犬養毅はなぜ殺された?五・一五事件

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

五・一五事件で犬養毅はなぜ殺されたんでしょうか?

犬養毅は海軍青年将校に暗殺されたんでしょうか?

スポンサーリンク

犬養毅はなぜ殺された?五・一五事件

犬養毅はなぜ殺されたのかというと、決定打になったのはロンドン海軍軍縮条約の締結が挙げられます。

政治主導で行われたこのことは軍部を刺激し、政府や政党政治に不満を持つ青年将校は激増した。

彼らは政党政治を打倒し、軍部が政権を握って天皇の親政の名のもと、皇族以外は平等な政治・社会を築けば庶民の苦しみはなくなると考えた。

軍縮は平和な現代日本にくらす我々から見れば非常にいいことに見えます。

しかし軍隊にとってはリストラでしかありません。

日本軍はこの時期、日清・日露・第一次大戦と、見かけの上では連戦連勝していました。

しかしロンドン海軍軍縮条約とそれに先立つワシントン海軍軍縮条約では、海軍の艦船の保有上限が取り決められて、それ以上のモノは廃止ということになりました。

海軍にとってみれば、自分達が命をかけて戦い日本の勢力を増大させたのに、私腹を肥やしている政治家や財閥はそのまま放置して、自分達がリストラされるのは我慢ならない事でした。

庶民が苦しんでいるなら、政治家や財閥から力ずくで取り上げて分配すればいいと考えたのでした。

昭和7年(1932)当時は、昭和大不況で企業倒産が相次ぎ、農村では娘が身売りの惨状の実態で社会不安が蔓延していたという背景もあります。

犬養毅はロンドン海軍軍縮条約を締結した若槻内閣を打倒して総理になった人物で、軍部に協力的であった人物でもあったが、一方で軍縮を支持していた人物であったので、生年将校達はクーデター計画を続行し、遂には5・15事件を引き起こした。

青年将校は犬養毅個人を敵視したというよりは、昭和初期の世界恐慌や満州事変などの事態に対処出来なかった政党政治を否定するために犬養毅を狙ったのです。

また首相として,満州国の建国を認めなかったことも軍部の反感を買ったとみられます。

1931年9月に満州事変が起こり,帝国陸軍・関東軍によって翌32年3月に満州国建国の宣言が行われました。

これに対して政党政治家で,軍部の独走には批判的であった犬養首相は,満州国の建国を認めようとはしませんでした。

犬養は中国の要人との間に太いパイプがあり,満州事変についても中国との話し合いで解決する自信があったそうです。

しかし,そうなれば大陸進出をねらう軍部・新興財閥の邪魔になります

5・15事件は総理暗殺を含め同時多発的に政府関係機関や変電所、銀行などを襲って騒乱を引き起こし、戒厳令を敷かざるをねない状況を作り、戒厳令施行下で軍閥内閣を樹立して国家改造を行うというものであった。

計画は実行され、犬飼首相の暗殺には成功したものの、圧倒的にマンパワー、すなわち兵力が不足しており、政府は警察力のみで事態を沈静化させたため、戒厳令はしかれなかった。

一方で後任の首相には軍部出身である斉藤実が選ばれ、終戦まで政党による内閣が出現することはなく、青年将校たちの目的の一部は達成された。

しかし青年将校たちが目指した完全な軍閥内閣でななく、大幅な国家改造などもなされる事はなかった。

ちなみに、当時の青年将校とは旧制中学の優等生の出身で、二十代前半で少尉や中尉となった将校を青年将校といいます。

青年とは15歳から35歳くらいまでの若者、特に20代の若者ことをいいます。

将校とは、旧日本軍で少尉以上の階級の軍人の事。

尚、海軍では将校といわず士官といいますが、青年将校という言い方をする場合は、陸軍海軍を区別しませんでした。

タイトルとURLをコピーしました