家の近所にある神社へ赤ちゃんのお散歩のついでに立ち寄るとか、
デートの最中に見つけた神社にお参りするのであれば、
Tシャツにジーンズ・短パンのようなカジュアルな服装も許されるでしょうが、
戌の日の安産祈願のお参りとなると服装にはやはり気を付けなければいけません。
旦那(夫)や父親(祖父)など男性がどんな服装にするか悩むくらいなら、
スーツを着ていくのが無難です。
男性自身が神社で安産祈願の祈祷をしてもらうわけではないものの、
礼儀をわきまえて服装をしていくと、当日になって浮いてしまう心配もありません。
それに対して戌の日の安産祈願のお参りの主役となる妊婦さん(女性)の場合、
サンダルやノースリーブなど肌の露出の多い服装は避けたほうが良いモノの、
服装は基本的に体調に合わせて選んで構いません。
無難なのはやはりワンピースで、季節に合わせて、
夏の寒いエアコン対策にカーディガンを羽織ったり、
冬の防寒対策にタイツを履いたりしましょう。
戌の日の男性(旦那)の服装はスーツが無難
神社とはいわば、神様の住んでいる家のようなものです。
鳥居をくぐった時点ですでに神様の家の中に入るようなものなので、
戌の日の安産祈願のお参りに神社に行くのであれば、
神様に対して失礼のない、礼儀をわきまえた服装をしなければいけません。
かといって礼服(フォーマル)・セミフォーマルといった
正装で整える必要はありません。
普段、仕事でスーツを着ているのであれば、
ビジネススーツで参拝するのが無難です。
(Richard&Neil) 03 丸ごと洗える ビジネス スーツ レギュラー ゆったり ワンタック 裾上げテープ付き シャドウ ストライプ ブラック g162p100 A4
夏の服装はポロシャツ+スニーカー+ノーネクタイでもOK
スーツを着るかもしくはジャケットを着るのが、
戌の日の安産祈願のお参りで失敗しない男性の服装になります。
スーツにしてジャケットにしても、
ネクタイは必ずしもつける必要はありません。
夏であれば、むしろジャケットも着用せず、
ポロシャツのように襟付きの服装の男性も少なくありません。
そもそも、男性自身が祈祷してもらうわけではないので、
半袖ポロシャツ+スラックス+スニーカー
薄手のジャケット+長袖シャツ+スラックス+スニーカー
といった感じで整えても良いです。
ただし、短パン・半ズボンのように、
露出の多い服装は避けるようにしましょう。
LACOSTE(ラコステ) メンズ ポロシャツ L1212 ネイビー S サイズ [並行輸入品]
靴・履物はサンダルNG
神社に参拝をする際、できるだけ肌の露出をなくすのが基本です。
夏の暑い日と言えど、サンダルのように
素足の見える靴は避けたほうが良いです。
靴下の長さもできれば、
くるぶしがきちんと隠れる長さのソックスが良いですが、
ジャケットスタイルで少しカジュアルな感じにしている場合で、
夏場はくるぶし丈の短めのソックスでも構いません。
秋から冬はジャケットやコートを羽織る
冬の場合、防寒対策も兼ねなければいけないので、
コート+タートルネックニット+パンツ+スニーカー
厚手のジャケット+セーター+パンツ+スニーカー
といったスタイルでも構いません。
いずれにしても、カジュアルすぎないように気を付けて、
シャツの色や柄は清潔感のあるもの
(水色やグレー、ホワイトなど)を選ぶようにしましょう。
liberte riche(リベルテ リッシュ) メンズ ジャケット テーラードジャケット スウェット ビジネス カジュアル 細身 ストレッチ 6color 5サイズ展開 ボルドー 3XL
戌の日の女性(妊婦)の服装は?
次に男性ではなくて女性(主に妊婦さん)の服装についても触れておきます。
靴・履物はサンダルNG
男性と同じく靴は露出の多いサンダルやミュールは避けて、
スニーカーかヒールの低いパンプスを履くようにしましょう。
また、神社といえば参道が細かい石を敷き詰めたじゃり道だったり、
階段や段差を登ったり所も多いので、ヒールの高い靴だと非常に歩きにくく、
ヒールを履きなれていたとしても転んで危険性があるので、
普段から履きな荒れているスニーカーかパンプスを履くのが無難でしょう。
夏に肌の露出が多い服装にする場合
妊婦さんの服装は自分の体調・体型を考えるのが最優先です。
そう考えると、 派手な色合いをさけた
ロングスカートのワンピース+フラットシューズ
というのが夏は最も過ごしやすいんじゃないでしょうか。
ただ、夏場はエアコンが逆に効き過ぎて寒いこともあるので、
半袖のボレロやカーディガンなども持っていくようにしましょう。
上に羽織るものがあれば、ワンピースがノースリーブのように露出が多くても、
肌を隠すことができるので、神社で参拝できる服装になります。
[リリー ショコラ] レースワンピース ロング 春服 ゆったり レディース シンプルワンピース 黒色 シースルー
体調に合わせてジーパン(デニム)も
ジーパン(デニム)は一般的にカジュアルすぎるので、
神社の参拝にはふさわしくないとされる服装ではあるものの、
やはり女性の場合は体調が1番です。
穴の開いたジーパンやダメージジーンズなどは確かに避けるべきですが、
ストレッチデニムのように締め付けがなく履きやすい服装は、
ギリギリOKといった感じです。
冬は体を冷やさない服装を心がける
冬に戌の日の安産祈願のお参りをする場合、
体を冷やさないように服装には十分に気を付けるようにしましょう。
体温を下げてしまうことが様々な体調不良の引き金になってしまうので、
身体が冷えない対策を十分にしておかなければいけません。
ワンピースに合わせて、
- 薄手のニット
- レギンスタイツ
なども身に着けるようにして、さらに冷えやすい部分(お腹など)に、
カイロを貼っておきましょう。
[ロイ] あったか 裏起毛 マタニティタイツ マイクロボア 裏起毛タイツ アジャスター調節 臨月 まで対応 マタニティ タイツ 妊婦 産前 産後 冷え 対策(ブラック)
戌の日の腹帯の巻き方・使い方
戌の日の安産祈願のお参りと言えば腹帯を持参して祈祷してもらったり、
もしくは神社から祈祷・ご朱印を押印してある腹帯をもらえたりしますよね。
戌の日で祈祷してもらった腹帯がガードルやコルセットタイプ、腹巻タイプなど、
装着しやすいタイプであれば良いですが、岩田帯のようにたんなる一枚の布の場合、
どんな風にお腹にまけばよいのか、いまいちわかりにくいですよね。
岩田帯の腹帯の巻き方については、言葉で説明をするよりも、
目で見たほうが一発で理解できるのでyoutube動画を紹介しておきます。
基本的に腰から徐々にお尻に向かってくるくると
お腹に巻きつけていくような感じになります。
岩田帯の腹帯の場合、お風呂に入ったりするたびに
いちいち巻き直さなければいけないので手間がかかるし
慣れないうちはきつくてリラックスできなかったりしますが、
通気性がよく蒸れないのが大きなメリットです。
逆に正しく巻けるようになってくると大きくなったお腹を
きっちり支えられるようになるのですごく心地良く感じるようになります。
また、戌の日の安産祈願のお参りで頂いたり祈祷してもらった腹帯は、
必ずしも着用しなければいけないわけではありません。
普段は自分の使いやすい腹帯を使って、
安産祈願のお守りのような感じで腹帯を保管しておいておOKです。
戌の日は誰と行く?義両親と行きたくない場合
戌の日の安産祈願のお参りは誰と行くのが正式なのかというと、
特に決まりもしきたりもルールもありません。
旦那と二人か、お兄ちゃん・お姉ちゃんになる予定の子供を連れて、
家族で行っても良いですし、義両親・自分の両親を誘って、
大人数で安産祈願のお参りをしても構いません。
ただ妊婦さん一人で戌の日の安産祈願のお参りは避けたほうが良いでしょう。
妊娠5か月頃と言えば、ちょうど安定期に入る頃とはいえ、
いつどんなタイミングで体調が急変するかはわからないし、
事故に巻き込まれる可能性もゼロではありません。
自分一人の体ではないし、通常よりも身動きしにくくなっているわけですから、
誰か頼れる人と一緒に安産祈願のお参りをするようにしましょう。
義両親と行きたくない場合(先輩ママの声)
戌の日の安産祈願のお参りに義両親も付き添いたいみたいだけど、
義両親がいるとかえって気を遣ったりするので、
できれば義両親は安産祈願のお参りに来てほしくない。。。
そんな思いを抱えている妊婦さんも少なくありません。
もしすでに「戌の日の安産祈願のお参りは一緒に行くからね!」
みたいに義両親に声を掛けられていた場合には、
あえて義両親の都合の悪い日を狙うのも一つの方法です。
ただ、下手な嘘や小細工は後々にバレる危険性もあるので、
ここはやはり旦那に協力をしてもらって、
義両親の付き添いを遠慮してもらうように依頼をしてみましょう。
両家の両親と行く場合に初穂料は?
両家の両親がそろって戌の日の安産祈願のお参りに付き添う場合、
初穂料をどちらが支払うかでもめるかもしれません。
初穂料というのは基本的に祈祷してもらう当事者が支払うモノなので、
両親の気持ちだけありがたく受け取って、
自分たちで初穂料を支払うようにしましょう。
両親がどうしてもお金を払いたいというのであれば、
- 戌の日の安産祈願のお参りの後の食事会
- 少し遅めの懐妊祝い
といった感じでお金を包んでもらうのが良いでしょう。
コメント