noreply-findmydevice@google.com|Android「デバイスを探す」ネットワークに参加

スポンサーリンク
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
0未分類

「noreply-findmydevice@google.com」という、メールアドレスについて。

「あなたの Android デバイスはまもなく「デバイスを探す」ネットワークに参加します」

といったメールが届くことがありますが、本物のgoogleからのメールなんでしょうか?

スポンサーリンク

noreply-findmydevice@google.com|Android「デバイスを探す」ネットワークに参加

Googleから「noreply-findmydevice@google.com」というメールアドレスで

「あなたの Android デバイスはまもなく「デバイスを探す」ネットワークに参加します」

というメールが届いた場合について、このメールが届いたということは、あなたのAndroid端末が、Googleの「デバイスを探す」ネットワークに参加する設定になっているということです。

「デバイスを探す」ネットワークとは?

Googleの「デバイスを探す」ネットワークは、Android端末の紛失や盗難に備えた、非常に便利な機能です。このネットワークに参加することで、あなたの端末が紛失したり盗まれた場合に、他のAndroidユーザーの端末を通じて、その端末の居場所を特定できる可能性が高まります。

具体的には、

  • あなたの端末が他のユーザーの端末の近くを通ると、その位置情報がGoogleに送信され、あなたの端末の現在地が特定される可能性があります。
  • 逆に、あなたが他のユーザーの紛失した端末を近くで見つけた場合、あなたの端末がその情報をGoogleに送信し、そのユーザーが端末を見つけやすくなります。

何もしない場合

特に何も設定を変更しなければ、あなたの端末は自動的に「デバイスを探す」ネットワークに参加します。これは、あなたの端末を紛失した際に、素早く見つけることができるようにするためのGoogleのサービスであり、メリットが大きいと言えるでしょう。

メリット

  • 紛失した端末の発見: 万が一端末を紛失した場合、このネットワークを通じて、端末の居場所を特定できる可能性が高まります。
  • セキュリティ強化: 端末の盗難防止にも役立ちます。盗まれた端末の位置情報を特定することで、警察に届けたり、リモートでデータを消去したりすることができます。

デメリット

  • プライバシーへの懸念: 一部のユーザーは、自分の位置情報が常に送信されることに対して、プライバシー侵害の懸念を抱くことがあります。

設定を変更したい場合

もし、このネットワークへの参加を中止したい場合は、Googleアカウントの設定から変更することができます。

具体的な手順は、お使いのAndroid端末の機種やAndroidのバージョンによって異なります。

一般的には、Googleアカウントの設定画面で「セキュリティ」や「Googleの設定」といった項目を探し、「デバイスを探す」の設定を変更できます。

注意: 設定を変更する際は、Googleの公式ヘルプページなどを参考に、正確な手順で行うようにしてください。

noreply-findmydevice@google.com|迷惑メールの見分け方

「noreply-findmydevice@google.com」は場合によっては迷惑メールの可能性もあります。

Googleを装ったフィッシングメールは、巧妙に作られており、一見本物と見分けがつきにくい場合があります。

しかし、いくつかのポイントに注意することで、詐欺メールを見破ることができます。

送信元のメールアドレス:

  • 公式ドメイン: [メールアドレスを削除しました]」ドメインを使用します。
  • 類似ドメイン: [メールアドレスを削除しました][メールアドレスを削除しました]」など。
  • 長いURL: リンク先のURLが非常に長く、怪しい文字列が含まれている場合があります。

メールの文面:

  • 緊急性を煽る: 即座に行動しないとアカウントが停止されるなど、緊急性を煽る言葉が使われていることが多いです。
  • 丁寧さを欠く表現: 公式のメールでは、丁寧な言葉遣いが一般的です。一方、詐欺メールは、丁寧さを欠いた表現や誤字脱字が見られる場合があります。
  • 個人情報やパスワードの要求: パスワード、クレジットカード情報など、個人情報を要求してくるメールは要注意です。
  • 不自然な日本語: 日本語が不自然だったり、機械翻訳のようなぎこちない文章の場合も疑わしいです。

添付ファイル:

  • 実行ファイル: ZIPファイルやEXEファイルなど、実行ファイルが添付されている場合は、絶対に開かないようにしましょう。
  • 不審なリンク: メール内に含まれるリンクをクリックすると、フィッシングサイトに誘導される可能性があります。

デザイン:

  • 公式デザインとの差異: 本物のGoogleのメールは、統一感のあるデザインをしています。一方、詐欺メールは、デザインが粗雑だったり、公式のデザインと異なる場合があります。

詐欺メールの例

  • 「Googleアカウントが乗っ取られました」
  • 「パスワードをリセットしてください」
  • 「Googleドライブの容量が不足しています」
  • 「当選しました」

詐欺メールに引っかからないための対策

  • 不審なメールは開かない: 少しでも怪しいと感じたら、メールを開いたり、リンクをクリックしたりしないようにしましょう。
  • パスワードを定期的に変更する: 複雑なパスワードを設定し、定期的に変更することで、不正アクセスを防ぎましょう。
  • 二段階認証を有効にする: 二段階認証を設定することで、アカウントのセキュリティを強化できます。
  • 公式ウェブサイトから直接ログインする: メール内のリンクをクリックする代わりに、ブラウザで直接Googleの公式サイトにアクセスしてログインしましょう。
  • フィッシング対策ソフトを導入する: フィッシング対策ソフトを導入することで、詐欺メールを自動的に検出することができます。

まとめ:noreply-findmydevice@google.com|Android「デバイスを探す」ネットワークに参加

「デバイスを探す」ネットワークは、Android端末の紛失や盗難に備えた非常に便利な機能です。メリットとデメリットを理解し、ご自身の判断で設定を変更してください。

ただ、Googleを装った詐欺メールにも注意が必要です。巧妙な手口で個人情報を盗み出そうとしてきます。

不審なメールには絶対に引っかからないようにしましょう。もし、既にフィッシング詐欺に遭ってしまった場合は、すぐにパスワードを変更し、金融機関などに連絡するようにしてください。

もし、詐欺メールと思われるメールが届いた場合は、Googleのヘルプセンターで報告することができます。

Googleのヘルプセンター: https://support.google.com/mail/answer/8253?hl=ja

タイトルとURLをコピーしました