共通テスト2022ボーダー下がる?予想は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

2022年の大学入学共通テストでは各予備校の分析によると一部の科目で難化が目立ちます。

特に2日目の理科と数学は、思考力などを問う入試改革の趣旨に沿った出題も多く難化したという声が多く聞こえますが、ボーダーは下がるんでしょうか?

スポンサーリンク

共通テスト2022ボーダー下がる?予想は?

大学入学共通テスト2022 予備校の平均点予想は「昨年より急落」 数学・国語など難化

2022年度大学入学共通テストは1月16日、2日間の日程を終えた。大手予備校は、昨年より大幅に難化し、平均点が急落すると予想している。

駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する「データネット」は16日夜、国公立大の受験に必要な文系受験生の5教科8科目平均点(900点満点)を505点(昨年の推定値より47点低下)、理系受験生の5教科7科目平均点(同)を511点(同61点低下)との予想を発表した。

河合塾も、同様の文系平均点を513点(同42点低下)、理系平均点を522点(同49点低下)と予想している。いずれも、昨年より「大幅に難化」したとみており、平均点が急落するとみている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a45ca61c57aa1c8c4eb71a7480d47fee5334d58

データネットの予想では、

国語 11点
数学1A 15点
数学2B 10点
日本史B 11点
化学 10点
生物 25点

と、それぞれの科目で平均点が低下するとみている。

大学入試センターは平均点を1月19日に中間集計、21日に正式発表する予定。

科目間の得点が大きく開いた場合の得点調整の有無は21日に明らかにされますが、共通試験のボーダーに関しては、差し当たって河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」の公開を待つことになりそうです。

志望校合格可能性判定サービス「バンザイシステム」と「ボーダーライン一覧」は大学入試センターの発表に合わせてそれぞれ2022年1月19日13時、「国公立大学全体動向」を20日12時に公開される予定となっています。

「バンザイシステム」は、共通テスト(旧センター試験)の自己採点得点を科目ごとに入力し、大学を選択すると志望校の合格可能性判定ができるサービス。また、地区、志望学部系統、必要科目などを指定すれば、自分の成績から合格可能性の高い大学を検索することも可能だ。

「大学別ボーダーライン一覧」では、河合塾が予想する大学別の入試予想難易度(ボーダーライン:合格可能性 50%のライン)を提供。

上位層がくずれなければボーダーはそれほど下がることはないと思われます。

その大学の今年の志願者の増減まで踏まえないとわかりません。大幅増ならむしろ上がることすらあり得ます。

平均点は全体の傾向をあらわしているとは限りません。

共通テスト2022ボーダー下がる?予想は?ネットの口コミ

タイトルとURLをコピーしました