江南橘為江北の現代語訳|あらすじをわかりやすく解説

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

江南橘為江北の現代語訳について。

晏子春秋の「江南橘為江北枳」は高校の古典で取り上げられることが多い漢文。

江南橘為江北のあらすじをわかりやすく解説

スポンサーリンク

江南橘為江北の原文

晏子将使荊。
荊王聞之、謂左右曰、
「晏子賢人也。今方来。欲辱之。何以也。」
左右対曰、
「為其来也、臣謂縛一人、過王而行。」
於是荊王与晏子立語。
有縛一人、過王而行。
王曰、「何為者為。」
対曰、「斉人也。」
王曰、「何坐。」
曰、「坐盗。」
王曰、「斉人固盗乎。」
晏子反顧之曰、
「江南有橘、斉王使人取之、
而樹之於江北、生不為橘、乃為枳。
所以然者何。
其土地使之然也。
今斉人居斉不盗、来之荊而盗。
得無土地使然乎。」
荊王曰、「吾欲傷子而反自中也。」

江南橘為江北の書き下し文

晏子将に荊に使ひせんとす。
荊王之を聞きて、左右に謂ひて曰く、
「晏子は賢人なり。今方に来たらんとす。
之を辱めんと欲す。何を以てせんや」と。
左右対へて曰く、
「為し其れ来たらば、臣謂ふ一人を縛し、王を過ぎて行かん」と。
是に於て荊王晏子に与立ちて語る。
一人を縛し、王を過ぎて行くもの有り。
王曰く、「何為る者ぞや」と。
対へて曰はく、「斉人也」と。
王曰く、「何にか坐せる」と。
曰く、「盗に坐せり」と。
王曰く、「斉人固より盗するか」と。
晏子之を反顧して曰く、
「江南に橘有り、斉王人をして之を取ら使めて、
之を江北に樹うるに、生じて橘と為らずして、
乃ち枳と為る。
然る所以者何ぞ。
其の土地之をして然ら使むるなり。
今斉人居斉に居りては盗せず、之を荊に来たせば盗す。
土地の之をして然ら使むる無きをや」と。
荊王曰く、
「吾子を傷はんと欲して反って自ら中つるや」と。

江南橘為江北の現代語訳|あらすじをわかりやすく解説

昔、晏子という賢い人がいました。晏子は斉の国から荊の国に訪ねてきました。荊の王は晏子が賢いことを聞き、彼を辱めてやりたくなりました。そこで、荊の王は家来にこう言いました。

「晏子が来たら、一人の人を捕まえて、私の前を通らせなさい。そして、その人に斉の国の者だと言って、彼を盗人だと言わせなさい。」

家来は荊の王の命令を実行しました。晏子が荊の王の前に現れたとき、家来は一人の人間を連れて来て、荊の王に「この人は斉の国の者で、盗人です。」と言いました。

荊の王は晏子に「斉の人はいつも盗みをしているのか。」と尋ねました。

晏子は「それは違います。江南に橘という木があります。斉の王がその橘を使いの人に持ち帰らせて、江北に植えたら、橘ではなく枳という木が生えました。これは、橘と枳が違う土地で育ったからです。斉の人は斉にいても盗みをしませんが、荊に来たら盗みをするのは、この土地が彼にそうさせたのです。」と答えました。

荊の王は晏子の賢さに驚き、彼を辱めようとして逆に自分の方が恥をかいたと思いました。

まとめ:江南橘為江北

故事「江南橘為江北枳」から得られる教訓としては、

人の国籍や出身地で人を判断してはいけない。
人は環境によって変わる。
賢者は困難を乗り越えられる。

など。

荊の王は晏子を辱めようとして、彼を斉の国の盗人だと言い立てました。しかし、晏子は賢く、荊の王の計画を打ち破りました。

晏子は、橘と枳の例を挙げて、人は環境によって変わることを説明しました。斉の人は斉にいても盗みをしませんが、荊に来たら盗みをするのは、この土地が彼にそうさせたのです。

荊の王は晏子の賢さに驚き、彼を辱めようとして逆に自分の方が恥をかかされたのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました