「米(こめ)」、名前の由来で有力なものは?籠める?細かい?#ことば検定

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

7月12日の「グッドモーニング」内のクイズ「ことば検定」で出題された問題は【「米(こめ)」、名前の由来で有力なものは?】でした。

created by Rinker
朝日新聞出版

■当ブログの人気コンテンツ

スポンサーリンク

答え:「米(こめ)」、名前の由来で有力なものは?【ことば検定】

青:籠める
赤:細かい
緑:七光り

答え:籠める(青)

米の由来・語源 米の語源は、「こめる(籠める)」の連用形が名詞化したとする説が有力となっている。 … 「コメ」の語が多く用いられたのは、改まった儀式の場であったことから、米には神聖なものや生命力のようなものが宿っており、「籠められたもの」の意味で「コメ」になったといった解釈もある。

米 – 語源由来辞典

お米の語源 ― 「こめ(米)」という呼び方のルーツとは?
「こめ(米)」の語源は何だろう?
「こめ(米)」という言葉の語源については実は様々な説があります。いくつかご紹介しましょう。

その1. 「込める・籠める」という意味から
古来よりお米は日本人にとって非常に大切な穀物でした。そのため様々な儀式や祭礼に使われていたこと分かっています。つまりお米とは何か神聖なもの・神秘的な力が「こめられた」存在であり、そこから転じて「こめ」と呼ばれるようになったと考えられています。

http://www.okomehp.net/history/history003
タイトルとURLをコピーしました