丸に三つ柏の意味は?ルーツ・由来は?家紋の家系は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

家紋で丸に三つ柏にはどんなルーツがあるんでしょうか?意味は?

丸に三つ柏にはどんな由来・家系があるんでしょうか?

スポンサーリンク

丸に三つ柏の意味は?ルーツ・由来は?家紋の家系は?

植物紋は、様々な信仰対象となってきた。

世界的にみても、巨木を信仰する習俗や、神聖な植物の枝や葉を神事に使う例は広く見られ、日本では、自家の信仰に関る植物を図案化した植物紋が広く用いられた。

古代では柏の葉にご馳走を盛って神に捧げていた。これに由来して柏が「神聖な木」と見られるようになった。柏手を打つとは神意を呼び覚ますことをいう。柏は神社や神家と切手も切れない縁があるようだ。柏紋を最初に使ったのは、神社に仕えた神官だったようだ。公家でも神道を司った卜部氏が用いた。現在、柏を神紋としている神社は各県に一社はあるという。(丸に三つ柏)

古代に柏の葉は、神事の供える物を盛る器として使われ、そのため。伊勢神宮の神官、熱田神宮の神官などと多くの神社の神職が【柏紋】を用いた。

ちなみに、恵比寿講で有名な、兵庫県西宮市の恵比寿神社も柏紋です。

柏紋の使用家は、したがって神官の久志本(くしもと)、千秋(ちあき)、大守(おおもり)、宗像(むなかた)、卜部(うらべ)氏の【古名族】に多く、江戸時代は大名の山内、蜂須賀、牧野氏も用いり、やはり、神の末孫と称した。

公家では吉田、藤井、萩原、錦織氏も使用した。

代表的なのは、土佐山内氏と譜代の牧野氏である。牧野氏は槙野とも称するが、槙とは神聖な木を指し、柏のことである、という。

武家家伝_牧野氏
■家紋、系図、戦国武将、武将、赤松円心、&...

伊勢の久志本氏は皇大神宮に奉仕し、尾張の千秋氏は熱田大宮司として奉仕をした。筑前の宗像氏、吉田神社の卜部氏等神官に柏紋が多い。また、備前吉備津神社宮司の大守氏は、庵に柏という珍しい紋を使用している。

清和源氏では今井氏・神尾氏・井上氏。藤原氏では中御門氏・萩原氏・藤井氏・高橋氏・加納氏。桓武平氏では長田氏など。ほかに大江氏流の境野氏が上り藤内に三つ柏紋。

■三つ柏を神紋とする神社
十日恵比須神社 福岡県福岡市博多区東公園
日御碕神社 島根県出雲市大社町日御碕455
飛鳥坐神社 奈良県高市郡明日香村大字飛鳥字神奈備708
比賣久波神社 奈良県磯城郡川西町大字唐院字教塚743
橿原神宮 奈良県橿原市久米町934
天健金草神社 島根県隠岐郡隠岐の島町都万砂子谷4245-3
須佐神社 島根県出雲市佐田町須佐
眞氣命神社 島根県隠岐郡西ノ島町宇賀402
神代神社 島根県簸川郡斐川町宇屋神庭字宇屋谷485
竃山神社 和歌山県和歌山市和田438
西宮えびす神社 兵庫県西宮市社家町1-17
佐久多神社 島根県松江市宍道町上来待551
伊豆田神社 高知県土佐清水市下ノ加江字西高知山
朝椋神社 和歌山県和歌山市鷺の森明神丁22
船路八幡宮 山口県山口市徳地船路2617
総社 高知県南国市国分国分寺境内
天忍穂別神社 高知県香南市香我美町山川字スミガサコ
爾自神社 長崎県壱岐市郷ノ浦町長峰有安触997
殖田神社 高知県南国市植田字東野1267
劔神社 山口県防府市大字高井1154-1
楢本神社(宮丸) 石川県白山市宮丸町1
山内神社 高知県高知市鷹匠町2-4-65
八倉比賣神社 徳島県徳島市国府町矢野531
三谷神社 島根県出雲市大津町下来原3559
倭文神社(伊勢崎) 群馬県伊勢崎市東上之宮町字明神東380
唐松神社 秋田県大仙市境字下台94
栗原神社(高山市) 岐阜県高山市上宝町宮原350
幡井神社(鳥取市) 鳥取県鳥取市青谷町絹見802
?宮神社(伊賀市) 三重県伊賀市島ケ原4689
宿那彦神像石神社(七尾市) 石川県七尾市黒崎町ヘ28-3
櫟原神社(滑川市神明) 富山県滑川市神明町1177
多賀大社 滋賀県犬上郡多賀町多賀604
櫟原神社(滑川市柳原) 富山県滑川市柳原1706
事代主神社(阿波市) 徳島県阿波市宮の本100-1
天津神社(邑智町) 島根県邑智郡美郷町吾郷
若宮神社(志賀町) 石川県羽咋郡志賀町小室2-61
和多理神社(八頭町) 鳥取県八頭郡八頭町郡家殿字地主500
那閉神社(焼津市) 静岡県焼津市浜当目3-14-13
津門神社(江津市) 島根県江津市波子町イ1018
建布都神社(阿波市郡) 徳島県阿波市郡字建布都569
日吉神社(七尾市) 石川県七尾市中島町豊田町ヲ42
賀茂神社(邑南町) 島根県邑智郡邑南町阿須那3
神島神社(笠岡市) 岡山県笠岡市神島外浦1706
伊達神社(色麻町) 宮城県加美郡色麻町四竈字町3
伊智神社(日高町) 兵庫県豊岡市日高町府市場字楮根935
白濱神社(伊古奈比咩命神社) 静岡県下田市白浜2740
庭田神社(一宮町) 兵庫県宍粟市一宮町能倉1286
岩根神社(江津市) 島根県江津市嘉久志町字鑪山2454-1
蛭児神社(久美浜町) 京都府京丹後市久美浜町湊宮1662
<参考文献>
*家紋大図鑑 秋田書店 監修:樋口清之 著者:丹羽基二
*家紋逸話辞典 立風書店 丹羽基二

家紋の丸に三つ柏の意味は?ルーツ・由来は?ネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました