共通テストでやらかして400点(4割)だった!
共通テスト400点ちょっとで行ける大学は?ここから国公立大学に合格するのは不可能でしょうか?
共通テスト400点(4割)で行ける大学|国公立の文系・理系は?失敗・やらかし
共通テストでやらかして400点(4割)だった場合、900点満点として、400点台前半と、400点台後半で運命が別れる場合もあります。
例えば、
前期日程は、二次試験の学力試験なし。
共通テスト
調査書
本人記載の資料
だけで合否が判断されます。
400点台前半の場合は…一次試験の割合が極端に低い大学で、しかも二段階選抜のないところにイッパツ逆転を賭けるしかないでしょう。
例えば、
富山大学理学部物理学科b配点
一次 5教科7科目 200点
二次 数学、物理 1000点
一次比率16.67%ってなかなかない。
理学部の他の学科や、工学部にもb配点のあるところもあるけど、ここまで二次比率は高くない。
■共通テストの配点が低い国公立大学の例
〇配点比率0%の国公立大学
東京工業大学 全学部(共通テスト比率0%、偏差値65.0)
〇配点比率20%以下の国公立大学
会津大学 コンピュータ理工学部(共通テスト比率18%、偏差値47.5)
富山大学 理学部 物理学科・自然環境科学科(共通テスト比率17%・20%、偏差値55.0・52.5)
沖縄県立芸術大学 音楽学部 音楽表現学科・琉球芸能学科(共通テスト比率20%)
〇配点比率25%以下の国公立大学
東北大学 医学部(共通テスト比率21%、偏差値67.5)
山口大学 理学部数理科学科(共通テスト比率24%、偏差値52.5)
筑波技術大学 保健科学部(共通テスト比率24%、共通テスト得点率40~41%)
引用:https://www.takeda.tv/odawara/blog/post-174048/
共通テスト400点(4割)で行ける大学|国公立・私立どっち?
国立大学は共通テストに国社が必要なので、私立大学よりも負担は増えますが理系で2次に理科1科目のみは、軽量入試の一種です。
理系で2次理科科目1の大学は、早慶以外の私立と同等です。
(早慶は理系でも理科2科目課します。他は理科大MARCH関関同立含め全私立が理科1科目入試です)
国立であっても2次に理科2科目課す大学は4分の1くらいしかありません。
早慶以外の私立大学なら国立を選ぶべき理系大学は、2次に理科2科目課す4分の1のみ。
旧7帝大・東工大・筑波・千葉・横浜国立・神戸・京都工芸繊維・広島・岡山・九工大・熊本・大阪公立 *ただし九工大は2次に英語なし
など。
こちら以外の国公立理系大なら、私立でも国立でも好きなほう、近いほう、安いほうを選ぶと良いでしょう。
まとめ:共通テスト400点(4割)で行ける大学
共通テスト400点くらいでが河合偏差値57.5の国立大理系学部に合格することは簡単ではありません。
河合塾で合格基準偏差値が57.5の国立大学理系だと、共通テストの標準が75?80%ぐらい。
つまり、900点満点なら675?720点ぐらいです。
共通テスト400点で出願したら、ものすごく不利な状態で二次試験に臨む事になります。
現実的な話、河合塾の合格基準で共通テスト50%を下回るのは、
室蘭工業大学
理工学部(夜間主)創造工前期
共通テスト48% 偏差値37.5
などがあります。