モバイルプランナーの実態・仕組みはヤバい?大学生インターンは?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

モバイルプランナーとは、無店舗型の携帯ショップ。

様々な会社が「モバイルプランナー」という職種で求人をしたりインターン募集をしていますが、場合によってはモバイルプランナーの実態・仕組みはヤバいケースもあるようです。

スポンサーリンク

モバイルプランナーの実態・仕組みはヤバい?大学生インターンは?

「その友達とは縁を切ろうと強く思った」練習名目で友達呼び出し勧誘…学生モバイルプランナーの実態 弁護士「業者が仕向けているなら問題」

大学生の間で使われる言葉「ガクチカ」。“学生時代に力を入れたこと”の略語で主に就活生たちの間で使われている。しかし、新型コロナウイルスの流行で対面授業やサークル活動に制限がかかりコミュニケーションを磨く場を失ったことで、ガクチカに不安を抱く学生が多いという。そんな中で“就活に役立つなら…”という大学生の気持ちを利用して、携帯電話の契約を取り次ぐ『モバイルプランナー』という仕事に引き込もうとする企業が存在している。大学側も注意を促すモバイルプランナーの実態に迫った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/61b2e91adf2898d974ae2cbff70fdab7de44cede

モバイルプランナーからスマホを購入したりプラン契約をするとなぜ安いのかというと「店舗販売ではないので固定費を安くできる」という仕組みのようです。

ただ立命館大学では入学したばかりの大学生に対して「友達商法と呼ばれる『モバイルプランナー』などがあります」としてモバイルプランナーにに対して注意喚起を行っています。

国民生活センターでは店舗を介さないモバイルプランナーを利用した際に、下記のようなトラブルが起きているとしています。

ケース1「端末代金の残債を負担します」と言われたのに、約束を守ってもらえない。(21年3月相談)
ケース2「スマホとWi-Fiの料金が、今より安くなるというので乗り換えることにしたが安くならない」(20年7月相談)
ケース3「友人を紹介すれば、キャッシュバックがあるといわれた」(21年3月相談)

引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20211211-00271764

さらに、大学生の間で最近、就活(就職活動)時期に「ガクチカ」という言葉が使われるようになっていますがこれは“学生時代に力を入れたこと”の略語。

このガクチカのために「モバイルプランナーのインターンでスマホ契約を獲得したこと実績にしよう!」とインターンとして大学生を勧誘する会社もあるようです。

そのため、モバイルプランナーのインターン募集をしている会社の求人サイトには、インターン生として給料をもらいながら営業スキルを学ぶことができて、就職にも有利になるなどと記載されているとのこと。

モバイルプランナーの実態・仕組みはヤバい?ネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました