共通テスト足切り|どうなる?いつわかる?足切りのある大学一覧は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

共通テストの足切りはいつわかる?

国公立大学の足切りはいつ頃にどのように通知されるんでしょうか?

もし足切りされた場合は他の国立大学の前期は受けられる?どうなる?

スポンサーリンク

共通テスト足切り|いつわかる?

共通テストの足切りはいつわかるのかというと、大学ごとに通知の時期・方法が学生募集要項に記載されています。

同じく国立大学の後期日程の足切りは2月15日から3月10日とかなり幅広く発表はあります。

ちなみに第1段階選抜の結果発表は、大学によっても違いますが、通常の合格発表と同じく学内掲示で発表するところもあります。発表方法については募集要項にきちんと書かれているはずです

共通テスト足切り|どうなる?

共通テストの足切りはおおむね、2月15日ごろに第一次選抜の結果が公表されるのでそこでわかります。(詳細は募集要項を確認)

その頃には募集が締め切られていますから前期日程はそこで終了です。(成績請求票も1枚しかない)

つまり足切りを喰らうと他の国立大学の前期試験も受けられないことになります。

ただ足切り倍率を予告していても、文部科学省は極力足切りは実施しないように指導しているので、実際には実施しない大学が多いようです。

共通テスト足切りのある大学一覧は?

共通テストで足切りのある大学、つまり第一段階選抜で不合格者が出る可能性のある大学には下記のような大学があります。

国公立大では志願者数によっては第1段階選抜(足切り)を実施することを予告するものの、実際に足切りをするのは例年2割~3割ほどとなっています。

また、

出願倍率が何倍を超えたら二段階選抜を実施…と言う予告をしていても、出願倍率が予告を超えなきゃ二段階選抜は発動しないし、ちょっとぐらいオーバーしても実際には足切りしない大学もあります。

【国立】
北海道大学
旭川医科大学
弘前大学
東北大学
秋田大学
山形大学
筑波大学
群馬大学
千葉大学
東京大学
東京医科歯科大学
東京工業大学
お茶の水女子大学
一橋大学
新潟大学
富山大学
金沢大学
福井大学
信州大学
岐阜大学
浜松医科大学
名古屋工業大学
三重大学
滋賀大学
滋賀医科大学
京都大学
大阪大学
神戸大学
鳥取大学
島根大学
岡山大学
広島大学
山口大学
徳島大学
香川大学
愛媛大学
高知大学
九州大学
佐賀大学
長崎大学
熊本大学
大分大学
宮崎大学
鹿児島大学
琉球大学
国立大学計
【公立】
札幌医科大学
福島県立医科大学
埼玉県立大学
千葉県立保健医療大学
東京都立大学
横浜市立大学
神奈川県立保健福祉大学
福井県立大学
長野県立大学
静岡県立大学
愛知県立大学
名古屋市立大学
京都府立医科大学
大阪市立大学
兵庫県立大学
奈良県立医科大学
和歌山県立医科大学
九州歯科大学
名桜大学

共通テストで足切りする理由は?

「足切り」とは、大学の入試で、一定の点数に達しなかった受験生に対して、2次試験の受験資格を与えないことです。

大学が足切りを行う理由は、以下の2つです。

受験生の人数を絞るため
2次試験の採点や受験会場の確保などの負担を減らすため
国公立大学は、定員に対して非常に多くの受験生が受験します。

2次試験の採点は、その大学の教授が行うため、あまりにも受験人数が多い場合、採点の労力が増えてしまいます。また、受験人数が殺到してしまうと受験会場が確保できない場合もあります。

そのため、共通テストの結果が出た段階で、ある程度の人数まで受験生をふるいにかける大学が出てくるのです。

共通テスト足切り|どうなる?いつわかる?足切りのある大学一覧は?

共通テストの足切りは二次試験がある国公立大学は原則存在すると考えたほうが良いでしょう。

私大はそもそも一発なので存在しません。

足切り制度は二次試験の受験者数を自キャンパスで収容できる人数に絞る・採点期間(記述式だと採点に時間がかかる為)の問題で行われます。

足切り点数を決めているのは現在はないはずで(東工大は2020年度まで650/950と決めていた)、基本的には志願倍率が○倍以上となったら・・・という決め方です。(予告倍率方式)

ですから志願倍率が予告倍率を下回ったら足切りは発生しません。

過去の足切り点数はそれぞれの大学のHP、またはぐぐれば出てきますが、今年はじゃあどうなるかというのはフタを開けてみないとわかりません。

但し足切りが発生するのは現状旧帝以上の一部の大学くらいですかね。

東大ですら足切りが発生しない事もあります。

タイトルとURLをコピーしました