松村真宏wikiプロフィール(仕掛け学,学歴,ツイッター)#大阪大学教授

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

松村真宏さんの提唱する仕掛学とはかみ砕いていうと「問題解決に資するよう人の行動をいざなうもの」。

仕掛学では人の行動を変える「仕掛け」を研究対象としており、人間行動を強制に変化させるのではなくて、目的の行動へと自発的に誘導できる魅力的な選択肢を立案していきます。

スポンサーリンク

松村真宏wikiプロフィール

名前:松村真宏(まつむら まさひろ)
生年月日:1975年
年齢:45歳(2020年12月時点)
出身地:大阪府東大阪市
高校:大阪府立八尾高等学校
大学:大阪大学基礎工学部
最終学歴:東京大学工学系研究科 (博士)

松村真宏さんは工学系出身でありながら所属している学部は経営学系という異色の経歴の持ち主。

私たちが日常生活や仕事の中で抱える様々な課題を工学的に問題解決する方法を研究していたようですが、
どれだけ優れたシステムを構築できたとしても、それを正しく使うことができなければ意味がないことから、
研究対象がシステムではなく人間のほうに変わっていき「仕掛け学」が生まれるきっかけとなったようです。

松村真宏の結婚や家族は?

松村真宏が結婚しているかどうかなど家族構成については公式な情報は見つかりませんでした。

ただツイッターのアカウントをいる限り、ヘッダー画像に2人の女の子が出ているので、
松村真宏は結婚をしていて二児の父親であると考えられます。

松村真宏の経歴・学歴(高校,大学)は?

仕掛学系の研究者である松村真宏さんは現在、大阪大学シカケラボを主催していますが、
これまでの学歴及び職歴は下記のようになっています。

■学歴
大阪府立八尾高等学校卒業 1993年3月
大阪大学 基礎工学部 システム工学科 卒業 学士(工学) 1998年03月
大阪大学 基礎工学研究科 修了 修士(工学) 2000年03月
東京大学 工学系研究科 修了 博士(工学) 2003年03月

■職歴
東京大学大学院情報理工学系研究科学術研究支援員 2003年04月 ~ 2004年02月
大阪大学講師 2004年03月 ~ 2007年07月
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校客員研究員 2004年04月 ~ 2004年09月
大阪大学准教授 2007年08月 ~ 2017年06月
スタンフォード大学客員研究員 2012年04月 ~ 2013年09月
大阪大学教授 2017年07月 ~ 継続中

■所属学会
人工知能学会

人の意識や行動を変える仕掛けのデザインと実装と検証が研究テーマで、
データに基づく社会現象の分析から得られた知見から人間の行動をパターン化。

パターンが浮き彫りになれば後はそれを「仕組み学」を通じて実益のあるシステムへと落とし込むだけです。

松村真宏さんの出身高校は偏差値63で地元では進学校として知られる学校です。

北野高校や生野高校ほどではないものの、毎年国立大学の合格者が出ていて、関関同立であれば200人規模が進学を果たしています。

八尾高校は120年近い歴史を持つ伝統校でもあり、同じ高校の出身者には下記のような著名人が名を連ねています。

児玉正之 あいおい損害保険社長
前田新造 資生堂社長
中村邦晴 住友商事社長
中村一雄 神戸大学名誉教授
仲村研 同志社大学教授
坂田宏 東北大学大学院法学研究科教授
五味康祐 小説家 第28回芥川賞受賞。
大月みやこ 演歌歌手
花愛望都 元宝塚歌劇団
神立尚紀 写真家・ノンフィクション作家
青木崇高 俳優

■松村真宏さんの受賞歴

松村真宏はこれまでに

大阪大学賞(大阪大学,2017年11月)
ベストペーパー賞(日本マーケティング学会,2017年10月)
大阪大学総長奨励賞(大阪大学,2013年08月)
第6回World OMOSIROI Award(2020年2月)

といった賞を受賞しています。

これまでの受賞者には、

小林 快次(恐竜博士、北海道大学 総合博物館 教授・恐竜研究者)
ユリア・コルナー(JK Design設立者 / UCLA建築・都市デザイン学科 兼任教授)
ジェリア・トマゼッロ(インタラクションデザイナー)

ジェリア・トマゼッロさんはミラノ工学大学の客員講師も兼任し、
女性の性感染症を予防する下着を研究が評価されました。

松村真宏のツイッターやインスタグラム

松村真宏のツイッター

松村真宏のインスタグラム

松村真宏の仕掛け学とは?

例えば、ゴミ箱をただ設置するだけでは、わざわざゴミを拾って捨てる人なんていないでしょう。

そこでゴミ箱の上にバスケットゴールのようなものを設置すると、思わずゴミを投げてシュートしたくなる衝動が生まれ、結果的にゴミ捨て行動を促すことができます。

松村真宏さんは「日常生活で不便さや面倒さを感じて、それが行動の障害になっているのであれば、問題の根源を突き詰めて、魅力的な解決策を提示できれば強制的ではなく、ついしたくなるように促すことができる」としています。

松村真宏さんがこれまで考案した鹿毛学には、
思わず整理整頓したくなる方法(ファイルボックスの背表紙に斜線を一本引くとファイルボックスが順番通りに並んでいるか一目見てわかるようになる。ラインが乱れていると気になるのでつい直したくなり、結果として整理整頓が達成される。)などもありまsう。

経済学の分野で考えると松村真宏さんの仕掛け学は行動経済学にも通じものがありますね。

行動経済学の応用例の一つとして臓器提供者を増やす社会実験が有名です。

臓器提供の支援を呼びかけるためのアンケート調査を行い、下記の2つの選択肢を用意。

「臓器提供に協力してくれる方はチェックをしてください」
「臓器提供に協力しない方はチェックをしてください」

結果は明らかで、後者の消去法のほうが結果が良かったことが知られています。

Dooo 松村真宏さん 190221
Dooo 松村真宏さん 190228

松村真宏の本は?

仕掛学―人を動かすアイデアのつくり方
人を動かす「仕掛け」 あなたはもうシカケにかかっている
人文・社会科学のためのテキストマイニング
毎日がたのしくなる! まほうのしかけ しかけは世界を変える!!
社会知デザイン (知の科学)
ドーナツを穴だけ残して食べる方法

松村真宏の仕掛け学は「人を動かす」ことがテーマとなっていますが、同名のタイトルで著名な書籍がありますね。

「人を動かす」D・カーネギーの名著

【人を動かす①】人の心を突き動かす行動の原則
タイトルとURLをコピーしました