牧田真有子の桟橋|共通テスト(共テ)国語で百合小説だと話題

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

「桟橋」は牧田真有子さんによる小説のタイトル。

2024年の大学入学共通テスト国語の第2問「近代以降の文章」で出題され、百合小説だと話題になりました。

スポンサーリンク

牧田真有子の桟橋|共通テスト(共テ)国語

大学入学共通テスト「国語」の内容・分析 「推敲力」「鑑賞力」を問う出題、小説は現代女性作家

第2問「近代以降の文章」牧田真有子「桟橋」(二〇一七年発表)/太田省吾「自然と工作――現在的断章」 (50点・やや易)
現代の女性作家からの出題。高校生の主人公と「おば」との関係性が描かれている。本文は昨年より読みやすく分量も減少しており、比較的取り組みやすい文章であった。問1で語義を問う設問が出題されたのは2021年度以来。問2から問5は心情説明を中心とした部分読解の設問。問6は表現に関する設問。問7は、提示された【資料】をめぐる教師と生徒の対話のなかの空欄を埋める複数テキスト型の出題で、本文の内容を【資料】の論旨をふまえつつ捉え返す設問であった

https://news.yahoo.co.jp/articles/e26e185b34ac2065bd03d98313a4c11944a8ed21?page=2

2024年の大学入学共通テスト国語で第1問(現代文)は渡辺裕『サウンドとメディアの文化資源学――境界線上の音楽』、第2問(現代文)は牧田真有子「桟橋」(問7で太田省吾「自然と工作――現在的断章」)、第3問(古文)は天野政徳「車中雪」(『草縁集』所収)。第4問(漢文)は杜牧「華清宮」(【詩】)・蔡正孫『詩林広記』(【資料】I~Ⅲ)・程大昌『考古編』(【資料】Ⅳ)からの出題。

第1問(現代文)は一つの本文と生徒作成の文章が課され、第2問(現代文)は、語句の意味や文章表現について問う設問が3年ぶりに出題されました。

問1では2021年度以来となる語義を問う設問が出題され、問2から問5は心情説明を中心とした部分読解の設問。問6は表現に関する設問。問7は、提示された資料をめぐる教師と生徒の対話のなかの空欄を埋める複数テキスト型の出題でした。

牧田真有子の桟橋|共通テスト(共テ)国語で百合小説だと話題

2024年の共通テスト・国語の第2問(小説)に採用された牧田真有子の短編小説『桟橋』は雑誌『文藝』2017年・秋季号(河出書房新社)で発表されています。

高校生の主人公と「おば」との関係性が描かれていて百合小説だと話題になっているものの、実は問題文だけ読むと、イチナが女性だと確実に断定できる要素がありません。

タイトルとURLをコピーしました