生後3ヶ月の子犬のミニチュアダックスフンドの噛み癖(甘噛み・本気噛み)で悩んでませんか?
噛み癖に加えて来客への飛び付きやインターホンでうなるなど、落ち着きのなさにイライラを我慢していないでしょうか?
歯の生え変わり時期でもあるミニチュアダックスフンド3ヶ月の噛み癖はどんな風にしつけをすると良いんでしょうか?
ミニチュアダックスフンド3ヶ月の噛み癖の直し方・しつけは?
ミニチュアダックスフンドは犬種的に狩猟犬として改良されたという背景から子犬の頃から好奇心の強い子が多いらしく、ハンティング気質が色濃く残っていることからウーっと唸り歯を剥き出しにしてくることがあります。
ミニチュアダックスフンドのような小型犬は初心者向きで飼いやすい、とよく聞きますが、むしろ躾がちゃんとできる人じゃないと難しいのでは?という気さえします。
犬種を問わず生後8ヶ月齢前後までの犬は歯の抜け替わり時期なので、みんな噛みます。食欲と同じく噛み癖・噛みつき欲求があるものです。
3ヶ月のミニチュアダックスフンドにはその噛みつき欲求をどう満たしてあげられるかが、重要です。
人間の赤ちゃんが何でも手で握って、学習して脳が発達していくのと同じように、犬にとって口は手でもあります。
いろいろと噛んで、いろんなことを学んでいきます。
甘噛み程度なら一緒に遊んであげエネルギーを発散させてあげればしなくなります。
人の手から犬の鼻先から長いおもちゃで「人が立って遊べるくらいの、長さ」のおもちゃで「座って」一緒に遊んであげます。
犬と引っ張り合いなどをして遊んであげてください。
問題は、噛んで欲しくない物を噛ませていれば、成長段階でも、成犬になっても、その噛んで欲しくないものを噛む習慣を作ってしまうということです。
3ヶ月のミニチュアダックスフンドの子犬は噛むのも仕事のうちです。
ですから、噛んでいい物をどんどん噛ませ、噛んで欲しくない物は噛む体験をさせない(しまう、または苦くする)ことです。
例えば北海道のお土産屋さんで売っているのを見かけるエゾ鹿のアキレス腱なら、食い違っても、間違って食べても問題ないおやつみたいなのになります。
アキレス腱にはコラーゲンがたっぷり含まれており、皮膚の健康維持や毛艶向上にもつながります。
犬は当然、人間の言葉を人間のように理解できないので、「噛んじゃダメ!」と言葉で叱ることは、あまり良いしつけのやり方とは言えません。
効果とリスクを考えれば、むしろ如何に叱らずにしつけしていくかを考えるべきです。
そうした視点に立った場合に必要なことは、犬への正しい理解と犬に何かを伝えるにはどうしたらいいかを、飼い主自身が理解することとなります。
甘噛みをさせないために、マズルをつかんだり、仰向けに押さえ込んだり、首根っこをつかんだりするなどの体罰は効果も期待できず(飼い主が噛みつかれるようになるなどの)リスクがありすぎるので、絶対にやるべきではありません。
犬が嫌がることをして教えることは、人と犬との根本的な信頼関係を崩すことにもなりかねない危険なしつけのやり方です。
ちょっとした勘違いの行動・間違った犬のしつけが、3か月のミニチュアダックスフンドが成長した後の行動に大変な悪影響を与えることがあります
昔は嫌な経験をさせて教えていましたが、その時代にはそういう教え方しか知らなかったのです。
でも今は違います。そういう教え方でなくても、教えられる方法が主流となってきているのです。
ネットにあふれている、どこの誰かもわからない飼い主がたまたま上手くいったやり方など、信憑性の低い犬のしつけ方には安易に手を出さないようにくれぐれも注意をしてください。
甘噛みの対処法では無視する方法もありますが、無視という方法は学習理論的には「いいことをなくす」に当たるのですが、無視しても噛む行為はそれ自体楽しい場合がほとんどですから(いいことはなくならない)、効果が期待できるシチュエーションはそれほど多くありません。
活動的な子犬であれば、噛みが強烈になると感じるのも珍しくないことです。
甘噛みとも本気噛みとも区別がつかないような噛み方と感じる場合ですが、その区別がつかないのは、私たち人間にとっては犬の表情やボディランゲージなどが犬の本心を読めないからです。
ミニチュアダックスフンドをはじめ犬が生後4ヶ月齢になる以前を、一般的に社会化期と呼びます。
この時期は飼い主さんが、嫌なことをしない、何かを強要しない、楽しい、おいしいものを提供してもらえるという「(犬にとって)信頼できるパートナー」だと理解してもらうことが重要です。
手を使って嫌なことをしたり、不快感を感じさせたりしないことが重要なのです。
また、マズルコントロールやホールドスチールは、子犬の甘噛みの対処法としては現在はおすすめされていません。
犬は他者から無理やりに押さえつけられることはありません。
お腹を見せる犬は、自らがその姿勢を見せるのです。
古い考えを元にした本などでは、叱り方としてそう書かれていますが、はっきり言って間違いです。
犬は嫌なことがなくなる行動を高めます。
無理に押さえつけられるのは当然嫌なことです。
噛みつくことでその嫌なことがなくなるわけですから、噛みつく行動は高まります。
これは甘噛みではなく本気噛みです。
また興奮性の高い犬では、遊びになってしまうこともしばしばあります。
オモチャを与えても手や足を噛むのは手や足の方が魅力的だからで、オモチャを手や足よりも魅力的になるように動かせば、オモチャに噛みついてきます。
愛犬のミニチュアダックスフンドとどこにでも連れて行ける、楽しい時間を共有できるパートナーに育てたいのであれば、犬のしつけ教室で実践されている正しいやり方が絶対です。
ただミニチュアダックスフンドのしつけをドッグトレーナーに任せきりにしたり、パピークラスのようなグループレッスンをしてしまうと、結局はドッグトレーナーの言うことは聞くけれど飼い主の言うことは聞かなくなってしまいがちです。
ドッグトレーナーには噛みつかないけれど、飼い主には噛みつくといった感じで、根本的な噛み癖が治らないといったことが起きることがあります。
愛犬のミニチュアダックスフンドと一緒に仲良く生活し家族のような存在にするためには、結局、飼い主自身が正しいやり方で犬のしつけを実践することが必須となります。
現代はプロのドッグトレーナーによる実績のある犬のしつけを動画で簡単に学べることができるので、噛み癖がさらに悪化する前に試してみることをおすすめします。
大げさに言うつもりはないものの、最初は単なる噛み癖が次第にエスカレートしてしまい手に負えないほど狂暴化してしまうケースもあります。
犬には良い意味でも悪い意味でも理性はなく本能・感情だけで動きますから、いったん悪い方向へ本能が向いてしまうと、そこからはなし崩し的に犬の暴走が悪化していく危険があります。
そうなってしまうといよいよミニチュアダックスフンドを保健所に連れて行くことも頭をよぎるようになってしまうので、最悪の結果に招いてしまう前に正しいやり方で噛み癖を直して、ミニチュアダックスフンドとの良好な関係を築くようにしましょう。
まだ仔犬の噛み癖ならただエネルギーを発散させてあげれば良いので、一緒に遊んでエネルギーを発散させてあげれば甘噛みはしなくなります。
甘噛みは遊びながらトレーニングするとすぐになおりますが、具体的にどんなことをすればよいのかはこちらのページで教えてくれます。
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
ミニチュアダックスフンド3ヶ月の噛み癖の体験談
■
現在まさに格闘中ですw
3ヶ月のミニチュアダックスですが、まあ咬むわ咬むわ(爆
痛いけどかわいいもんです
木の棒、スリッパ、ガム、紐、ロープグッズ、ぬいぐるみ・・・・・
咬めるものは何でも咬み、運べるものは全部自分のエリアに、
だけど、今はそれでいいんです
それが成長過程の自然な姿なんですから^^
もう一ヶ月以上そんなことをしていますが、最初は加減できなかった強さ(手を噛む時の)も、今は少し甘咬み風になってきました
■
我が家では、ミニチュアダックスとホワイトテリアを子犬から飼いました。
ホワイトテリアは手をかじるぐらいでしたが、ミニチュアダックスはピアノの椅子とソファーを破壊し、テーブル、家具は傷だらけになりました。
手と足も噛じっては血を流すこともありました。
今、ミニチュアダックスは5歳ですが家族にはとても大人しいです。
■
私は低い声で「痛い!」怒って噛み返しましたよ。もちろん加減して。
飼育本には怒っちゃダメとか書いてあるけど、全然怒らないのもどうかと……。
とりあえず、噛み返すまでしなくても、ダメな事は理解させないといけないと思います。
人と人の服は絶対に噛んじゃダメだってね。