岩岡洋志の名前を聞いてもピンとこない人が多いと思いますが、あのラー博(らーはく)こと新横浜ラーメン博物館の館長と聞けばわかるんじゃないでしょうか。
企画団塊からずっとラー博を支えてきた岩岡洋志さんが「激レアさんを連れてきた」に出演するにあたって、これまでの経歴やプロフィールをまとめたほか年収や家族の五大路子についても情報を整理しています。
岩岡洋志wikiプロフィール
名前:岩岡洋志
出身地:神奈川県横浜市港北区
高校:神奈川県立港北高等学校
大学:青山学院大学
岩岡洋志さんは大学時代、1923年創部の歴史あるラグビー部に所属し、100人以上部員がいる大所帯で、3年時にレギュラーを勝ち取ります。
大学選手権優勝といった実績を残すことはできなかったものの、ポジションは14番ウィングでラグビー日本代表で言うと松島幸太郎や福岡堅樹のポジションになりますね。
岩岡洋志さんはさんは大学卒業後に新卒で大昭和製紙株式会社(現:日本製紙株式会社)の代理店株式会社大倉博進(現:新生紙パルプ商事株式会社)に入社するも、
その後は父親の会社である株式会社興新ビルに入社しています。
岩岡洋志の経歴
岩岡洋志さんが父親の会社で任された仕事は新横浜という土地を活性化させるプロジェクトを立案すること。
当時の新横浜に歯オフィスビルはあったものの飲食店はまばらで、お世辞にもにぎわっているとは言えない状態。
わざわざ新横浜に遊びに来る人なんて皆無で新幹線に乗る人が駅前にやってくるというさびれた街を復興するべく、岩岡洋志さんはラーメンで町おこしをすることを提案。
当初は多くの人に反対されたものふたを開けてみると1994年3月6日の開業日にはなんと入館するのに3時間以上も時間待ち。
さらに各ラーメン店でも2時間待ちという大盛況ぶりを見せて現在に至ります。
岩岡洋志さんは新横浜ラーメン博物館が20年以上も愛され続ける理由としてただラーメンを提供するのではなく、
入場料をもらって昭和の町並みの中で美味しいラーメンを食べられる場所を作った点を挙げています。
ラーメン博物館の派生はいくつも誕生したのにうまくいかなかったのはショッピングのついでにラーメンを食べるといった感じで、ラーメン自体に集客力を持たせなかった点を挙げています。
岩岡洋志さんがラーメン博物館を開館するにあたってはなんと5年にも渡って全国のラーメンを食べ歩く日々を続けたそうですが、
現在もスタッフと共に全国のラーメンを食べ歩くことはやめていないっそうです。
■新横浜ラーメン博物館のアクセスや営業時間
住所:
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
営業時間:
平日・土曜 11:00~22:00
日曜・祝日 10:30~22:00
入場料:
大人 380円
小学生・中学生・高校生 100円
シニア(60歳以上)100円
未就学児と障害者とその付添人は無料。
アクセス:
JR東日本・横浜線/JR東海・東海道新幹線 新横浜駅 北口から徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン 新横浜駅 8番出口から徒歩1分
新横浜ラーメン博物館に出店した店舗数はこれまでに49店舗・総来客数は2,600万人を超え、ラー博そのものが「観光地」となっています。
館内の雰囲気は日清チキンラーメンが発売開始された昭和33年(1958年)当時の街並みのレプリカとなっていて、
従業員は「住民」という位置づけになっています。
■新横浜ラーメン博物館に過去に出店した店舗
「大安食堂」(喜多方)1994年3月 – 1996年2月
「爐(いろり)」(札幌)1996年3月 – 1996年9月
「やよいそば」(飛騨高山)1996年5月 – 1997年3月
「野方ホープ」(東京)1994年3月 – 1997年6月
「匠(たくみ)」(オリジナル店舗)1997年3月 – 1997年9月
「青葉」(旭川)1997年10月 – 1998年9月
「あまからや」(オリジナル店舗)1999年6月 – 1999年8月
「げんこつ屋」(東京)1994年3月 – 2000年4月
「いのたに」(徳島)1999年9月 – 2000年5月
「一風堂」(福岡)1994年3月 – 2001年5月
「通堂(とんどう)」(沖縄)2001年3月 – 2002年2月
「新福菜館」(京都)1997年8月 – 2002年11月
「八戸麺道 大陸」(青森)2002年3月 – 2003年2月
「六角家」(横浜)1994年3月 – 2003年5月
「勝丸」(東京)1994年3月 – 2003年11月
「らーはく厨房」(オリジナル店舗)2003年7月 – 2004年6月
「魁龍(かいりゅう)」(久留米)2001年7月 – 2004年8月
「らーめんの千草」(岩手久慈)2004年3月 – 2005年11月
「中華そば 一力」(福井敦賀)2008年5月 – 2009年2月
「欅(けやき)」(札幌)2004年12月 – 2009年3月
「蜂屋」(旭川)1999年11月 – 2009年8月
「ふくちゃんらーめん」(福岡)2004年8月 – 2009年11月
「牛乳屋食堂」(会津若松)2009年3月 – 2010年2月
「らぁ麺 むらまさ」(佐賀唐津)2009年7月 – 2010年4月
「麺翁百福亭」(オリジナル店舗)2010年4月 – 2010年5月
「Bar 35ノット」(バー) – 2010年5月
「マメさん」(函館)2000年6月 – 2011年2月
「春木屋」(東京荻窪)2004年1月 – 2011年3月
「中華そば 坂本」(岡山笠岡ラーメン)2010年3月 – 2011年4月
「井出商店」(和歌山)1998年10月 – 1999年5月 / 2003年3月 – 2011年12月
「らーめんの駅」(札幌)2009年4月 – 2012年8月
「大砲ラーメン」(久留米)2009年12月 – 2013年1月
「谷口食堂」(高知)2013年1月 – 2013年4月
「IKEMEN HOLLYWOOD」(アメリカ)2013年4月 – 2014年6月
「頑者(がんじゃ)」(埼玉川越)2010年6月 – 2014年9月
「麺の房 砦(めんのぼう とりで)」(東京渋谷)2011年4月 – 2015年1月
「かもめ食堂」(気仙沼)2012年2月 – 2015年4月
「NARUMI-IPPUDO」(20周年企画)2014年10月 – 2015年5月
「元祖 名島亭」(博多) 2015年2月 – 2017年2月
「カーザルカ」(イタリア・ミラノ) 2015年5月 – 2017年1月
「YUJI RAMEN」(ブルックリン・ニューヨーク)2017年3月 – 2018年9月
「すみれ」(札幌)1994年3月 – 2004年10月 / 2012年8月 – 2018年12月
「二代目げんこつ屋」(東京)2011年4月 – 2019年2月
スロットカーレーシング「アイリス」2011年12月 – 2019年5月
「支那そばや」(横浜戸塚)2000年3月 – 2019年12月
「無垢-muku-ツヴァイテ」(ドイツ・フランクフルト)2014年6月 – 2020年6月
wikipediaより
岩岡洋志のツイッターやインスタグラム
岩岡洋志(新横浜ラーメン博物館)のツイッター
@ramenmuseum
岩岡洋志(新横浜ラーメン博物館)のインスタグラム
@ramenmuseum
岩岡洋志の高校や大学など学歴は?
岩岡洋志さんは高校は神奈川県立港北高等学校に進学し大学は青山学院大学に進んでいます。
岩岡洋志さんが大学4年生だった1981年(昭和56年)のラグビー大学選手権は、
明治大学が「21-12」のスコアで早稲田大学を下し優勝していました。
岩岡洋志の家族構成は?五大路子と結婚?
大河ドラマや朝ドラに出演経験がある女優で夫は俳優の大和田伸也の五大路子さんが岩岡洋志さんの実の姉です。
岩岡洋志の年収は?
岩岡洋志さんの実家は新横浜ラーメン博物館のある篠原町の大地主で、
新幹線が停車する新横浜駅ができたことによって、地価は相当な額になったと推測されます。
「ラーメン博物館」が建てられたのも岩岡洋志さんの母親が持っていた土地のようで、
岩岡洋志さんがラーメン博物館ができる前にラーメン食べ歩きの毎日を送ることができたのも実家の太いスポンサーがあったおかげといえそうですね。
具体的な年収については、岩岡洋志さんはラーメン博物館の館長の他、おそらくは実家の稼業(不動産業)も兼務していると思われるので、
年収1000万円は確実に超えていそうですね。
岩岡洋志の本やテレビ出演歴
ラーメンがなくなる日―新横浜ラーメン博物館館長が語る「ラーメンの未来」
今や国民食とも言えるラーメンがなくなる? そんなはずはない、と思う方もいるでしょう。でも、あなたの周りのラーメンがどこも同じに感じることはありませんか? とんこつが流行れば、とんこつ。そして、塩、味噌、つけめん。 新横浜ラーメン博物館館長がラーメン文化の危機を訴えます。そして、仕掛け人自ら語る、ラーメンブームの功罪とは? さらに館長はラーメン文化の再生には、それぞれの土地の風土から生まれた郷土料理としての「郷土ラーメン」を見直すことがカギとなると言います。札幌・すみれ、博多・ふくちゃんラーメン、東京・春木屋、川越・頑者、函館・マメさん、沖縄・琉球新麺通堂。地方の超有名店の誘致秘話や幻の店復活プロジェックト裏話から、ラーメンの未来予想とラーメンの海外進出まで。今すぐラーメンが食べたくなる話も満載。ラーメン愛溢れる美味な1杯(冊)