MSBILL.INFOやMSFT|マイクロソフトから身に覚えのないカード引き落とし

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

マイクロソフトから身に覚えのないカード引き落としがあった場合の対処法は?

「MICROSOFT*MICROSOFT 36 / MSBILL.INFO」
「MSFT *」
「MICROSOFT*XBOX 利用国JP」
「」

といった明細に身に覚えがないタイトルでクレジットカードから引き落としがされている場合、不正利用の心配はないんでしょうか?

スポンサーリンク

MSBILL.INFOやMSFT|マイクロソフトから身に覚えのないカード引き落とし

「MICROSOFT*MICROSOFT 36 / MSBILL.INFO」
「MSFT *」
「MICROSOFT*XBOX 利用国JP」
「Microsoft*Microsoft利用国JAPAN」
「MICROSOFT *ONEDRIV利用国US」

など、Microsoft からの課金料金を調査する方法は、以下のとおりです。

マイクロソフト アカウント ダッシュボードにログインします。

左側のメニューから「支払いと請求」を選択します。
「請求履歴」をクリックします。
請求履歴に、Microsoft からの課金料金が表示されます。

たとえばMICROSOFT*MICROSOFT 36 / MSBILL.INFOで金額¥12984の場合、Microsoft365の年間契約料ではないでしょうか。

請求履歴に、予期しない課金料金が表示された場合は、以下の原因が考えられます。

Microsoft サブスクリプションの定期的な請求
家族などの知人が、あなたのカードで何かを購入
偽サイト「msbill.info」からの詐欺
アプリ、ゲーム、またはオフィスからアプリ内購入

クレジットカードの不正利用を判断する方法は、以下の3つです。

利用明細の日付・利用先・金額を確認する
利用した店舗の名称と明細が合っているかを確認する
家族がクレジットカードを利用していないか確認する

利用明細の日付・利用先・金額を確認する

過去の自身の行動を振り返って、利用明細に記載された日付や内容と照合して、身に覚えのある利用か確認します。

身に覚えのないサービスや金額であれば、不正利用の可能性があります。

また、明細に記載される日付は、カード利用日から数日程度遅れるケースもあるので注意が必要です。

利用した店舗の名称と明細が合っているかを確認する

利用した店舗名と明細に表記された名前が異なる例は少なくありません。レシートには店舗名が記載されているのに対して、カード明細には店舗を運営している企業名(株式会社など)が表記されるなどです。

実際に利用した店舗名と、利用明細への表記が異なる場合があります。

ショッピングモールやデパート:商業施設名での表示
スーパーやガソリンスタンド:運営会社名での表示
催事テナントやアンテナショップ:利用した場所と異なる地名や店舗名称での表示
こうした利用のあとでは、利用明細を見ると「見覚えがない。不正利用かも」と勘違いしてしまう可能性も考えられます。

ECサイトなどで商品購入にクレジットカードを利用した際には、「店舗名やウェブサイト名と異なる名称で請求がある」と、自動送信メールなどに注意書きが記載されている場合もあるので、明細だけでなく利用先から送付されるメールも確認するとよいでしょう。

家族がクレジットカードを利用していないか確認する

家族が同じパソコンやタブレット端末を共有して使っている場合には、買い物などに家族の誰かがクレジットカードを利用した可能性もあります。一度でも利用した経験のあるウェブサイトには、クレジットカードの情報がすでに登録されている場合があるためです。

パソコンなどウェブに接続した端末を共有して使っている家庭では、利用の有無を家族に確認するとよいでしょう。

クレジットカードは会員本人以外の利用が禁止されています。家族であってもカードを使わせたり、カード情報を教えたりしないように注意しましょう。

まとめ:MSBILL.INFOやMSFT|マイクロソフトから身に覚えのないカード引き落とし

マイクロソフトから身に覚えのないカード引き落としがあった場合、以下の手順で確認してください。

  • Microsoft サブスクリプションの定期的な請求をご確認ください。
  • 家族などの知人に、あなたのカードで何か購入していないか確認してください。
  • 偽サイト「msbill.info」からの詐欺である可能性をご確認ください。
  • アプリ、ゲーム、またはオフィスからアプリ内購入をしていないか確認してください。

ちなみに、クレジットカードの不正利用を防ぐための方法は、以下のポイントに気を付けることが大切です。

こまめに利用明細を確認する
少額の利用も確認する
サイトの信頼性を確認する
通知を活用する

これらの方法を実践することで、クレジットカードの不正利用を防ぐことができます。日ごろから自分の取引をしっかり確認し、不審な取引や支払いがある場合にはすぐにカード会社に連絡して相談することも大切です。身に覚えのない取引や支払いに対しては、冷静に行動しましょう。

悪用となれば返金してもらえますが、返金されるには60日以内という期限があります。60日以上まえの利用だと悪用が判明しても返金はされません。

過去の明細も確認し、過去にも似たような請求がなかったか確かめましょう。

こまめに利用明細を確認する

クレジットカードの利用明細を定期的にチェックしましょう。自分が実際に行った取引と一致しているか確認することで、不正利用を早めに発見することができます。インターネットやスマートフォンのアプリを使っていつでも確認できるので、利用後にすぐチェックしましょう。

少額の利用も確認する

たとえ少額でも、自分の取引でない支払いがあれば不正利用の可能性があります。特に定期的に発生する支払いには注意が必要です。少額でも長期間続けると大きな損失につながることもあるため、細かな支払いも見逃さず確認しましょう。

サイトの信頼性を確認する

インターネットでショッピングをするときは、安全なサイトかどうか確認しましょう。サイトのURLが「https://」で始まっていることや、スペルミスがないか注意深く見てみましょう。また、大手企業の公式サイトでない場合や、変な表現や誤字がある場合には注意が必要です。

通知を活用する

カード会社によっては、カードを使った際に通知が届くサービスを提供しています。スマートフォンやメールで通知を受けることで、不正利用を早めに察知し、対処できるでしょう。通知を受け取る設定をしておくことで、迅速な対応が可能です。

タイトルとURLをコピーしました