マイナポータル「新しいお知らせが届きました」メール

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

マイナポータルから「新しいお知らせが届きました」とは?

どこから確認ができるんでしょうか?

スポンサーリンク

マイナポータル「新しいお知らせが届きました」とは?

マイナポータルから「新しいお知らせが届きました」というメールを受信した場合、トップページの「お知らせ」で確認出来ます。

初期状態では全てのメール通知がオンになっています。

連絡が不要という人は、「行政機関等からのお知らせ通知」をオフにすれば、連絡が来なくなります。

■送信される情報の例
市区町村 現況届申請期間のお知らせ
e-Tax(国税庁) 住宅借入金特別控除証明書
確定申告のお知らせ
ねんきんネット(日本年金機構) 年金関係のお知らせ
e-私書箱(野村総合研究所) 保険料控除証明書
MyPost(日本郵便)
民間送達・e-Tax連携サービス(シフトセブンコンサルティング) 寄附金の受領証明書

お知らせについて | マイナポータル
マイナポータルの「お知らせについて」のページです。みなさん宛の行政のお知らせを確認できます。

マイナポータル「新しいお知らせが届きました」メールの内容

マイナポータルに新しいお知らせが届きました

新しいお知らせが届いています。
マイナポータルにログインして確認してください。

マイナポータルでメール通知を希望された方へ配信しています。

このメールへの返信はできませんのでご了承ください。

メール配信停止はマイナポータルにログインし、画面右上の「メニュー」 から 「アカウント設定(利用者登録変更)」を選択して、「行政機関等からのお知らせ通知」チェックを外してください。

【老齢年金受給者の皆様へ】 扶養親族等申告書が電子申請できるようになりました

本年9月8日から 「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」 を、スマートフォンやパソコンで簡単に電子申請できるようになりました。
電子申請で提出いただければ、郵送等の手間や切手代が不要です。
電子申請の対象となる方には、 日本年金機構から扶養親族等申告書を郵送する際、 電子申請のご案内を同封します (共済組合から振り込まれる年金等、一部の年金は電子申請のご利用はできません)。

1.マイナポータルと 「ねんきんネット」 の連携の手続きが済んでいる方
→電子申請の手続き方法等の詳細は、下部の「関連ページ」 の 「マイナポータルを利用した電子申請(扶養親族等申告書) (日本年金機構ホームページ)」 をご確認ください。

  1. マイナポータルと 「ねんきんネット」 の連携手続きを行っていない方
    →連携手続きを行ってから電子申請をご利用ください。 連携手続きの詳細は、下部の 「関連ページ」 の 「マイナポータルとねんきんネットの連携 「もっとつながる」」 をご確認ください。

マイナポータル「新しいお知らせが届きました」迷惑メールに注意

マイナポータルからのメールはフィッシング詐欺を目的とした迷惑メールにも注意しましょう。

詐欺メールは、あなたの個人情報やお金を盗むために送られてくるメールです。このようなメールを受信した場合は、絶対にリンク先をクリックしたり、メールに記載されている電話番号に電話したりしてはいけません。

詐欺メールを見破る方法は、以下の6つです。

メールの本文や送信元をよく確認する

メールの本文や送信元が、明らかにおかしい場合は、詐欺メールの可能性が高いです。

具体的には、以下の点に注意しましょう。

本文に文字化けや中国フォントなどが含まれている
送信元が、あなたが知っている会社やお店と違う
件名や本文に、不安をあおるような言葉が使われている

メールに含まれるリンク(URL)は、見た目が正規でも偽装されていることがあります。リンクをクリックする前に、以下の確認を行いましょう。

リンクの文字列だけで本物か判断しないでください。見た目だけでは安全性がわかりません。
スマートフォン(例: Gmail)を使用している場合、リンクを長押ししてリンクのURLを確認しましょう。PCを使用している場合は、リンクを右クリックしてURLを確認できます。

知らない所からのメールは開かない

知らない所からのメールは、基本的に開かないようにしましょう。

あなたの名前が書かれていないメールは疑う

重要な内容のメールなら、あなたの名前が書かれていることがほとんどです。名前が書かれていない場合は、詐欺メールの可能性があります。

メール内のリンクは信用しない

メール内のリンクは、必ず正規のサイトかアプリから確認しましょう。

メールの送信元をよく確認する

メールの送信元は、簡単に偽装できます。メールのプロパティやメールヘッダで、真の送信元が正規のメールアドレスか確認しましょう。

心配な場合は、直接問い合わせる

それでも心配な場合は、直接問い合わせて確認しましょう。

詐欺メールは、どんどん巧妙になっています。上記の点に注意して、詐欺メールに騙されないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました