naaoreply@zweigen-kanazawa.jpは迷惑メール?イオンルネサンスカードの請求

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

イオンクレジットサービス株式会社(naaoreply@zweigen-kanazawa.jp)から、

「請求額が確定いたしました」

といったメールを受信することがありますが、naaoreply@zweigen-kanazawa.jpは公式からのメールなんでしょうか?詐欺じゃない?

スポンサーリンク

naaoreply@zweigen-kanazawa.jp|イオンルネサンスカードの請求の内容

いつもイオンマークのカードをご利用いただき、ありがとうございます。
本メールはWeb明細(環境宣言)にご登録いただいているお客さまにお送りしております。

8月のご請求額が確定いたしました。

━━━━━━━━
ご利用カード : イオンルネサンスカード
ご請求額 : 27506円
お支払日 :2023年8月13日(日)
━━━━━━━━

口座残高のご確認・ご入金は、お支払日の前営業日までにお願いいたします。

▼お手続きはこちら

https://www.aeon.co.jp/app/settings/details/

━━━━━━━━━
発行:株式会社イオン銀行
https://www.aeonbank.co.jp/

業務受託会社:イオンフィナンシャルサービス株式会社
https://www.aeonfinancial.co.jp/

naaoreply@zweigen-kanazawa.jpは迷惑メール?イオンルネサンスカードの請求

naaoreply@zweigen-kanazawa.jpから請求額のお知らせメールが届くことがありますが、イオンカードを持っていない人にも同様のメールが送信されていることから迷惑メールだと考えて間違いなさそうです。

メールアドレスがイオンの公式ドメイン「aeon.ne.jp」になっていたとしても、メールに表示させるメールアドレスはいくらでも偽装が可能です、

本文には「確認したい取引がある」などとしてURLのクリックを促している場合、そのURLにカーソルを合わせた時に表示されるURLを確認しましょう。

https://www.aeon.co.jp/security/anti_phishing/

メールアドレスと同じくメール本文で表示させるURLも偽装可能なので、見た目に騙されず、必ずURLにカーソルを合わせるようにしてください。

イオンとは関係のないURLが表示されると思いますし、試しにアクセスしてみて有りもしない文字のIDとパスワードを入れてそのままログインできてしまったらフィッシング詐欺確定です。

メール内にURLがあっても、とにかくメールのリンクではなく直接アプリなどでメールの内容が本当か確認してするようにしましょう。

間違ってもリンク先を開いたり、リンク先の指示に従って個人情報(氏名、生年月日、電話番号、住所、クレットカード、有効期限、セキュリティコードなど)を入力しないように注意をしてください。

他にも指定されたアプリのインストールなどの操作をしないように気を付けてください。

まとめ:naaoreply@zweigen-kanazawa.jpは迷惑メール?イオンルネサンスカードの請求

naaoreply@zweigen-kanazawa.jpからの請求額のお知らせメールはイオンからも注意喚起されている他、イオンカードを持っていない人も含めて不特定多数の人に送信されていることからフィッシング詐欺を目的とした迷惑メールと見て間違いないでしょう。

まず詐欺メールか公式なものか分からない時は必ずマイページから確認してください。

また、フィッシング詐欺を目的とした迷惑メールについては以下の点に注意してください

未開封のまま削除する
リンクをクリックしない
個人情報を提供しない
信頼できる情報源を確認する
返信しない
警察やクレジット会社に連絡

不審なメール・SMSに対処する際は、冷静に行動し、個人情報の提供を避けることが大切です。不正利用やフィッシング詐欺から身を守るために、正規の情報源を確認し、必要な場合は警察や関連機関に連絡することをおすすめします。

未開封のまま削除する

不審なメール・SMSは未開封の状態で即座に削除してください。開封せずに削除することで、不正なリンクに誘導される可能性を避けることができます。

リンクをクリックしない

メール・SMS内に記載されたリンクを決してクリックしないでください。不正なサイトへ誘導され、個人情報が盗まれる危険があります。

個人情報を提供しない

リンクをクリックしてしまった場合でも、そのページでの個人情報入力は避けてください。クレジットカード番号やパスワードなどの情報を入力しないようにしましょう。

信頼できる情報源を確認する

クレジットカード会社や銀行はお客様に対してメールで情報を問い合わせたり、回答を求めることはありません。メールの真偽を確かめるために、実在する公式サイトや電話番号を確認してください。

返信しない

不審なメールには返信せず、送信元のアドレスやホームページの題名などを確認し、正規の連絡先を用いて問い合わせを行ってください。

警察やクレジット会社に連絡

疑わしいメールを受信した場合は、都道府県警察のサイバー犯罪相談窓口や最寄りの警察署に相談するか、「フィッシング110番」に連絡してください。また、ご利用のクレジット会社にも速やかに連絡を取ることが重要です。

タイトルとURLをコピーしました