七草粥を炊飯器で調理すると爆発の危険!青菜が原因で仰天ニュース

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

炊飯器を使った様々なレシピがクックパドなどのレシピサイトで数多く紹介されています。

最近は炊飯器のメニューにおかゆモードがあるので便利になりましたが、実は炊飯器の爆発事故も起きていることが報告されています。

この時、最初から刻んだ葉物を入れると蒸気口にはりついて大変危険です。

スポンサーリンク

七草粥を炊飯器で調理すると青菜が原因で爆発!

炊飯器で七草粥を作る案ら、炊飯器にお米、大根、蕪をいれておかゆの線まで水をいれておかゆモードで炊くだけです。

今の時代は本当に便利になりましたが、七草粥を炊飯器で作る場合、必ず葉物は後から入れるようにしなければいけません。

炊飯器でおかゆが作れるものの、青菜が原因で炊飯器が爆発する恐れがあるからです。

原因は炊飯器の蒸気口に青菜が詰まってしまうこと。

同じくトマトなど薄い皮のある食材も危険です。

青菜、トマトなど薄皮状のものが浮きやすい野菜、具材を入れた料理や、クッキングシート、アルミ箔、ラップを使った料理はしない(料理集に記載の蒸し調理を除く)

七草がゆなど青菜を入れるときは最初から入れず、ゆでた青菜を炊き上がった後に入れてください。

引用:安全にお使いいただくためのお願い:圧力IHジャー炊飯器をご使用のお客様へ

爆発しない!炊飯器を七草粥を作る正しい方法

炊飯器を爆発させずに七草粥を作るにあh、炊飯器ではお粥を炊いて、お粥ができたらそこに、別で茹でておいた七草を投入するだけ。

そもそも、通常の土鍋で七草粥を作る場合も、最初から七草を投入していることはありません。

宗教上の理由とか、親の遺言でどうしても七草を一緒に調理したいのなら、細かく切り刻んで蒸気口を塞ぎようがない状態にすると良いでしょう。

■炊飯器に入れて調理してはいけないもの

-ポリエチレン袋、ラップ、クッキングシートなどシート状のもの。

-加熱により膨らむもの。ねりものや麺類など

-粘性があるもの。カレーやシチューのルーなど

-泡が発生するもの。重曹など

-油

-野菜のように、平ぺったいもの。トマトも薄皮が剥がれることがあります。

-米や水の入れすぎ

仰天ニュースでも七草粥で爆発した炊飯器が話題に

引用:https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20181211_02.html

2014年1月6日夜。
東京都内に住む中村家。毎年この日に、ある料理を作るのが恒例行事になっていた。

それは翌日の朝に食べるもの…
そしてあるものをお米と一緒に炊飯器へ。ご飯が炊きあがれば完成!

そして炊き上がりを待っていると…とんでもない爆発音が!
一体何が起きたのかとキッチンへ向かうと、そこには無残に飛び散った炊飯器が!

実はあるモノを入れたために炊飯器が大爆発してしまった!
2人がご飯に入れたモノ、それは「七草粥」に入れる七草だった。

中村家では毎年、春の七草を使った七草粥を作っていた。
七草粥は1月7日の朝にその年の無病息災を願って食べられる。

しかしなぜ七草を入れたら爆発したのか?
実は、中村家で使っていたのは、圧力をかけ高温調理でお米を炊くタイプ。

実はご飯を炊いた時に青菜が蒸気経路に詰まってしまうことがある。
それが原因で炊飯器が爆発したのだった!

説明書にも「七草粥などは初めから青菜を入れない」と書かれている。
そんなことなど知らない2人はやらかしてしまったのだ。
結果、炊飯器は壊れ、天井や床が大変なことに。

天井や壁、そして床にまでお粥が飛び散り、炊飯器の内ブタまで吹っ飛んでしまった!
皆さんも説明書を読んでから使うようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました