草冠に鳥で何と読む漢字になるのでしょうか?読み方は?
草冠に鳥の漢字の読み方は?
草冠に鳥の漢字は蔦です。蔦はブドウ科のつる性落葉植物。
書店の「ツタヤ」も正式には「蔦屋書店」です。※江戸時代後期に蔦屋重三郎が創業。
読み方は
音読み「チョウ」
訓読み「つた」
「蔦屋書店」については蔦屋重三郎の父(丸山氏)は江戸の吉原で遊廓の勤め人で蔦屋重三郎はのちに喜多川氏の養子になると喜多川氏の屋号が「蔦屋」で吉原の茶屋といわれています。
重三郎は吉原で本屋を開業。初めは義兄の引手茶屋の軒先を間借りした、ごく小さな本屋(おそらく貸本屋)でした。
歌麿・写楽を見出した江戸の敏腕プロデューサー! 蔦屋重三郎ってどんな人?|【北斎今昔】もっと知りたい、浮世絵の「今」と「むかし」
浮世絵版画は、絵師・彫師・摺師の三者の共同制作により生まれます。そしてその企画から制作、販売までをトータルでプロデュースしていたのが、現在の出版社に当たる「版元(はんもと)」の存在でした。「浮世絵の黄金期」と呼ばれる天明・寛政期に、喜多川歌麿と東洲斎写楽という二大スターを生み出したのが、版元・蔦屋重三郎(つたやじゅうざ...