結果は同じだったでしょう。

豊臣秀吉と柴田勝家の仲は?なぜ悪い?ネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました