モンスト運営なぜ変わった?XFLAGからmixiに理由は?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

モンスト運営はなぜ変わったんでしょうか?

XFLAGからmixiにモンストの運営が変わりましたが理由は?

スポンサーリンク

モンスト運営なぜ変わった?XFLAGからmixiに理由は?

ミクシィがエンターテインメント事業「XFLAG」をコーポレートブランド「MIXI」に統合

コミュニケーションサービス事業のミクシィは、同社が展開しているエンターテインメント事業ブランド「XFLAG(エックスフラッグ)」を10月1日にコーポレートブランドの「MIXI」に統合する、と9月13日発表した。事業が拡大する中、社名と各サービスが適切にひも付けられていない課題があったため、サービスをMIXIブランドに集約する。

XFLAGは2015年7月の立ち上げ以来、スマートフォン向けゲームの「モンスターストライク」「共闘ことばRPG コトダマン」や、アニメ・映像コンテンツなどのエンタテインメントを提供している。ミクシィは、SNS「mixi」、家族向け写真・動画共有サービス「家族アルバム みてね」、XFLAG、スポーツなど事業の分野を次々に広げてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0621d0985fb44d409ace5137d7f55c758d008d

モンストの運営は元々は株式会社mixiの中でエンタメ系の部署がスマホゲームとそれ以外も全部担当していましたが、スマホゲームの規模が大きくなってきたためそれ専門の部署(XFLAG)を作ってそれ以外の部署と分けました。

それを最近になってXFLAGを無くしてスマホゲームとそれ以外両方担当の部署1つに戻したという感じです。

詳しい人事的なことはmixiの人しか分かりませんが、制作陣が一新される訳では無くXFLAGの人+mixiの他のエンタメ系の担当してた人で運営することになりますし、それに伴って上司も変わっている可能性もあります。

(例えばXFLAGの1番偉い人の上にmixiのエンタメ系の1番偉い人が来るなど)

最終決定件は上にあったりするため、上が変わっていれば大きく変わる可能性がありますし、下っ端でも人の入れ替わりがあればその分別の案が出てくるため少なからず影響は出ると思います。

まとめ:モンスト運営なぜ変わった?XFLAGからmixiに理由は?

元々モンストはmixiが運営していて、事業拡大のためにアプリ開発を専門にした子会社(XFLAG)を作ったけど、最近mixiに統合することになりました。

XFLAGはmixiがエンターテイメント事業部みたいな感じで立ち上げた会社なので、結局は元の鞘に戻っただけということになります。

モンストがmixiからXFLAGに変わったのはブランディングもあったのでしょう。

モンスト人気に乗じてスマホゲームといったらXFLAGという付加価値をつけ強いブランド力を狙ってではないでしょうか。mixiはすでにコミュニティとしてのブランドイメージがありますから。他にも理由はあるとは思いますが。

モンスト運営なぜ変わった?XFLAGからmixiに理由は?ネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました