第一級陸上無線技術士(一陸技)試験解答速報2021|難易度や合格ボーダーラインは?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

2021年の第一級陸上無線技術士(一陸技)試験は下記のような日程・内容で行われました。

第一級陸上無線技術士(一陸技)を受験するにあたって、絶対に必要となる参考書は情報通信振興会の「無線従事者国家試験問題解答集 第一級陸上無線技術士」

また、合格者は東京電機大学出版局から出版されている下記の参考書を使っている人も多いです。

無線工学の基礎
法規
無線工学A
無線工学B

■第一級陸上無線技術士試験の日程・時間

2021年1月18日(月)
09:30~12:00 無線工学の基礎
13:00~15:30 無線工学B

1月19日(火)
09:30~12:00 無線工学A
13:00~15:30 法規

■第一級陸上無線技術士試験の出題範囲・問題数

多肢選択式(マークシート方式)

【無線工学の基礎】
(1)電気物理の詳細
(2)電気回路の詳細
(3)半導体及び電子管の詳細
(4)電子回路の詳細
(5)電気磁気測定の詳細

【無線工学A】
(1)無線設備の理論、構造及び機能の詳細
(2)無線設備のための測定機器の理論、構造及び機能の詳細
(3)無線設備及び無線設備のための測定機器の保守及び運用の詳細

【無線工学B】
(1)空中線系等の理論、構造及び機能の詳細
(2)空中線系等のための測定機器の理論、構造及び機能の詳細
(3)空中線系及び空中線系等のための測定機器の保守及び運用の詳細

【法規】
電波法及びこれに基づく命令の概要

スポンサーリンク

第一級陸上無線技術士試験(一陸技)解答速報2020

2021年の第一級陸上無線技術士試験は下記のような手段で解答速報を知ることができます。

のぞみテクノロジー
twitterのハッシュタグ「#第一級陸上無線技術士試験解答速報」
5ch

「資格の大原」と「LEC東京リーガルマインド」では第一級陸上無線技術士試験の解答速報は発表していないようです。

twitterのハッシュタグでは他にも「#第一級陸上無線技術士試験」や「#一陸技解答速報」で解答が続々と投稿されるし、
5ch掲示版にも解答がドンドン投稿されていきます。

最終的に完成度の高い解答速報が出来上がるスピードで言えば、
例年だと5ch掲示版が最も速くなります。

正式な解答は後日「財団法人 日本無線協会」の試験問題と解答のページで公開されます。

第一級陸上無線技術士試験(一陸技)の合格率,合格ボーダーラインは?

第一級陸上無線技術士試験(一陸技)の合格基準各科目で6割以上の得点となっています。

科目 配点 合格点
無線工学の基礎 125点満点 75点
法規 100点満点 60点
無線工学A 125点満点 75点
無線工学B 125点満点 75点

科目 問題数 試験時間
無線工学の基礎 25問 2.5時間
法規 25問 2.5時間
無線工学A 25問 2.5時間
無線工学B 25問 2.5時間

電気通信主任技術士(伝送交換)の資格をもっていれば、無線工学の基礎と無線工学Aの2科目が免除されるのd、残りの法規、無線工学Bだけ受験して合格すればよいことになります。

また、科目合格というシステムがあることから、例えば今年は無線工学Aと法規を落としてしまったとしても、
受験から3年間であれば、合格した科目は免除され、残りの科目で合格をすれば資格取得となります。

■第一級陸上無線技術士試験(一陸技)の合格率
実施年 受験者数 合格者数 合格率
2019年 5,162人 1,646人 31.9%
2018年 4,888人 1,417人 29%
2017年 4,862人 1,233人 25.4%
2016年 5,175人 1,332人 25.7%
2015年 5,686人 1,485人 26.1%

第一級陸上無線技術士試験(一陸技)の難易度,受験生感想まとめ

第一級陸上無線技術士の資格を持っていれば日本における業務用無線設備の全ての技術操作を行うことができます。
第一級陸上無線技術士と第一級総合無線通信士の両方を持っていれば、無線局の操作範囲を全て包含しますので、業務用無線設備の全ての通信操作と技術操作を行うことが可能になります。

http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/riku.pdf
タイトルとURLをコピーしました