お客様の情報がダーク ウェブで検出されました|mcafee(マカフィー)

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

『お客様の情報がダーク ウェブで検出されました』とは?

マカフィーのポップアップが出てきて『お客様の情報が盗まれました。』として、メールアドレスがダークウェブに流出していないか調べるのでログインするようにと出て来ることがありますが、本物のmcafee(マカフィー)からなのでしょうか?

スポンサーリンク

お客様の情報がダーク ウェブで検出されました|mcafee(マカフィー)

マカフィーからメールで次のようなお知らせが届くことがあります。


アイデンティティ保護サービスにより、漏えいが検出されました。
当社はお客様の契約内容に基づき、マカフィー アカウントの電子メール アドレスに関連付けられているお客様の個人情報が、ダーク ウェブに存在するかどうかを確認します。


マカフィーを使っていて、そのサービスを有効にしているなら、本物かもしれません。

確認方法は、メールのURLが **.mcfee.com/xxx のようなら本物だと思います。不安なら、メールのURLではなくマカフィー公式からサインインすれば確実です。

マカフィーのヘルプ

https://www.mcafee.com/ja-jp/identity-theft/protection.html

では、

McAfee Protection Center
McAfee Personal Protection Hub

で管理できるようです。

ただ「McAfee(info@notification.mcafee.com)のように正規のアドレスに見えても実はメールアドレスやメール内のURLはいくらでも偽装可能です。

文面の初めが「自分のメールアカウント」様になっていたとしても、フィッシング詐欺の可能性が非常に高いと考えて良さそうです。

本文にURLがあれば、カーソルを合わせた時に表示されるURLを確認しましょう。

マカフィーと関係のないURLが表示されたり、試しにアクセスしてみて有りもしない文字のIDとパスワードを入れてそのままログインできてしまったらフィッシング詐欺確定です。

最近はブラウザの通知機能を悪用し、マカフィーを装った偽通知が多発しています

詳細は以下参照

ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
情報処理推進機構(IPA)の「ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意」に関する情報です。

まとめ:mcafeeお客様の情報がダーク ウェブで検出されましたは本物?

ダークウェブというのは、インターネット上で特別な接続方法を利用しないとアクセスできない場所(ダークネット)上にあるページの事です。

逆に、今こうやって普通に見られる場所の事は、「ダークネット」に対し「クリアネット」って呼びます。

例えば、イギリスの公共放送「BBC」のクリアネット上のURLは

BBC - Home
The best of the BBC, with the latest news and sport headlines, weather, TV & radio highlights and much more from across the whole of BBC Online.

です。ここには、今の環境から普通にアクセスできます。

上記のURLは「BBC」のものですから何も問題はありませんが、ダークネット上は「非常に匿名性が高い」ため、そこでは違法な情報のやり取りが行われる事も多いです。

その中には「何かしらの原因で悪意のある第三者に流出してしまった個人情報(今回の場合メールアドレス)のデータベース」が放流されている事もよくあります。

そのデータベースを元に不正ログインの試行を自動で試すようなツールがありますので、注意してね!ということですが、あくまでも「そのMcAfreeのメッセージが『本物』であれば」の話です。

その手のメッセージで驚かせるフィッシングなんかもありますから、まずはそのメッセージが本物なのか?ってところから疑わないといけません

「お客様の情報がダーク ウェブで検出されました」のように本物のmcafee(マカフィー)から送信されてきたのか不審な場合、マカフィーの有効期限を確認しましょう。

マカフィーを使っていない場合100%詐欺。

有効期限がある場合にはマカフィー公式からサインインしてメールの内容を確認しましょう。

架空請求詐欺メールは、脅しや、アリもしないことで不安にさせるような詐欺メールを送ってきますが、連絡してくるカモを待っているのです。

架空請求メールの特徴は、
1.名宛人(債務者氏名・住所)が特定されていない。
2.請求者氏名・住所が書かれていない。
3.請求内容の具体的な示しが無い。
4.請求金額の示しが無い。

架空請求詐欺メールを送る者は、メール発信時点では受け手を特定する情報を持っていないので、こちらから連絡をしなければ事件に巻き込まれる事はありません。

メールを一見すると、それらしい文面で「法的措置をとる」とか、「裁判所に申し立てる」などの金銭を支払わなければ、裁判をする事を暗に匂わせる事が書かれていますね。
実際に利用していたのなら支払い義務は当然生じますが、質問者さんが有料サイトを使った全く身に覚えがなければ、100%詐欺メールですので基本的には無視をすることが大切です。

架空請求詐欺メールは、登録業者名や登録時期などの具体的な事は一切書かれていないのが特徴ですが、通常の請求でどこの業者なのか、時期はいつなのか等を明確にしていない時点でおかしいのです。

従って、こちらから電話をかけて個人情報を教えたりもしないで、架空請求詐欺メールは無視して放置しておけば良いですよ。

こうした不審なメールが送信されてきた場合、間違ってもリンク先を開いたり、リンク先の指示に従って個人情報(氏名、生年月日、電話番号、住所、クレットカード、有効期限、セキュリティコードなど)を入力しないように注意をしてください。

他にも指定されたアプリのインストールなどの操作をしないように気を付けてください。

万が一、指示に従ってアプリをインストールしたり、個人情報を入力をしてしまった場合。

それらの情報を利用して銀行口座等への不正ログインが試みられてしまったり、クレジットカード情報が不正利用されてしまう恐れがあります。

他にも自分の個人情報が詐欺のために悪用され、余計なトラブルに巻き込まれる危険もあります。

また最近のネットのフィッシング詐欺では、公式サイトをパクった偽サイトにログインするように仕向けられ、未払い金の支払いを行うためにコンビニ払い(セブンイレブン)を行うように案内されるケースもあります。

なお、このような偽SMSが突然届くケースが多く発生していますが、いずれにしても突然届いたSMS等に記載されたURLを慌てて開いてしまわないように気を付けてください。

mcafeeお客様の情報がダーク ウェブで検出されましたにネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました