no-reply@hachioji-shimin-center.com|amazonの迷惑メール?八王子市民センター?

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
デフォルト 0未分類

amazonから「no-reply@hachioji-shimin-center.com(八王子市民センター?)」というメールアドレスでメールが届くことがあります。

フィッシング詐欺を目的とした迷惑メール?

スポンサーリンク

no-reply@hachioji-shimin-center.com|amazonの迷惑メール?八王子市民センター?

結論から言うと、no-reply@hachioji-shimin-center.comというメールアドレスから、プライム会員更新の支払いに関する内容のメールはフィッシング詐欺だと考えて間違いなさそうです。

メールアドレスの「hachioji-shimin-center.com」というドメインは八王子市民センターでアマゾンとはまったく関係はなく、さらにアマゾンプライム会員登録していないユーザーにも同様のメールが送信されているようです。

本文でURLのクリックを促していますが、そのURLにカーソルを合わせた時に表示されるURLを確認しましょう。

Amazonとは関係のないURLが表示されると思いますし、試しにアクセスしてみて有りもしない文字のIDとパスワードを入れてそのままログインできてしまったらフィッシング詐欺確定です。

まずAmazonからメールきた時は、URLなどはクリックしない事です。

詐欺メールか公式なものか分からない時は必ずマイページから確認してください。

Amazonは発送したメールは、全てマイページのメッセージ(アカウントサービスのメッセージセンター)からご確認できる様になってますので、そこから確認出来ます。

そこに無ければAmazonからのメールではないと確認できます。

Amazonサインイン

まとめ:no-reply@hachioji-shimin-center.com|amazonの迷惑メール?

amazonから「no-reply@hachioji-shimin-center.com」というメールアドレスでメールが届くことがありますが八王子市民センターが注意喚起しているので気を付けましょう。


八王子市民センターを装った不審メール(なりすましメール)にご注意ください
「八王子市民センター」のアドレスを使用した「なりすましメール」が確認されました。
これらの「なりすましメール」は、悪質な詐欺メールであり、八王子市民センターとは一切関係がございません。
疑わしいメールを受信された場合は、メール本文のURLのクリック等をしないようご注意ください。

市民センター・長房ふれあい館|八王子市公式ホームページ

架空請求詐欺メールは、脅しや、アリもしないことで不安にさせるような詐欺メールを送ってきますが、連絡してくるカモを待っているのです。

架空請求メールの特徴は、
1.名宛人(債務者氏名・住所)が特定されていない。
2.請求者氏名・住所が書かれていない。
3.請求内容の具体的な示しが無い。
4.請求金額の示しが無い。

架空請求詐欺メールを送る者は、メール発信時点では受け手を特定する情報を持っていないので、こちらから連絡をしなければ事件に巻き込まれる事はありません。

メールを一見すると、それらしい文面で「法的措置をとる」とか、「裁判所に申し立てる」などの金銭を支払わなければ、裁判をする事を暗に匂わせる事が書かれていますね。
実際に利用していたのなら支払い義務は当然生じますが、質問者さんが有料サイトを使った全く身に覚えがなければ、100%詐欺メールですので基本的には無視をすることが大切です。

架空請求詐欺メールは、登録業者名や登録時期などの具体的な事は一切書かれていないのが特徴ですが、通常の請求でどこの業者なのか、時期はいつなのか等を明確にしていない時点でおかしいのです。

従って、こちらから電話をかけて個人情報を教えたりもしないで、架空請求詐欺メールは無視して放置しておけば良いですよ。

こうした不審なメールが送信されてきた場合、間違ってもリンク先を開いたり、リンク先の指示に従って個人情報(氏名、生年月日、電話番号、住所、クレットカード、有効期限、セキュリティコードなど)を入力しないように注意をしてください。

他にも指定されたアプリのインストールなどの操作をしないように気を付けてください。

万が一、指示に従ってアプリをインストールしたり、個人情報を入力をしてしまった場合。

それらの情報を利用して銀行口座等への不正ログインが試みられてしまったり、クレジットカード情報が不正利用されてしまう恐れがあります。

他にも自分の個人情報が詐欺のために悪用され、余計なトラブルに巻き込まれる危険もあります。

また最近のネットのフィッシング詐欺では、公式サイトをパクった偽サイトにログインするように仕向けられ、未払い金の支払いを行うためにコンビニ払い(セブンイレブン)を行うように案内されるケースもあります。

なお、このような偽SMSが突然届くケースが多く発生していますが、いずれにしても突然届いたSMS等に記載されたURLを慌てて開いてしまわないように気を付けてください。

no-reply@hachioji-shimin-center.com|amazonの迷惑メール?ネットの口コミは?

タイトルとURLをコピーしました