マイクラ(マインクラフト)1.18アップデートによって、鉱石分布も変更となりました。
高さの制限が従来だと「Y=0~256」という設定でしたが「Y= -64~320」に変更された影響で、マイクラ1.18からは鉱石の分布が上下に広くなりました。
上下64ブロック拡大されるたことににより使用可能な領域が1.5倍(高さが256ブロックから384ブロック)に増えました。
マイクラ1.18鉱石分布は?座標・高さの種類は?ダイヤモンドは?
■ラピスラズリ鉱石
ラピスラズリ鉱石は1つの塊の中で2回発生します。Y64?-64の間で1回、Y32?-32の間で2回発生します。ラピスラズリ鉱石は、Minecraft 1.18アップデートでは、Y 0でよく見つかるようになりました。
■レッドストーン鉱石
Minecraft 1.18では、レッドストーン鉱石は2回生成されます:1回目はY 15~-64の間、2回目はY -32~-64の間です。ダイヤモンド鉱石と同様に、レッドストーン鉱石も岩盤の近くでよく生成されます。
■金鉱石
金鉱石はY32~-64の間で発生します。一般的にはY -16付近で生成されます。また、Y -48以下では金鉱石が多く発生します。バッドランドでは、この余分な金がY 256?79の間で発生します。
■石炭鉱石
山間部では石炭鉱石が多く見られるようになりました。これはY 256と136の間で均等に発生しますが、2回目はY 192と0の間で分散して発生します。 Minecraft 1.18アップデートで石炭鉱石を見つけるのに最も適した高さはY 96です。
■銅鉱石
銅鉱石は、Y 112~-16の間で拡散して生成されます。銅鉱石を見つけるのに最適な高さはY 48です。ドリップストーンの洞窟では、他のバイオームに比べてより多くの銅鉱石を見つけることができます。
■鉄鉱石
鉄鉱石は、Minecraft 1.18アップデートの中で、3回生成を試みる唯一の鉱石です。1回目はY256から80の間で生成され、Y256でピークを迎えます。
マイクラ1.18ブランチマイニングでダイヤモンドは?
マイクラ(マインクラフト)1.18でダイヤモンド目的のブランチマイニングはy=何の高さでブランチマイニングをすればいいでしょうか?
そもそもアップデートで地下が広がっているので、1.17以前でもダイヤが出ていたy=13より下ならダイヤの鉱石分布はあるはず。
y=0以下に大きめの空洞があることがあるので、そこで探した方がブラマイより効率が良いと思います。
高度11 BE(PE)v1.17.41
回 炭 鉄 銅 金 ラ レ ダ
1 451 120 46 26 8 134 17
2 353 137 106 36 11 129 5
3 367 113 66 32 2 188 28
計 1,171 370 218 94 21 451 50
Ver.1.18 高度11
回 炭 鉄 銅 金 ラ レ ダ
1 48 147 80 21 35 10 5
2 198 157 31 11 21 5 4
3 39 115 102 19 13 7 0
計 285 419 213 51 69 22 9
高度‐54
回 炭 鉄 銅 金 ラ レ ダ
1 0 12 0 19 0 102 41
2 0 4 0 20 5 130 21
3 0 12 0 48 0 69 13
計 0 28 0 87 5 301 75
ダイヤ狙いは、高度‐54
一番下が一番出ますが、突然のマグマを防ぐためにy=54をお勧めします。
ちなみにY=-30~-40ならば、次の鉱石が手に入りますよ~!
ダイヤモンド
レッドストーン
金鉱石
少量の鉄鉱石
少量のラピスラズリ
鉄など今までと変わらずは高度11です
始めたての場合‐54のいしは固いので11からスタートがおすすめです