共通テストの志望校・利用平均は何校?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

共通テストで私立大学は何校まで出願しても良いんでしょうか?

多くの私立大学でも共通テストの成績を利用する「共通テスト利用方式」を導入していますがだいたい何校ぐらい出願するのが平均なのでしょうか?

スポンサーリンク

共通テストの志望校・利用平均は何校?

共通テストで私立大学は何校まで出願できるのかというと制限はないので実質的にいくらでも出願することはできます。

成績を各大学に送るための共通テスト成績請求票が足りなくなっても追加交付をしてもらえます。

ただし、出願は1つあたりの出願料がかかります(1校1つあたり2万円前後)から

50校分の出願料を払えるなら、50校出願してもかまいませんが何十も出願すれば、費用が馬鹿になりません

一般的には国公立大学を受けない場合は一般受験が5校以下、共通テスト利用5校以下が平均のようです。

逆に国公立大学も受験する場合は、共通テスト利用の私立大学は1~2校程度のようです。

「数打ちゃ当たる」ものではありませんが保険をかけるという意味ではMARCHレベルは乱れ打ちした方が良いのかもしれません。

ちなみに、河合塾が取ったアンケートによると、大学入試で共テ利用も含めて何校くらい受けるのか平均すると3~4大学だったようです。

難関私立を本命にするひとは4~6校出願するのではないでしょうか。

まとめ:共通テストの志望校・利用平均は何校?

共通テスト利用の私立大学も多いですから、何校まで出願できるといった制限は特にありません。

ただし予算によります。出そうと思えば何十何百も出せるし。しかし出願手続きにはそれなりの時間が取られるので、その分勉強時間は減ります。そしてあくまで共通テスト利用でしかないという事を忘れずに。

ちなみに共通テストのバンザイシステムの出願予定者数はあくまで河合塾の共テリサーチに参加した人のうち、その大学名を記入した人の数です。

居てリサーチ自体に参加しなかった人、及び参加したけれどその大学を書かなかった人(志願変更して出願する人 志願大学が多すぎて書ききれなかった人)もいます。

河合塾でもその辺を踏まえて数値を調整していると思われますが、参考値として考えておくべきでしょう。

バンザイシステムの出願数に関しては、以下のように説明されています。

【共通テストリサーチにおいて、国公立大は各日程で一番最初に記入された大学を、私立大は記入された全ての大学について集計した人数および平均点を示しています。】

あくまでも共通テストリサーチで記入された大学なので、実際の出願数と同じにはならないです。

*大学のHPの出願状況は”確定数”(出願締切を終え、その後数日後、事務局がすべての出願者の処理を終えた数)でないかぎり、途中経過の数値も全く意味がありません。

共通テストの志望校・利用平均は何校?ネットの口コミは?


理系か文系か?によって違ってくると思います。
共通テストは共テ利用するなら受ければいいけど、対策する必要はないかと思います。万が一、を考えて受ける、くらいの気持ちでよいかと思います。

うちの子は文系。共通テストは受けました。三科目だけ受けてます。しかし、これはもしかしたら共通テストの方が点数取れる可能性も考えて受けさせましたが、対策はしてません。問題の相性もあるし、当日にならないとわからないですから、念の為受けたと言う感じです。
受験校は5校。そのうち、共テ利用できる大学4校には出願しましたが、4校とも個別受験もしてます。


志願すればそれぞれキッチリ受験料を取られますし、最後に入学手続きをするのは一つですから願書を乱発するのはオススメしません。

出願してもよい条件としては、

・通常の自分の学力を発揮できれば合格できる見込みがある学校であること。

・そこしか合格しなかった場合は、そこに入学することに納得できる学校であること。すなわち、そこに行くくらいならやっぱり浪人するとか、仮面浪人するとか言い出さない所であること。

その前提で、基本的には2・3校、多くてもせいぜい5校くらいまでにしとかないと、受験料を払わされる親御さんはたまらないでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました